和本江戸宝暦12年(1762)序漢文漢詩文法「助辞訳通」上中下3冊揃/岡白駒/古書古文書/木版摺りです。
5+1+37、1+35、1+37丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。
『データ』
【書名】 助辞訳通
【巻冊】 上中下3冊揃
【著者】 岡白駒(江戸時代中期の儒者。元禄5年生まれ。摂津西宮(兵庫県)の医師であったが,京都にでて朱子学をまなび,古注学に転じた。晩年は肥前蓮池藩(佐賀県)につかえた。明和4年11月8日死去。76歳。播磨(兵庫県)出身。姓は岡田とも。字は千里。通称は太仲。号は竜洲。著作に「詩経毛伝補義」「孔子家語補註」など。)
【成立】 宝暦12年(1762)序
コメント