北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:日蓮宗

和本大正15年(1926)日蓮系の新宗教折本「妙行正軌」全1帖/田中巴之助(田中智学)/古書/和紙に活版/国柱会です。

34丁。17.5cm×9.5cm。和紙に活版(両面)。元題簽。奥付あり。シミ、角傷みあり。状態は並下。

国柱会(日蓮系の新宗教。日蓮宗の僧籍を有していた田中智学 (1861~1939) が在家仏教を唱道し,僧籍を離脱して横浜に蓮華会を創設した (1880) のが始り。 1884年に立正安国会,さらに 1914年に国柱会と改称。『法華経』を教典とし,佐渡始顕妙曼荼羅を本尊とする。聖祖 (日蓮) に帰れ,祖廟に集れと,宗門統一,祖道復古を主張した智学の教えを踏襲し,強い日蓮主義をその特徴とする。本部は東京都江戸川区一之江。機関誌には『日蓮主義』『真世界』 (ともに月刊) がある。)

i23b-134
i23b-135
i23b-136
i23b-137
i23b-138
i23b-139
i23b-140


『データ』
【書名】 妙行正軌
【巻冊】 全1帖
【著者】 田中巴之助(田中智学)
【成立】 大正15年(1926)

江戸期「日蓮宗摺物曼荼羅」1巻/42点程度/古書古文書/木版摺り/手書き/身延山/池上本門寺です。

10m×28cm程度。木版刷り/手書き。

t22a-099
t22a-100
t22a-101
t22a-102
t22a-103
t22a-104
t22a-105
t22a-106
t22a-107
t22a-108
t22a-109
t22a-110
t22a-111
t22a-112
t22a-113
t22a-114
t22a-115


『データ』
【書名】 日蓮宗摺物曼荼羅
【巻冊】 1巻(42点程度が1巻になっています)
【成立】 曼荼羅に寛政、天保、文久の年号がある

和本江戸期仏教写本「鎌倉問答紀」1冊/鎌倉殿中問答/日蓮宗/古書古文書/手書きです。


37丁。半紙本程度。手書き。

鎌倉殿中問1318年(文保21220日から19年(元応1915日までの間、前後3回にわたって北条高時の御前で行われたといわれる日蓮宗と他宗派との問答。

i20c-035
i20c-036
i20c-037
i20c-038
i20c-039
i20c-040
i20c-041
i20c-042
i20c-043
i20c-044


『データ』

【書名】 鎌倉問答紀

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本明治161883)仏教日蓮宗「高祖日蓮大菩薩御伝記/法華香作」上下2冊揃/山名太喜弥 (菊水)/古書/和紙に活版です。


3822+12丁。半紙本。和紙に活版。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。

r20b-127
r20b-128
r20b-129
r20b-130
r20b-131
r20b-132
r20b-133
r20b-134
r20b-135
r20b-136
r20b-137


『データ』

【書名】 高祖日蓮大菩薩御伝記/法華香作

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 山名太喜弥 (菊水)

【成立】 明治161883

和本明治摺り仏教日蓮宗「鎌倉殿中問答」全1冊/日静/古書古文書/木版摺りです。


41丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)

1318年(文保21220日から19年(元応1915日までの間、前後3回にわたって北条高時の御前で行われたといわれる日蓮宗と他宗派との問答。

j20b-051
j20b-052
j20b-053
j20b-054
j20b-055
j20b-056
j20b-057
j20b-058


『データ』

【書名】 鎌倉殿中問答

【巻冊】 全1

【著者】 日静

【成立】 明治摺り

和本江戸元禄91696版仏教日蓮宗「法華経和談抄」7冊/日遠/絵入古書古文書/木版摺りです。


32121012151411丁。半紙本。木版刷り。

j20a-229
j20a-230
j20a-231
j20a-232
j20a-233
j20a-234
j20a-235
j20a-236
j20a-237
j20a-238
j20a-239
j20a-240
j20a-241
j20a-242


『データ』

【書名】 法華経和談抄

【巻冊】 全8冊のうち巻4が欠の7冊です

【著者】 日遠

【成立】 元禄91696

和本明治111878版仏教日蓮宗加持祈祷「加持病患祈祷肝文鈔」上下合1冊/日輝/古書古文書/木版摺りです。


17+10丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


n19a-224
n19a-225
n19a-226
n19a-227
n19a-228
n19a-229
n19a-230
n19a-231
n19a-232
n19a-233
n19a-234
n19a-235
n19a-236


『データ』

【書名】 加持病患祈祷肝文鈔

【巻冊】 上下合1

【著者】 日輝

【成立】 明治111878

↑このページのトップヘ