北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:antiquebook

s24b-019
s24b-018
s24b-020
s24b-021
s24b-022
s24b-023
s24b-024
s24b-025
s24b-026
s24b-027
です。

52+13丁。22.5cm×15cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。



【書名】 西洋算法分数術
【巻冊】 全1冊
【著者】 岸俊雄/山田則政
【成立】 明治4年(1871)

和本明治2年(1869)頃新政府の武鑑「職員録」全1冊/古書古文書/木版摺り/渋沢栄一ありです。

111丁。横本(8cm×18cm)。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。

s24a-039
s24a-040
s24a-041
s24a-042
s24a-043
s24a-044
s24a-045
s24a-046
s24a-047
s24a-048


【書名】 職員録
【巻冊】 全1冊
【成立】 明治2年(1869)頃

和本江戸天保8年(1837)武鑑「御移替御宣下御用掛御役人附」全1冊/須原屋茂兵衛/古書古文書/木版摺りです。

47丁。11cm×8cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり

s24a-019
s24a-020
s24a-021
s24a-022
s24a-023
s24a-024
s24a-025
s24a-026
s24a-027
s24a-028


【書名】 御移替御宣下御用掛御役人附
【巻冊】 全1冊
【著者】 須原屋茂兵衛
【成立】 天保8年(1837)

明治13年(1880)広告チラシ「成田街道名所せん餅引札」1点/広瀬三右衛門/古書古文書/木版摺りです。

20cm×28cm。木版刷り。

r24b-062
r24b-063
r24b-064


【書名】 成田街道名所せん餅引札
【巻冊】 1点
【著者】 広瀬三右衛門
【成立】 明治13年(1880)

和本明治14年(1881)書道辞書「訂正篆書字引」全1冊/池永道雲/古書古文書/木版摺りです。

3+75丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

p24b-035
p24b-036
p24b-037
p24b-038
p24b-039
p24b-040
p24b-041
p24b-042
p24b-043
p24b-044


【書名】 訂正篆書字引
【巻冊】 全1冊
【著者】 池永道雲
【成立】 明治14年(1881)

和本江戸天保6年(1835)国学「掌中仮字便覧」1冊/大野広城/古書古文書/木版摺りです。 

60丁。横本(8.5cm×18cm)。木版刷り。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

p24a-044
p24a-045
p24a-046
p24a-047
p24a-048
p24a-049
p24a-050
p24a-051
p24a-052
p24a-053


【書名】 掌中仮字便覧
【巻冊】 1冊
【著者】 大野広城
【成立】 天保6年(1835)

大正15年(1926)竣工「隅田小学校平面図」1点/東京府南葛飾郡隅田町です。

55cm×79cm。

o24b-057
o24b-058
o24b-059
o24b-060
o24b-061
o24b-062


【書名】 隅田小学校平面図
【巻冊】 1点
【著者】 東京府南葛飾郡隅田町
【成立】 大正15年(1926)竣工

戦前農業畜産業「畜舎の改良を奨む」1点/神奈川県種畜場です。

26cm×109cm。

o24b-044
o24b-045
o24b-046
o24b-047
o24b-048


【書名】 畜舎の改良を奨む
【巻冊】 1点
【著者】 神奈川県種畜場
【成立】 戦前

和本幕末~明治期国学「はたらきことはのりかた」1冊/本居春庭/富樫広蔭(鬼島広蔭)/古書古文書/木版摺りです。


1+3+5丁。26cm×18.5cm。木版刷り。

o24a-023
o24a-024
o24a-025
o24a-026
o24a-027
o24a-028
o24a-029
o24a-030


【書名】 はたらきことはのりかた

【巻冊】 1冊

【著者】 本居春庭/富樫広蔭(鬼島広蔭)

【成立】 幕末~明治期


和本江戸天保3年(1832)馬嶋流眼科写本「尾州大智房眼科書」1冊/古書古文書/手書きです。

20丁。24.5cm×17cm。手書き。

n24c-066
n24c-067
n24c-068
n24c-069
n24c-070
n24c-071
n24c-072
n24c-073
n24c-074
n24c-075


【書名】 尾州大智房眼科書
【巻冊】 1冊
【著者】 明眼院で写したようです
【成立】 天保3年(1832)

和本江戸天保3年(1832)眼科医学写本「目眼療治秘書」1冊/津軽進藤良策/古書古文書/手書きです。

30丁。25cm×17cm。手書き。

n24c-057
n24c-058
n24c-059
n24c-060
n24c-061
n24c-062
n24c-063
n24c-064
n24c-065


【書名】 目眼療治秘書
【巻冊】 1冊
【著者】 津軽 進藤良策
【成立】 天保3年(1832)

和本江戸期仏教写本「一向専修之七箇条問答」1冊/古書古文書/手書きです。

17丁。22.5cm×17cm。手書き。

m24c-066
m24c-067
m24c-068
m24c-069
m24c-070
m24c-071
m24c-072
m24c-073


【書名】 一向専修之七箇条問答
【巻冊】 1冊
【成立】 享保の記載がある

和本江戸期関ヶ原の戦い写本「関原正譌/附録三方原戦誌」全1冊/古書古文書/手書き/新井白石/上毛桐生街長澤仁右衛門の蔵書印です。

38丁。22.5cm×16.5cm。手書き。

l24c-103
l24c-104
l24c-105
l24c-106
l24c-107
l24c-108
l24c-109
l24c-110
l24c-111


【書名】 関原正譌/附録三方原戦誌
【巻冊】 全1冊
【著者】 上毛桐生街長澤仁右衛門の蔵書印がある
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明

和本江戸期武家の女性伝記「玉轡記」1冊/古書古文書/手書き/武州足立郡中仙道上尾宿です。

38丁。23cm×16.5cm。手書き。

l24c-094
l24c-095
l24c-096
l24c-097
l24c-098
l24c-099
l24c-100
l24c-101
l24c-102


【書名】 玉轡記
【巻冊】 巻1と2が1冊になっています
【著者】 武州足立郡中仙道上尾宿の記載がある
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸天明3年(1783)仏教「阿毘達磨品類足論第一辨五事品」1冊/三蔵法師玄奘/古書古文書/木版摺りです。

1+7丁。25.5cm×18cm。木版刷り。

l24b-056
l24b-057
l24b-058
l24b-059
l24b-060
l24b-061
l24b-062
l24b-063
l24b-064
l24b-065


【書名】 阿毘達磨品類足論第一辨五事品
【巻冊】 1冊
【著者】 三蔵法師玄奘
【成立】 天明3年(1783)

↑このページのトップヘ