北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2015年02月

和本江戸期写本「長州一条京都出火」1冊禁門の変古文書です。


28丁。半紙本程度。手書き。


禁門の変に関する写本


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 長州一条京都出火

【巻冊】 1

【成立】 幕末期

和本江戸期写本「善光寺如来義光義助由来事」1冊古書古文書です。


52丁。大本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 善光寺如来義光義助由来事

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期諏訪大社資料「諏訪大明神御本地」1冊古書古文書です。


28丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 諏訪大明神御本地

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期側用人写本「御取次手控」1冊古書古文書です。


29丁。横本(12cm×17cm)。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 御取次手控

【巻冊】 1冊

【著者】 幕府かどこかの藩かわかりませんが、側用人の勤務についての古文書のようです

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期山形地誌写本「米沢事跡考」下1冊古書古文書です。


73丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 米沢事跡考

【巻冊】 下1冊です

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸嘉永写本「地震掛り一同御呼出し裁許書」善光寺地震です。


12丁。半紙本程度。手書き。


弘化4324日の善光寺地震に関する写本。地震を起こした鯰を裁判する内容のようです。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 地震掛り一同御呼出し裁許書

【巻冊】 1

【成立】 嘉永7年写

和本江戸期道教経典「太上感応篇経文」1冊古書古文書です。


4丁。大本。木版刷り。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


『データ』

【書名】 太上感応篇経文

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸後期ぐらい

和本江戸嘉永明治2カレンダー「江戸暦(小)」4冊鱗形屋他です。


14141514丁。16cm×11cm。木版刷り。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 江戸暦

【巻冊】 4冊

【著者】 鱗形屋小兵衛版、大阪屋長四郎版(盛岡で売られたもののようです)

【成立】 嘉永3,4,5と明治2年

和本明治4年写本赤穂浪士忠臣蔵「忠臣聞書牛毛記」3冊揃です。


685863丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 忠臣聞書牛毛記

【巻冊】 全6巻3冊揃い

【成立】 明治4年写

和本江戸期書道往来物「集芳帖」1冊芝泉堂暘谷書古書古文書です。


23+1丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


『データ』

【書名】 集芳帖

【巻冊】 1

【著者】 芝泉堂暘谷(坂川暘谷)

【成立】 江戸後期

和本江戸期往来物「江戸年中行事繁栄往来」1冊森屋治兵衛です。


13丁。中本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 繁栄往来

【巻冊】 1

【著者】 森屋治兵衛版

【成立】 江戸期

和本江戸天保版往来物「女江戸方角」1冊森屋治兵衛版絵入です。


13丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 女江戸方角

【巻冊】 1

【著者】 森屋治兵衛版

【成立】 天保11年版

和本江戸期俳諧連歌写本「十句之付控」1冊古書古文書です。


18丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 十句之付控

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期元禄版伯家神道「於美衣」上下2冊揃浅利太賢です。

30、31丁。半紙本。木版刷り。表紙欠。

貞享-元禄のころの京都の人。白川雅光(まさみつ)に伯家神道をまなぶ。号は日峰軒。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

『データ』
【書名】 於美衣
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 浅利太賢
【成立】 元禄7年版

和本江戸期古文書「ペリー来航資料」1冊写本古書です。


3丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


『データ』

【書名】 ペリー来航資料

【巻冊】 1

【成立】 幕末期

↑このページのトップヘ