北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:MAP

江戸天保12年(1841)古地図道中記「海陸道中大日本早引道中記」1点/古書古文書/木版摺りです。

38cm×120cm。木版刷り。奥付あり。

o23a-010
o23a-011
o23a-012
o23a-013
o23a-014


『データ』
【書名】 海陸道中大日本早引道中記
【巻冊】 1点
【著者】 竹原好兵衛
【成立】 天保12年(1841)

江戸期古地図写「播磨国大絵図(播磨国細見図)」1点/山下重政/古書古文書/手書きです。

92cm×106cm。手書き。

n23a-028
n23a-029
n23a-030
n23a-031
n23a-034
n23a-035


『データ』
【書名】 播磨国大絵図(播磨国細見図)
【巻冊】 1点
【著者】 山下重政
【成立】 江戸期の写だと思いますが、正確な年代は不明。

明治44年(1911)古地図鳥瞰図「華頂山知恩院境内図(七百年御遠忌再建全部落成図)」1点です。

39.5cm×54cm。

m23b-014
m23b-015
m23b-016
m23b-017
m23b-018


『データ』
【書名】 華頂山知恩院境内図(七百年御遠忌再建全部落成図)
【巻冊】 1点
【著者】 石田有平
【成立】 明治44年(1911)

明治後期~大正期ぐらい古地図鳥瞰図「曹洞宗大本山総持寺全図」1点/総持寺蔵版/松田専吉謹製です。

39.5cm×54cm。

m23b-007
m23b-008
m23b-009
m23b-010
m23b-011


『データ』
【書名】 曹洞宗大本山総持寺全図
【巻冊】 1点
【著者】 総持寺蔵版/松田専吉謹製
【成立】 明治後期~大正期ぐらい

和本江戸安政4年(1857)道中記古地図「大日本早引細見絵図」1舗/絵図屋庄八版/古書古文書/木版摺りです。

37.5cm×1m45cm程度。木版刷り。奥付あり。

m23a-034
m23a-035
m23a-036
m23a-037
m23a-038
m23a-039


『データ』
【書名】 大日本早引細見絵図
【巻冊】 1舗
【著者】 絵図屋庄八版
【成立】 安政4年(1857)

明治38年(1905)中国朝鮮樺太古地図「戦勝紀念地図」1点/毎日新聞社です。

39.5cm×55cm。

k23b-105
k23b-106
k23b-107
k23b-108
k23b-109
k23b-110


『データ』
【書名】 戦勝紀念地図
【巻冊】 1点
【著者】 毎日新聞社
【成立】 明治38年(1905)

昭和5年(1930)古地図「要領北海道地図」1点/中村信以/富貴堂書房/袋付きです。

54cm×78cm。袋付き。

k23b-062
k23b-063
k23b-065
k23b-066
k23b-067
k23b-068


『データ』
【書名】 要領北海道地図
【巻冊】 1点
【著者】 中村信以/富貴堂書房
【成立】 昭和5年(1930)

江戸文久3年(1863)京都古地図「新増細見京絵図大全」1舗/竹原好兵衛版/古書古文書/木版摺りです。

99cm×70cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

i23a-120
i23a-121
i23a-122
i23a-123
i23a-124
i23a-126


『データ』
【書名】 新増細見京絵図大全
【巻冊】 1舗
【著者】 竹原好兵衛版
【成立】 文久3年(1863)

江戸文久3年(1863)京都古地図「京都指掌図」1舗/竹原好兵衛版/古書古文書/木版摺りです。

49.5cm×68.5cm。木版刷り。元題簽。

f22a-089
f22a-090
f22a-091
f22a-092
f22a-093
f22a-094
f22a-095
f22a-096


『データ』
【書名】 京都指掌図
【巻冊】 1舗
【著者】 竹原好兵衛版
【成立】 文久3年(1863)

明治27年(1894)古地図鳥瞰図「塩竈松島真景図」1点/浅野甚之助/銅版摺りです。

38cm×57cm。銅版刷り。奥付あり。

a22b-024
a22b-025
a22b-026
a22b-027
a22b-028
a22b-029


『データ』
【書名】 塩竈松島真景図
【巻冊】 1点
【著者】 浅野甚之助
【成立】 明治27年(1894)

明治30年(1897)古地図「東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺りです。

52.5cm×74cm。銅版刷り。奥付あり。

a22a-030
a22a-031
a22a-032
a22a-033
a22a-034
a22a-035
a22a-036


『データ』
【書名】 東京全図
【巻冊】 1舗
【著者】 嵯峨野彦太郎
【成立】 明治30年(1897)

明治31年(1898)古地図「陸明東京全図」1舗/嵯峨野彦太郎/銅版摺りです。

54cm×75cm。銅版刷り。奥付あり。

a22a-022
a22a-023
a22a-021
a22a-024
a22a-025
a22a-026
a22a-027
a22a-028


『データ』
【書名】 陸明東京全図
【巻冊】 1舗
【著者】 嵯峨野彦太郎
【成立】 明治31年(1898)

明治26年(1893)古地図「改正東京里程測量新図」1点/児玉又七/銅版摺り/鉄道線路図/横浜市街図です。

51cm×72cm。銅版刷り。

z22b-031
z22b-033
z22b-032
z22b-034
z22b-035


『データ』
【書名】 改正東京里程測量新図
【巻冊】 1点
【著者】 児玉又七
【成立】 明治26年(1893)

明治29年(1896)古地図道中記「大日本道中明細図」1点/古書/銅版摺り/筒井梅吉です。

36.5cm×1m58.5cm。銅版刷り。奥付あり。

z22b-023
z22b-024
z22b-025
z22b-026
z22b-027
z22b-028


『データ』
【書名】 大日本道中明細図
【巻冊】 1点
【著者】 筒井梅吉
【成立】 明治29年(1896)

↑このページのトップヘ