北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:短歌

和本明治28~29年短歌雑誌「筆の花」第101~105集合1冊/花雨吟社(水原史郎)/古書/和紙に活版です。

31+35+33+32+36丁。中本。和紙に活版。奥付あり。

z21b-100
z21b-101
z21b-102
z21b-103
z21b-104
z21b-105
z21b-106
z21b-107
z21b-108
z21b-109
z21b-110
z21b-111


『データ』
【書名】 筆の花
【巻冊】 第101~105集合1冊
【著者】 花雨吟社(水原史郎)
【成立】 明治28~29年

明治40年初版尾上柴舟歌集「静夜」1冊橋本邦助挿絵隆文館です。


152ページ。18cm×12cm。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 静夜

【巻冊】 1

【著者】 尾上柴舟 作  橋本邦助 挿絵

【成立】 明治40年初版 隆文館

昭和23年初版サイン本「歌集断虹」1冊岡本大無和歌古書です。


170ページ。18cm×13cm。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 歌集断虹

【巻冊】 1

【著者】 岡本大無昭和期の歌人

【成立】 昭和23年初版

和本明治23年秋田の歌人三沢富子「寄松祝」1冊和歌古書です。


33丁。半紙本。和紙に活版。元題簽。奥付あり。


秋田の歌人三沢富子の70歳の祝いに作られた本。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 寄松祝

【巻冊】 1

【著者】 三沢昭忠編集人

【成立】 明治23

昭和11年鶴岡日本画大滝月窓「月窓遺稿一盃歌」1冊和歌古書です。


10+59丁。19cm×12.5cm。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 月窓遺稿一盃歌

【巻冊】 1

【著者】 編輯兼発行人 前川貞治

【成立】 昭和11年 非売品

↑このページのトップヘ