2023年05月25日 和本江戸期切附本中本型読本「弘法大師御一代記」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸期切附本中本型読本「弘法大師御一代記」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。45丁。18cm×11.5cm。木版刷り。見返しあり。『データ』【書名】 弘法大師御一代記【巻冊】 全1冊【著者】 歌川貞秀 画【成立】 幕末期 タグ :和本切附本読本JAPANantiquebook
2021年09月18日 和本大正8年(1919)復刻版読本「日蓮上人一代図会」6冊揃/松亭金水/絵入古書 和本大正8年(1919)復刻版読本「日蓮上人一代図会」6冊揃/松亭金水/絵入古書です。6冊で402頁。22.5cm×15cm。奥付あり。『データ』【書名】 日蓮上人一代図会【巻冊】 6冊揃【成立】 大正8年(1919) タグ :和本読本仏教復刻版翻刻本
2021年04月09日 和本江戸嘉永3年(1860)読本「扶桑皇統記図会」前編6冊揃/山田案山子/柳斎重春/絵入古書古文書/木版摺り/幽霊 和本江戸嘉永3年(1860)読本「扶桑皇統記図会」前編6冊揃/山田案山子/柳斎重春/絵入古書古文書/木版摺り/幽霊です。9+27、1+45、1+42、1+42、1+24、29丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 扶桑皇統記図会【巻冊】 前編6冊揃【著者】 山田案山子 作 柳斎重春 画【成立】 嘉永3年(1860) タグ :和本読本
2020年07月16日 和本明治摺り読本「絵本太閤記」初編巻1~12の12冊/武内確斎/岡田玉山/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治摺り読本「絵本太閤記」初編巻1~12の12冊/武内確斎/岡田玉山/絵入古書古文書/木版摺りです。 10+26、26、26、27、24、23、26、28、27、25、24、22丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。 『データ』 【書名】 絵本太閤記 【巻冊】 初編巻1~12の12冊 【著者】 武内確斎 作 岡田玉山 画 【成立】 明治摺り タグ :和本読本岡田玉山
2020年05月01日 和本江戸天保6年(1835)葛飾北斎絵入読本「新編水滸画伝」2冊/高井蘭山/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保6年(1835)葛飾北斎絵入読本「新編水滸画伝」2冊/高井蘭山/古書古文書/木版摺りです。 26+23+22、24+24丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。 『データ』 【書名】 新編水滸画伝 【巻冊】 巻31、32、33で1冊、巻34、35で1冊の2冊です 【著者】 高井蘭山 訳 葛飾北斎 画 【成立】 天保6年(1835) タグ :和本葛飾北斎読本
2020年05月01日 和本江戸文化7年(1810)刊読本「長我部物語」3冊/手塚兎月/玉峯/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸文化7年(1810)刊読本「長我部物語」3冊/手塚兎月/玉峯/絵入古書古文書/木版摺りです。 6+18、20、18丁。半紙本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。 『データ』 【書名】 長我部物語 【巻冊】 巻1,3,4の3冊です 【著者】 手塚兎月 作 玉峯 画 【成立】 文化7年(1810)刊 タグ :和本読本手塚兎月玉峯
2019年10月28日 和本江戸嘉永2年(1849)序絵入木版本「扶桑皇統記図会」前編6冊揃/好華堂主人(山田案山子)/ 柳斎重春/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永2年(1849)序絵入木版本「扶桑皇統記図会」前編6冊揃/好華堂主人(山田案山子)/ 柳斎重春/古書古文書/木版摺りです。 9+37、1+45、1+41、1+42、1+24、29丁。大本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり 『データ』 【書名】 扶桑皇統記図会 【巻冊】 前編6冊揃 【著者】 好華堂主人(山田案山子) 作 柳斎重春 画 【成立】 嘉永2年(1849)序 タグ :和本読本山田案山子柳斎重春
2019年10月04日 和本江戸文化6年(1809)版読本「小説浮牡丹全伝」2冊/山東京伝/歌川豊広/絵入古書古文書/木版摺り/妖怪 和本江戸文化6年(1809)版読本「小説浮牡丹全伝」2冊/山東京伝/歌川豊広/絵入古書古文書/木版摺り/妖怪です。 22、46丁。半紙本。木版刷り。奥付あり。 『データ』 【書名】 小説浮牡丹全伝 【巻冊】 巻1下、巻3の2冊です(巻1の11丁目から始まっているので巻1を2冊に分けた下だと思います) 【著者】 山東京伝 作 歌川豊広 画 【成立】 文化6年(1809)版 タグ :和本読本山東京伝歌川豊広浮世絵