北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:JAPAN

和本江戸文化7年(1810)花道華道「正風遠州流挿花独稽古後編秘伝抄」1冊/貞松斎米一馬(貞松斎一馬)/絵入古書古文書/木版摺りです。

1+54丁。15.5cm×11.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

v24a-038
v24a-039
v24a-040
v24a-041
v24a-042
v24a-043
v24a-044
v24a-045
v24a-046
v24a-047


【書名】 正風遠州流挿花独稽古後編秘伝抄
【巻冊】 1冊
【著者】 貞松斎米一馬(貞松斎一馬) 
【成立】 文化7年(1810)

和本江戸文化13年(1816)「泰平の恩」全1冊/古書古文書/木版摺りです。

5+10+6丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽傷みあり。奥付あり。

v24a-010
v24a-011
v24a-012
v24a-013
v24a-014
v24a-015
v24a-016
v24a-017


【書名】 泰平の恩
【巻冊】 全1冊
【成立】 文化13年(1816)

和本江戸嘉永3年(1850)実録写本「伊賀之水月(伊賀水月柳荒美談)」5冊揃い/陸奥国大沼郡永井野村(福島県)/古書古文書/手書きです。

54、57、49、53、58丁。28cm×18.5cm。手書き。

u24c-071
u24c-072
u24c-073
u24c-075
u24c-076
u24c-074
u24c-077
u24c-078
u24c-079


【書名】 伊賀之水月(伊賀水月柳荒美談)
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 陸奥国大沼郡永井野村(福島県)で写されたもの
【成立】 嘉永3年(1850)

戦前古地図鳥瞰図「法隆寺大伽藍全図」1点です。

27cm×78.5cm。

u24b-055
u24b-056
u24b-057
u24b-058


【書名】 法隆寺大伽藍全図
【巻冊】 1点
【成立】 戦前

幕末~明治期古地図鳥瞰図「伊香保温泉名所一覧」1点/古久屋蔵版/古書古文書/木版摺りです。

28cm×39.5cm。木版刷り。

u24b-048
u24b-049
u24b-050
u24b-051
u24b-052


【書名】 伊香保温泉名所一覧
【巻冊】 1点
【著者】 古久屋蔵版
【成立】 幕末~明治期

幕末~明治期古地図鳥瞰図「豆州修善寺温泉細見」1点/古書古文書/木版摺りです。

32cm×40.5cm。木版刷り。

u24b-021
u24b-022
u24b-023
u24b-024
u24b-025


【書名】 豆州修善寺温泉細見
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期

幕末~明治期古地図鳥瞰図「奥州松島塩竈図」1点/古書古文書/木版摺りです。

31cm×41cm。木版刷り。

u24b-014
u24b-015
u24b-016
u24b-017
u24b-018


【書名】 奥州松島塩竈図
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期

和本江戸文政13年(1830)跋儒学儒教「荀子箋釈」8冊揃い/朝川善庵/平戸維新館蔵/井上桜塘の旧蔵書/古書古文書/木版摺りです。

3+8+1+1+5+16+18、22+17+16、17+19、11+11+17、19+18、20+5+14、15+15+14、21+28+5丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

井上桜塘の旧蔵書。

u24a-125
u24a-126
u24a-127
u24a-129
u24a-128
u24a-130
u24a-131
u24a-132
u24a-133


【書名】 荀子箋釈
【巻冊】 8冊揃い
【著者】 朝川善庵(江戸時代後期の儒者。天明元年4月18日生まれ。片山兼山の子。朝川黙翁の養子。山本北山にまなぶ。肥前平戸藩(長崎県)藩主松浦静山らの大名にまねかれる。文化12年清(中国)の船が下田に漂着したとき,筆談した。詩をよくし,詩文集「楽我室遺稿」などがある。嘉永2年2月7日死去。69歳。江戸出身。名は鼎。字(あざな)は五鼎。別号に学古塾。著作に「大学原本釈義」など。)
【成立】 文政13年(1830)跋

和本江戸期兵法武士の事典「武用辨略」8冊揃い/木下義俊/絵入古書古文書/木版摺りです。

2+12+45、49、35、40、57、33、39、59丁。22.5cm×16cm。木版刷り。

u24a-115
u24a-116
u24a-117
u24a-118
u24a-119
u24a-120
u24a-121
u24a-122
u24a-123
u24a-124


【書名】 武用辨略
【巻冊】 8冊揃い
【著者】 木下義俊
【成立】 江戸期

和本江戸文化元年(1804)将棋「将棊絹篩」初編乾坤2冊揃い/福島順棊/古書古文書/木版摺りです。

2冊で5+3+59丁。16cm×11.5cm。木版刷り。元題簽1冊残存。見返しあり。奥付あり。

u24a-079
u24a-080
u24a-081
u24a-082
u24a-083
u24a-084
u24a-085
u24a-086
u24a-087


【書名】 将棊絹篩
【巻冊】 初編乾坤2冊揃い
【著者】 福島順棊
【成立】 文化元年(1804)

和本江戸期赤穂浪士忠臣蔵「誠忠義士銘々伝」上中下追加合1冊/東都延寿堂版/古書古文書/木版摺りです。

12丁。19cm×12.5cm。木版刷り。

u24a-071
u24a-073
u24a-072
u24a-074
u24a-075
u24a-076
u24a-077
u24a-078


【書名】 誠忠義士銘々伝
【巻冊】 上中下追加合1冊
【著者】 東都延寿堂版
【成立】 江戸後期

和本江戸天明7年(1787)往来物「文林節用筆海大全」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。 

27+126丁。26cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

u24a-041
u24a-042
u24a-043
u24a-044
u24a-045
u24a-046
u24a-047
u24a-049
u24a-048
u24a-050


【書名】 文林節用筆海大全
【巻冊】 全1冊
【成立】 天明7年(1787)

和本江戸天保13年(1842)仏教「釈門教誡」全1冊/理綱院遺訓/古書古文書/木版摺り/北越高徳寺の書き入れです。

12丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽。

北越高徳寺の書き入れがある

u24a-034
u24a-035
u24a-036
u24a-037
u24a-038
u24a-039
u24a-040


【書名】 釈門教誡
【巻冊】 全1冊
【著者】 理綱院遺訓
【成立】 天保13年(1842)

和本江戸期アヘン戦争写本「海外新話附録」上中下3冊揃い/古書古文書/手書きです。

14、12、19丁。23cm×16cm。手書き。

t24c-049
t24c-050
t24c-051
t24c-052
t24c-053
t24c-054
t24c-055
t24c-056


【書名】 海外新話附録
【巻冊】 上中下3冊揃い
【成立】 幕末期

和本明治期書道「鳴鶴日下部先生書帖(王羲之/蘭亭記)」1帖/古書古文書/手書きです。

20丁。30cm×16cm。手書き。

t24c-019
t24c-020
t24c-021
t24c-022
t24c-023
t24c-024
t24c-025


【書名】 鳴鶴日下部先生書帖(王羲之/蘭亭記)
【巻冊】 1帖
【著者】 日下部鳴鶴
【成立】 明治期

↑このページのトップヘ