2022年05月26日 和本江戸期端唄都々逸歌謡「歌沢稽古本(新古端唄集初編)」1冊/歌沢能六斎(萩原乙彦)/古書古文書/木版摺り 和本江戸期端唄都々逸歌謡「歌沢稽古本(新古端唄集初編)」1冊/歌沢能六斎(萩原乙彦)/古書古文書/木版摺りです。 70丁。中本。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 歌沢稽古本(新古端唄集初編)【巻冊】 2篇、1冊です【著者】 歌沢能六斎(萩原乙彦)【成立】 幕末期ぐらい タグ :和本端唄都々逸歌謡
2022年04月22日 和本幕末~明治期端唄歌謡「はうた文庫」1冊/光盛舎作丸/絵入古書古文書/木版摺り 和本幕末~明治期端唄歌謡「はうた文庫」1冊/光盛舎作丸/絵入古書古文書/木版摺りです。29+12丁。中本。木版刷り。元題簽。『データ』【書名】 はうた文庫【巻冊】 1冊【著者】 光盛舎作丸 選【成立】 幕末~明治期 タグ :和本歌謡端唄
2021年04月08日 和本明治19年(1886)都々逸歌謡「文明開化都々一集」1冊/金沢/田中重信/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治19年(1886)都々逸歌謡「文明開化都々一集」1冊/金沢/田中重信/絵入古書古文書/木版摺りです。8丁。16cm×12cm。木版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 文明開化都々一集【巻冊】 1冊【著者】 金沢 田中重信【成立】 明治19年(1886) タグ :和本都々逸歌謡
2021年03月26日 和本幕末~明治期歌謡流行歌「越前まんざい北国下道中ほか」3冊/加賀万歳/古書古文書/木版摺り 和本幕末~明治期歌謡流行歌「越前まんざい北国下道中ほか」3冊/加賀万歳/古書古文書/木版摺りです。19.5cm×15.5cm。木版刷り。越前まんざい北国下道中(6丁)、越前まんざい東海道五十三次(6丁)、目蓮尊者地獄めぐり(16+2丁)『データ』【書名】 越前まんざい北国下道中ほか【巻冊】 3冊【成立】 幕末~明治期 タグ :和本歌謡
2020年11月30日 和本明治期歌謡「語一真字解都々逸」1冊/竹堂梅兄/景年/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治期歌謡「語一真字解都々逸」1冊/竹堂梅兄/景年/絵入古書古文書/木版摺りです。18丁。中本。木版刷り。『データ』【書名】 語一真字解都々逸【巻冊】 1冊【著者】 竹堂梅兄 著 景年 画【成立】 明治期 タグ :和本都々逸歌謡
2019年08月20日 和本江戸期仏教口説き節写本「御明日上人くどき」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期仏教口説き節写本「御明日上人くどき」1冊/古書古文書/手書きです。 13丁。半紙本程度。手書き。 『データ』 【書名】 御明日上人くどき 【巻冊】 1冊 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :和本仏教歌謡写本