江戸文政木版摺り物「伏龍山大奥寺縁起」1点武蔵国那珂郡です。
29cm×40.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 伏龍山大奥寺縁起
【巻冊】 1点
【著者】 武蔵国那珂郡広木村(現在の埼玉県児玉郡美里町)
【成立】 文政6年江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
江戸文政木版摺り物「伏龍山大奥寺縁起」1点武蔵国那珂郡です。
29cm×40.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 伏龍山大奥寺縁起
【巻冊】 1点
【著者】 武蔵国那珂郡広木村(現在の埼玉県児玉郡美里町)
【成立】 文政6年和本江戸期艶本「続文のはやし」1冊千摺庵かく丸序古文書です。
36丁。中本。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 続文のはやし
【巻冊】 全1冊
【著者】 千摺庵かく丸 序
【成立】 文政9年の書入れがある和本明治15年古地図鳥瞰図「大日本道中記」1冊樺井達之輔です。
52丁。横本(6.5cm×12.5cm)。銅版刷り。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 大日本道中記
【巻冊】 1冊
【著者】 樺井達之輔
【成立】 明治15年版和本江戸期礼法写本「四条家伝秘巻」1冊絵入古書古文書です。
25丁。横本(14cm×20cm)。手書き。
『データ』
【書名】 四条家伝秘巻
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本明治10年出雲大社教「教会撮要」1冊活字版千家尊福です。
17+3丁。中本程度。手書き。
『データ』
【書名】 教会撮要
【巻冊】 全1冊
【著者】 千家尊福
【成立】 明治10年和本江戸寛政地誌「京都名所独案内ほか」1冊古書古文書です。
20cm×15cm。木版刷りと手書き。
京都名所独案内(4丁)、大阪の案内1点、手書きの奈良の大仏案内(2丁)が1冊になっています
『データ』
【書名】 京都名所独案内ほか
【巻冊】 1冊
【成立】 京都名所独案内に寛政4年の記載がある和本江戸期往来物「女庭訓往来倭絵抄」1冊絵入古書古文書です。
2+56丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。
『データ』
【書名】 女庭訓往来倭絵抄
【巻冊】 全1冊
【成立】 幕末期ぐらい昭和4年ガリ版刷り古書「長野県里山辺温泉の一考察」1冊です。
10ページ。23cm×15cm。ガリ版刷り。
『データ』
【書名】 長野県里山辺温泉の一考察
【巻冊】 1冊
【著者】 等々力七郎
【成立】 昭和4年和本明治29詩歌歌謡「訂正増補古今雑歌集」1冊大熊浅次郎です。
49丁。横本(11cm×15cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 訂正増補古今雑歌集
【巻冊】 1冊
【著者】 大熊浅次郎
【成立】 明治29年版和本幕末~明治期写本「無水岡田開闢法」1冊ジャガイモ栽培です。
12丁。半紙本程度。手書き。
岡田明義は出羽由利郡(秋田県)の人。安政6年蝦夷地(北海道)をまわり,ジャガイモの栽培法と加工法をまなび,郷里で実施。文久元年「無水岡田開闢法」をあらわし,ジャガイモ栽培の普及をはかった。
『データ』
【書名】 無水岡田開闢法
【巻冊】 1冊
【著者】 岡田明義
【成立】 幕末~明治期の写本だと思います和本明治唄本「新潟西頸城郡上早川谷村夫婦情死一ツふし」です。
3丁。16cm×11.5cm。木版刷り。奥付あり。
『データ』
【書名】 新潟県西頸城郡上早川谷村夫婦情死一ツふし
【巻冊】 1冊
【著者】 新潟県刈羽郡柏崎 地田多作
【成立】 明治44年
和本江戸期漢方医学「校正宋版傷寒論」中下2冊浅野元甫です。
4+7+17+12+11、14+10+5+11+9丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。
『データ』
【書名】 校正宋版傷寒論
【巻冊】 中下2冊です
【著者】 浅野元甫 校
【成立】 江戸後期和本江戸期文書規則写本「書札法式口伝」1冊古書古文書です。
18丁。半紙本程度。手書き。
『データ』
【書名】 書札法式口伝
【巻冊】 1冊
【著者】 下総国の記載がある
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸後期~明治期古文書「相模国高座郡新戸村文書」300点以上神奈川県相模原市です。
ほとんどが手書き。漆塗りの箱入り。
『データ』
【書名】 相模国高座郡新戸村文書
【巻冊】 300点以上はあると思います
【著者】 現在の神奈川県相模原市
【成立】 江戸後期~明治期ぐらいまで
和本江戸寛政土木工事写本「御普請見分帳」1冊出羽国置賜郡です。
51丁。横本(10cm×15.5cm)。手書き。
土木工事に関する記録のようです
『データ』
【書名】 御普請見分帳
【巻冊】 1冊
【著者】 入生田村、萩生田、沖田村、高梨村、竹原村、梨郷村などの記載から出羽国置賜郡のもののようです。(米沢藩領)
【成立】 寛政11年