北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:雑誌

昭和26~28年非売品岡山の雑誌「幸福改新よろこび」10冊/別所雄久馬/古書です。

32、32、32、32、32、32、32、32、32、32頁。18cm×12.5cm。奥付あり。

y23b-040
y23b-041
y23b-042
y23b-043
y23b-044
y23b-045
y23b-046
y23b-047


【書名】 幸福改新よろこび
【巻冊】 昭和26年10月、11月、12月、昭和27年4月、5月、9月、10月、11月、12月、昭和28年3月号の10冊
【著者】 岡山市 別所雄久馬
【成立】 昭和26~28年非売品

和本明治7年(1874)啓蒙雑誌「明六雑誌」2冊/西周ほか/古書/和紙に活版です。

8、9丁。18cm×12cm。和紙に活版。

f22b-071
f22b-072
f22b-073
f22b-074
f22b-075
f22b-076
f22b-077
f22b-078


『データ』
【書名】 明六雑誌
【巻冊】 第4、13号之2冊です
【成立】 明治7年(1874)

和本明治28~29年短歌雑誌「筆の花」第101~105集合1冊/花雨吟社(水原史郎)/古書/和紙に活版です。

31+35+33+32+36丁。中本。和紙に活版。奥付あり。

z21b-100
z21b-101
z21b-102
z21b-103
z21b-104
z21b-105
z21b-106
z21b-107
z21b-108
z21b-109
z21b-110
z21b-111


『データ』
【書名】 筆の花
【巻冊】 第101~105集合1冊
【著者】 花雨吟社(水原史郎)
【成立】 明治28~29年

明治41年(1908)和歌雑誌「歌」12冊/大日本歌道奨励会/古書/井原豊作です。


118+7+8+3+10+2、50+56+2+8+6+3+5+2、49+48+15+6+6+4+6+2、78+45+7+4+2、73+20+5+2、63+8+4+16+1+6+2、64+10+5+4+3+2、57+4+2+4+2、66+8+4+3+4+2、64+4+16+6+12、63+63+2+6+6、56+4+11+6頁。22cm×15cm。

n21b-100
n21b-101
n21b-102
n21b-103
n21b-104
n21b-106
n21b-107
n21b-108
n21b-109


『データ』

【書名】 歌

【巻冊】 第6巻第1~12の12冊です

【著者】 井原豊作

【成立】 明治41年(1908)


昭和17年(1942)飛行機雑誌「航空朝日」1冊/朝日新聞社/古書/落下傘です。

166頁。25.5cm×18cm。奥付あり。

j21b-091
j21b-092
j21b-093
j21b-094
j21b-095
j21b-096
j21b-097
j21b-098
j21b-099
j21b-100
j21b-101
j21b-102
j21b-103
j21b-104
j21b-105


『データ』
【書名】 航空朝日
【巻冊】 昭和17年4月号、1冊です
【著者】 朝日新聞社
【成立】 昭和17年(1942)

明治381905)養蚕雑誌「蚕業新報」2冊/古書です。


7066頁。22cm×15cm

u20b-130
u20b-131
u20b-132
u20b-133
u20b-134
u20b-135
u20b-136
u20b-137
u20b-138
u20b-139


『データ』

【書名】 蚕業新報

【巻冊】 151、153号の2冊です

【成立】 明治381905

明治161883)都々逸狂句狂歌俳句落語雑誌「浮気の友」3冊/会田滝次郎/古書です。


202020頁。17.5cm×12cm

q20b-058
q20b-059
q20b-060
q20b-061
q20b-062
q20b-063
q20b-064
q20b-065
q20b-066
q20b-067
q20b-068
q20b-069
q20b-070
q20b-071


『データ』

【書名】 浮気の友

【巻冊】 5,6,7編の3冊です

【著者】 会田滝次郎

【成立】 明治161883

明治2627年非売品俳句雑誌「俳諧山吹叢誌」3冊/東京/半日庵金場/古書です。


242424頁。22cm×15cm

o20b-150
o20b-151
o20b-152
o20b-153
o20b-154
o20b-155
o20b-156
o20b-157
o20b-158
o20b-159
o20b-160
o20b-161
o20b-162


『データ』

【書名】 俳諧山吹叢誌

【巻冊】 第7、9、17号の3冊です

【著者】 東京/半日庵金場

【成立】 明治2627年非売品

明治271894)俳句雑誌「みやびくらべ」4冊/東京/萬文堂/古書/番付です。


26282224頁。23.5cm×16.5cm。奥付あり。

o20b-065
o20b-066
o20b-067
o20b-068
o20b-069
o20b-070
o20b-071
o20b-072
o20b-075
o20b-076
o20b-077
o20b-078


『データ』

【書名】 みやびくらべ

【巻冊】 第18、20、21、23号の4冊です

【著者】 東京/萬文堂

【成立】 明治271894

明治251892)文芸雑誌「花たら誌」2冊/東京/艶文社山本又一郎/古書/俳句/都々逸/狂歌/狂句ほかです。


3232頁。19cm×12.5cm。奥付あり。

o20b-050
o20b-051
o20b-052
o20b-053
o20b-054
o20b-055
o20b-056
o20b-057
o20b-058
o20b-059
o20b-060
o20b-061
o20b-062
o20b-063
o20b-064


『データ』

【書名】 花たら誌

【巻冊】 2

【著者】 東京/艶文社山本又一郎

【成立】 明治251892

大正51916)雑誌「書道及画道」創刊号~3号の3冊/井上霊山/古書/中村不折です。


829284頁。22cm×15cm。奥付あり。

h20b-045
h20b-046
h20b-047
h20b-048
h20b-049
h20b-050
h20b-051
h20b-052
h20b-053
h20b-054
h20b-055
h20b-056
h20b-057
h20b-058


『データ』

【書名】 書道及画道

【巻冊】 創刊号~3号の3冊

【著者】 井上霊山

【成立】 大正51916

↑このページのトップヘ