北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2013年08月

和本江戸慶応版伝記集「名節録」3冊揃岡田鴨里阿波徳島藩です。


363632丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


岡田鴨里は頼山陽門下の儒者。阿波徳島藩に仕え、洲本学問所教授となる。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 名節録

【巻冊】 全3

【著者】 岡田僑( 岡田鴨里

【成立】 慶応2年版

和本江戸慶応銅版摺歴史年表「銅鐫和漢年契」1冊古書古文書です。


7+48丁。中本。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(無刊記)。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 銅鐫和漢年契

【巻冊】 全1

【成立】 慶応2年版

和本江戸文政跋市河米庵書道手本「敝帚帖」1冊古書古文書です。


27丁。27.5cm×17cm。木版刷り。題簽傷み。見返しあり。奥付あり(無刊記)。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 敝帚帖

【巻冊】 全1

【著者】 市河米庵

【成立】 文政2年跋

和本江戸明和頃初代北尾重政浮世絵「絵本吾妻花」上1冊です。


9丁。半紙本。木版刷り。題簽傷みあり。


行成表紙。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 絵本吾妻花

【巻冊】 上1冊です

【著者】 北尾重政

【成立】 明和5年成立

江戸享和期古文書「碓氷横川関所通行手形」2点群馬です。


25cm×30cm程度。手書き


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


『データ』

【書名】 碓氷横川関所通行手形

【巻冊】 2

【著者】 上州伊勢崎群馬

【成立】 享和2年と文化8年

和本明治29年上田聴秋絵入俳句集1帖俳諧京都木版画集です。


26丁。18cm×12cm。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 上田聴秋絵入俳句集(仮題)

【巻冊】 1

【著者】 岐阜県士族 上田肇上田聴秋

【成立】 明治29年版

和本江戸天保版国学神道「皇国便草」1冊長野島原行家古文書です。


18丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥書あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 皇国便草

【巻冊】 全1

【著者】 島原行家初洲道人。信州伊那郡隠医

【成立】 天保5年版

和本江戸弘化期お遍路資料「神仏納経帳」四国八十八ヶ所です。


61丁(以下白紙あり)。半紙本程度。手書き、印。元題簽。


地元のお寺から始まり、浅草寺、四国八十八ヶ所、北野天満宮、善光寺など。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 神仏納経帳

【巻冊】 1

【著者】 下総国埴生郡矢口村 行者 新右衛門

【成立】 弘化3

和本江戸期有職故実写本「女中道具図飾」1冊公家絵入古文書です。


19丁。28cm×19cm。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 女中道具図飾

【巻冊】 1

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。(裏表紙に明治17年の書入れがあるが、本自体はそれ以前のものだと推測します)

和本明治11年絵入豆本「近世英雄小伝」1冊松本長四郎古書です。


47丁。11cm×7.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 近世英雄小伝

【巻冊】 全1

【著者】 松本長四郎

【成立】 明治11年版

和本明治初期木版多色摺「小学教授書」1冊浮世絵古書古文書です。


16丁。12cm×8cm。全丁、木版多色刷り。見返しあり。奥付あり(無刊記)。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 小学教授書

【巻冊】 1

【成立】 明治初期

和本明治2年版フランス政治「鉛筆記聞」1冊栗本鋤雲古書です。


4+26丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。


フランスの政治制度風俗などに関する問にフランス人カシヨンが答えたもの。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 鉛筆記聞

【巻冊】 瓠庵十種という叢書の内の1冊

【著者】 カション-メルメ 述   栗本匏庵( 栗本鋤雲 ) 記

【成立】 明治2年版

和本折帖仏教お経「仏遺教経」1帖江戸正徳版涅槃図古書です。


31丁。木版刷り。29cm×9cm。元題簽。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 仏遺教経

【巻冊】 1

【成立】 正徳6年版

和本明治11年版医学書「洋漢病名一覧」1冊栗原順庵群馬です。


42丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 洋漢病名一覧

【巻冊】 全1

【著者】 栗原順庵 纂述   大久保適斎 閲

【成立】 明治11年版

和本江戸期有職故実写本「武家故実百箇條詳註」全3巻合1冊です。


98丁。大本程度。手書き。題簽傷み。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


『データ』

【書名】 秋斎百箇條(武家故実百箇條詳註)

【巻冊】 巻1,2,31

【著者】 多田南嶺 著   伊勢貞丈

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

↑このページのトップヘ