和本江戸宝永版占い「三世相小鑑」1冊糸屋市兵衛求版絵入です。
16丁。半紙本。木版刷り。題簽欠損あり。
『データ』
【書名】 三世相小鑑
【巻冊】 1冊
【著者】 糸屋市兵衛求版
【成立】 宝永3年版江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸宝永版占い「三世相小鑑」1冊糸屋市兵衛求版絵入です。
16丁。半紙本。木版刷り。題簽欠損あり。
『データ』
【書名】 三世相小鑑
【巻冊】 1冊
【著者】 糸屋市兵衛求版
【成立】 宝永3年版和本江戸寛文松会版絵入木版本「伊勢物語」上下合1冊揃いです。
19+24丁。大本。木版刷り。
『データ』
【書名】 伊勢物語
【巻冊】 上下合1冊揃い
【著者】 松会版
【成立】 寛文10年版和本幕末期御用留古文書「舘の山御陣屋出来事柄控他」3冊です。
30、17、39丁。大本程度。手書き。
『データ』
【書名】 舘の山御陣屋出来事柄控ほか
【巻冊】 3冊
【著者】 常陸国新治郡若森村(茨城県つくば市あたり)の記載があるのでそこのものだと思います
【成立】 文久~慶応和本江戸期木版摺法令「銭相場御触書写」1冊古書古文書です。
3丁。半紙本。木版刷り。
『データ』
【書名】 銭相場御触書写
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期和本江戸寛政序儒学「心学文集」2冊揃丘思純儒生雑記改題です。
3+35+、34丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 心学文集
【巻冊】 全2冊
【著者】 丘思純
【成立】 儒生雑記の改題本。寛政2年序和本江戸期尾張藩国学「雅言音声考/希雅」全1冊鈴木朖です。
12+27丁。半紙本。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 雅言音声考/希雅
【巻冊】 全1冊
【著者】 鈴木朖(尾張藩士)
【成立】 江戸期和本明治元年新潟古文書「小千谷民政局お触れ写本」1冊です。
4丁。横本(14cm×40cm)。手書き。
『データ』
【書名】 小千谷民政局お触れ写本
【巻冊】 1冊
【著者】 小千谷陣屋が明治元年に小千谷民政局になった
【成立】 明治元年江戸宝暦新潟古文書「魚沼郡米沢村絵図」1点古地図会津藩です
82cm×38cm程度。手書き。
『データ』
【書名】 魚沼郡米沢村絵図
【巻冊】 1点
【著者】 越後国魚沼郡米沢村(新潟県。会津藩領だったようです)
【成立】 宝暦5年和本明治3年古文書「乾藻心太関連文書」1冊江戸本湊町です。
8丁。半紙本程度。手書き。
『データ』
【書名】 乾藻心太関連文書
【巻冊】 1冊
【著者】 本湊町、武州多摩郡柴崎村(調布市)、相州鎌倉郡平戸村などの記載がある
【成立】 明治3年和本明治27年銅版摺占い「方鑑類要」8冊揃い松浦琴鶴古書です。
2+4+10+46、30、30、30、30、30、30、4+42ページ。中本。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 方鑑類要
【巻冊】 8冊揃
【著者】 松浦琴鶴
【成立】 明治27年版昭和14年版下総皖一音楽古書「和声学」1冊です。
8+258+32ページ。22cm×15cm。奥付あり。
『データ』
【書名】 和声学
【巻冊】 1冊
【著者】 下総皖一
【成立】 昭和14年版明治期木札「松尾神社氏子札」8点山形置賜郡玉庭村古文書です。
9cm×5.5cm。木製。
『データ』
【書名】 松尾神社氏子札
【巻冊】 8点
【著者】 羽前国置賜郡玉庭村(山形県)
【成立】 明治期幕末~明治期宝くじ「富くじ札」1点○鳥神社穂波講古文書です。
19cm×8.5cm。印、手書き。
『データ』
【書名】 富くじ札
【巻冊】 1点
【著者】 ○鳥神社 穂波講の印がある(丸の部分は欠けている)
【成立】 卯7月15日開戦前映画チラシ5点新京極歌舞伎座京極館です。
悪魔の合鍵が18cm×18cm。
『データ』
【書名】 映画チラシ
【巻冊】 5点
【著者】 新京極歌舞伎座、京極館
【成立】 戦前和本明治17年銅版摺「絵本八犬伝」1冊町田瀧司古書古文書です。
23丁。11.5cm×8cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 絵本八犬伝
【巻冊】 全1冊
【著者】 町田瀧司
【成立】 明治17年