北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:拓本

和本江戸安永5年(1776)千葉県袖ケ浦市「飯富神社拓本」1帖/藤原順栄/古書古文書です。

14丁。27cm×12cm。

飯富神社(千葉県袖ケ浦市)

k21a-025
k21a-026
k21a-027
k21a-028
k21a-029
k21a-030
k21a-031
k21a-032



『データ』
【書名】 飯富神社拓本
【巻冊】 1帖
【著者】 飯富神社神主藤原順栄
【成立】 安永5年(1776)

和本明治期拓本陰刻折本「書道手本」1帖/頼山陽/漢詩文/古書古文書/木版摺りです。

14丁。31.5cm×10cm。木版刷り。

z20a-181
z20a-182
z20a-183
z20a-184
z20a-185
z20a-186
z20a-187


『データ』
【書名】 書道手本
【巻冊】 1帖
【著者】 頼山陽
【成立】 明治期

和本明治期拓本陰刻折本「松雪斎法書」1帖/趙孟頫/漢詩文/古書古文書/木版摺り/法帖です。

22丁。26cm×10.5cm。木版陰刻刷り


z20a-171
z20a-173
z20a-174
z20a-175
z20a-176
z20a-177
z20a-178
z20a-179
z20a-180


『データ』
【書名】 松雪斎法書
【巻冊】 1帖
【著者】 趙孟頫
【成立】 明治期

↑このページのトップヘ