江戸期古文書「吉原遊女宛の手紙」新吉原江戸町1丁目玉屋です。
15.5cm×108cm。手書き。
『データ』
【書名】 吉原遊女宛の手紙
【巻冊】 1点
【著者】 松屋のおそらく遊女から新吉原江戸町1丁目玉屋の遊女宛だと思います。
【成立】 江戸期のものだと思いますが、正確な年代は不明。江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
江戸期古文書「吉原遊女宛の手紙」新吉原江戸町1丁目玉屋です。
15.5cm×108cm。手書き。
『データ』
【書名】 吉原遊女宛の手紙
【巻冊】 1点
【著者】 松屋のおそらく遊女から新吉原江戸町1丁目玉屋の遊女宛だと思います。
【成立】 江戸期のものだと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸期徳川家歴史書「三河後風土記」70冊古書古文書です。
26、25、25、27、28、25、26、26、27、29、26、28、27、29、27、25、26、26、25、27、23、24、27、23、23、25、25、26、25、29、25、24、23、25、24、26、25、27、23、24、24、26、26、24、25、23、27、22、23、22、27、23、23、25、24、24、20、20、25、26、27、24、25、26、25、25、22、27、25、25丁。半紙本程度。手書き。題簽傷みあり。
近世に書かれた徳川氏創業期に関する歴史書。
『データ』
【書名】 三河後風土記
【巻冊】 巻1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、64、65、66、67、69、70と附録巻2、3、4、5の70冊です(巻32、巻46、巻63、巻68と附録巻1の5冊が欠。おそらく全75冊だと思います。)
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸期法令儀式写本「柳営秘鑑」全10巻3冊揃古書古文書です。
78、42、48丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
江戸幕府の年中行事、諸士勤務の執務内規、格式、故事、旧例などを記した書物。幕臣の菊池弥門著。寛保3年に成立した。10巻。
『データ』
【書名】 柳営秘鑑
【巻冊】 全10巻3冊
【著者】 菊池弥門
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸嘉永版水戸学「赤穂四十七士伝」2冊揃い青山延光です。
2冊で1+2+1+1+1+51+2丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。
『データ』
【書名】 赤穂四十七士伝
【巻冊】 全2冊
【著者】 青山延光
【成立】 嘉永4年版昭和9年天皇陵古書「陵墓要覧」1冊諸陵寮宮内省です。
3+176+33ページ。19cm×12cm。
『データ』
【書名】 陵墓要覧
【巻冊】 1冊
【著者】 諸陵寮
【成立】 昭和9年版和本江戸貞享序華道写本「立華時勢粧」7冊絵入古書古文書です。
23、25、2+22、23、21、17、23+1丁。大本程度。手書き。
『データ』
【書名】 立華時勢粧
【巻冊】 巻1,3,4,5,6,7,8の7冊です
【成立】 貞享5年序和本江戸正徳仏教東叡山古文書「御祈祷之札」1帖書道です。
11丁。30cm×7cm。手書き。
『データ』
【書名】 御祈祷之札
【巻冊】 1帖
【著者】 東叡山准三后一品の記載がある
【成立】 正徳2年の記載がある和本明治8年往来物「雅俗一新要文」1冊高畠藍泉佐瀬得所です。
2+3+54+49丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 雅俗一新要文
【巻冊】 全1冊
【著者】 高畠藍泉 著 岸田吟香 閲 佐瀬得所 書
【成立】 明治8年版和本明治18年版富田鉄之助「銀行小言」2冊揃い古書古文書です。
2+2+3+53、65丁。半紙本。和紙に活版。元題簽。見返しあり。奥付あり。
富田鉄之助は官僚・実業家。陸奥の人。勝海舟に師事。幕末に渡米し経済学を学ぶ。外交官として活躍した後、大蔵省に転じ日本銀行の設立に参画、初代副総裁となる。のち、総裁に就任するが松方正義蔵相と対立して辞任。その後は東京府知事や横浜火災保険社長などを歴任した。
『データ』
【書名】 銀行小言
【巻冊】 全2冊
【著者】 富田鉄之助
【成立】 明治18年版和本明治12年版古書「銀行簿記例題」2冊揃い大蔵省銀行課です。
2冊で2+11+49丁。半紙本。和紙に活版。題簽1冊欠。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 銀行簿記例題
【巻冊】 全上下2冊
【著者】 大蔵省銀行課 編纂(佐久間貞一(出版人))
【成立】 明治12年版和本江戸文政版往来物「千字文」1冊和泉屋市兵衛版古文書です。
16丁。小本。木版刷り。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 千字文
【巻冊】 1冊
【著者】 和泉屋市兵衛版
【成立】 文政4年版和本幕末~明治木版摺「信濃国北向堂厄除千手観音略縁起」です。
9丁。半紙本。木版刷り。
『データ』
【書名】 信濃国北向堂厄除千手観音略縁起
【巻冊】 1冊
【成立】 幕末~明治期和本江戸期徳川家系譜写本「清和源氏新田松平家年譜」1冊です。
38丁。大本程度。手書き。
『データ』
【書名】 清和源氏新田松平家年譜
【巻冊】 1冊
【成立】 徳川家継まで記載がある(江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。)和本江戸明和序仏教天台宗「性悪論」1冊大我古書古文書です。
2+7+1丁。半紙本やや縦長。木版刷り。
『データ』
【書名】 性悪論
【巻冊】 1冊
【著者】 大我
【成立】 明和9年序和本幕末~明治期富士講関連古書「開運不二孝報恩篇」1冊です。
2+1+2+1+2+4+8+2+2+1丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。
『データ』
【書名】 開運不二孝報恩篇
【巻冊】 1冊
【成立】 幕末~明治期ぐらい