2022年04月25日 和本明治4年(1871)福沢諭吉地誌「世界国尽」3冊揃/古地図/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治4年(1871)福沢諭吉地誌「世界国尽」3冊揃/古地図/絵入古書古文書/木版摺りです。9+18+17、34+25、21+22丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。『データ』【書名】 世界国尽【巻冊】 3冊揃【著者】 福沢諭吉【成立】 明治4年(1871) タグ :和本福沢諭吉地誌古書
2022年04月21日 和本慶応4年(1868)西洋地誌「増補和解/西洋事情」上中下3冊揃い/福沢諭吉/黒田行次郎(黒田麹廬)/古書古文書/木版摺り 和本慶応4年(1868)西洋地誌「増補和解/西洋事情」上中下3冊揃い/福沢諭吉/黒田行次郎(黒田麹廬)/古書古文書/木版摺りです。2+7+53、51、50丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 増補和解/西洋事情【巻冊】 上中下3冊揃【著者】 福沢諭吉 著 黒田行次郎(黒田麹廬) 校正【成立】 慶応4年(1868) タグ :和本福沢諭吉古書
2021年11月08日 和本明治5年(1872)福沢諭吉世界地理「素本世界国尽」3冊揃/福沢諭吉/古書古文書/木版摺り 和本明治5年(1872)福沢諭吉世界地理「素本世界国尽」3冊揃/福沢諭吉/古書古文書/木版摺りです。37、37、50丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。『データ』【書名】 素本世界国尽【巻冊】 3冊揃【著者】 福沢諭吉【成立】 明治5年(1872) タグ :和本古書福沢諭吉
2021年04月27日 和本明治10年(1877)「偶評今体名家文抄」正続6冊揃/福沢諭吉/大久保利通/中村正直/渋沢栄一ほか/古書古文書/木版摺り 和本明治10年(1877)「偶評今体名家文抄」正続6冊揃/福沢諭吉/大久保利通/中村正直/渋沢栄一ほか/古書古文書/木版摺りです。2+3+4+30、43+20、24+27、4+5+49+3、46+31、31+20丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 偶評今体名家文抄【巻冊】 正続6冊揃【著者】 土居光華 編【成立】 明治10年(1877) タグ :和本福沢諭吉渋沢栄一
2021年04月05日 和本明治5年(1872)「学問のすすめ」初編1冊/福沢諭吉/小幡篤次郎/古書古文書/木版摺り 和本明治5年(1872)「学問のすすめ」初編1冊/福沢諭吉/小幡篤次郎/古書古文書/木版摺りです。12丁。15.5cm×11cm。木版刷り。通常よりやや小さめの本です。『データ』【書名】 学問のすすめ【巻冊】 1冊【著者】 福沢諭吉/小幡篤次郎【成立】 明治5年(1872) タグ :和本福沢諭吉慶應義塾