2021年12月15日 和本江戸寛政9年(1797)お遍路記録「親鸞聖人二十四輩御旧跡順拝」1冊/会津小黒沢村/古書古文書/手書き/木版摺り 和本江戸寛政9年(1797)お遍路記録「親鸞聖人二十四輩御旧跡順拝」1冊/会津小黒沢村/古書古文書/手書き/木版摺りです。19丁程度。横本(16.5cm×25cm程度)。手書き/木版摺り。『データ』【書名】 親鸞聖人二十四輩御旧跡順拝【巻冊】 1冊【著者】 会津小黒沢村【成立】 寛政9年(1797) タグ :和本御朱印帳親鸞聖人二十四輩御旧跡お遍路古文書
2021年10月26日 和本明治18年(1885)お遍路御朱印帳「奉納諸国仏閣納経」1冊/秩父札所三十四ヶ所/長野県諏訪郡小東村/古書古文書/手書き 和本明治18年(1885)お遍路御朱印帳「奉納諸国仏閣納経」1冊/秩父札所三十四ヶ所/長野県諏訪郡小東村/古書古文書/手書きです。21丁。半紙本程度。手書き。秩父札所三十四ヶ所。『データ』【書名】 奉納諸国仏閣納経【巻冊】 1冊【著者】 長野県諏訪郡小東村の記載がある【成立】 明治18年(1885) タグ :和本御朱印帳お遍路秩父札所三十四ヶ所古文書
2021年08月10日 和本江戸嘉永3年(1850)御朱印帳「納経帳」1冊/信濃国伊那郡赤須宿/主に御府内八十八箇所/古書古文書/手書き/印/木版摺り 和本江戸嘉永3年(1850)御朱印帳「納経帳」1冊/信濃国伊那郡赤須宿/主に御府内八十八箇所/古書古文書/手書き/印/木版摺りです。44丁。半紙本程度。手書き/印/木版刷り。主に御府内四十五番や御府内八十八箇所をまわっています。『データ』【書名】 納経帳【巻冊】 1冊【著者】 信濃国伊那郡赤須宿 北村恭命【成立】 嘉永3年(1850) タグ :和本御朱印帳奉納経帳江戸