北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:石川県

和本明治6年(1873)天皇のお触れ「詔令集」1冊/石川県学校蔵版/古書古文書/木版摺りです。

29丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。

q22b-090
q22b-091
q22b-092
q22b-093
q22b-094
q22b-095
q22b-096
q22b-097
q22b-098
q22b-099
q22b-100


『データ』
【書名】 詔令集
【巻冊】 1冊
【著者】 石川県学校蔵版
【成立】 明治6年(1873)

和本明治10年代金沢版往来物2冊「万家日用文章/明治用文章」2冊/石川県/佐藤衝平/桜井保市/古書古文書/木版摺りです。

2+2+64、56+25丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

q22b-067
q22b-068
q22b-069
q22b-070
q22b-071
q22b-073
q22b-074
q22b-075
q22b-076
q22b-077


『データ』
【書名】 万家日用文章/明治用文章
【巻冊】 上記の2冊です
【著者】 佐藤衝平/桜井保市
【成立】 明治10年代

和本明治22年(1889)石川県地誌「能美郡地誌」全1冊/福島栄太郎/古地図/古書古文書/木版摺りです。


2+17+3丁。19cm×13.5cm。木版刷り(地図は銅版摺り)。元題簽。見返しあり。奥付あり。

n22b-124
n22b-125
n22b-126
n22b-127
n22b-128
n22b-129
n22b-130
n22b-131
n22b-132
n22b-133


『データ』

【書名】 能美郡地誌

【著者】 福島栄太郎編

【成立】 明治22年(1889)


明治期ぐらい「加州江沼郡山中温泉縁起」1点/登々庵武元質/活版です。

31cm×42.5cm。活版。

q21b-025
q21b-026
q21b-027
q21b-028
q21b-029


『データ』
【書名】 加州江沼郡山中温泉縁起
【巻冊】 1点
【著者】 備前 登々庵武元質
【成立】 明治期ぐらい

↑このページのトップヘ