北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:Japan

和本幕末~明治期中国書道辞書「草字彙」12冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

4+4+3+4+3+2+3+1+37、28、32、34、28、27、30、35、23、44、18、18丁。半紙本。木版刷り。元題簽。

f22a-055
f22a-056
f22a-057
f22a-058
f22a-059
f22a-060
f22a-061
f22a-062
f22a-063


『データ』
【書名】 草字彙
【巻冊】 12冊揃
【成立】 幕末~明治期

和本江戸慶応2年(1866)合巻「仮名反古一休草紙」初編~8編の16冊分合4冊/古書古文書/木版摺り/浮世絵です。

10+10+10+10、10+10+10+10、10+10+10+10、10+10+10+10丁。中本。木版刷り。

c22a-061
c22a-062
c22a-063
c22a-064
c22a-065
c22a-066
c22a-067
c22a-068


『データ』
【書名】 仮名反古一休草紙
【巻冊】 初編~8編の16冊分が4冊になっています
【著者】 柳下亭種員 作   歌川国輝 画
【成立】 慶応2年(1866)

和本明治14年(1881)合巻「越後伝吉孝実伝」上下2冊揃/柳水亭種清/楊洲周延/絵入古書古文書/木版摺り/浮世絵/ukiyoeです。

18、18丁。17.5cm×11.5cm。木版刷り。

b22b-038
b22b-039
b22b-042
b22b-045
b22b-043
b22b-046
b22b-047


『データ』
【書名】 越後伝吉孝実伝
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 柳水亭種清 著   楊洲周延 画
【成立】 明治14年(1881)

和本明治期合巻「鈴木主水真情和談」上下2冊揃/絵入古書古文書/木版摺り/浮世絵/ukiyoeです。

9、9丁。17.5cm×11.5cm。木版刷り。

b22b-029
b22b-030
b22b-031
b22b-033
b22b-034
b22b-035
b22b-037


『データ』
【書名】 鈴木主水真情和談
【巻冊】 上下2冊揃
【成立】 明治期

明治26年(1893)古地図「改正東京里程測量新図」1点/児玉又七/銅版摺り/鉄道線路図/横浜市街図です。

51cm×72cm。銅版刷り。

z22b-031
z22b-033
z22b-032
z22b-034
z22b-035


『データ』
【書名】 改正東京里程測量新図
【巻冊】 1点
【著者】 児玉又七
【成立】 明治26年(1893)

↑このページのトップヘ