北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:江戸

江戸天保版古地図「江戸絵図」1舗/古書古文書/木版摺りです。

52.5cm×54.5cm。木版刷り。

s22a-059
s22a-060
s22a-061
s22a-062
s22a-063
s22a-064


『データ』
【書名】 江戸絵図
【巻冊】 1舗
【成立】 天保版

和本江戸天保6年(1835)囲碁「碁経精妙」4冊揃い/林元美/古書古文書/木版摺りです。

2+33、19、23、22丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。袋付き。

o22a-113
o22a-114
o22a-112
o22a-115
o22a-116
o22a-117
o22a-119
o22a-118


『データ』
【書名】 碁経精妙
【巻冊】 4冊揃
【著者】 林元美
【成立】 天保6年(1835)

和本江戸宝永7年(1710)囲碁「碁立指南大成」6冊揃い/三徳/古書古文書/木版摺りです。

20、18、12、12、11、13丁。大本。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。

o22a-102
o22a-103
o22a-104
o22a-106
o22a-105
o22a-107
o22a-108
o22a-109
o22a-110
o22a-111


『データ』
【書名】 碁立指南大成
【巻冊】 6冊揃
【著者】 三徳
【成立】 宝永7年(1710)

和本江戸嘉永3年(1850)御朱印帳「納経帳」1冊/信濃国伊那郡赤須宿/主に御府内八十八箇所/古書古文書/手書き/印/木版摺りです。

44丁。半紙本程度。手書き/印/木版刷り。

主に御府内四十五番や御府内八十八箇所をまわっています。

k21c-035
k21c-036
k21c-037
k21c-038
k21c-039
k21c-040
k21c-041
k21c-042
k21c-043
k21c-044
k21c-045
k21c-046
k21c-047
k21c-048


『データ』
【書名】 納経帳
【巻冊】 1冊
【著者】 信濃国伊那郡赤須宿 北村恭命
【成立】 嘉永3年(1850)

↑このページのトップヘ