江戸期古地図道中記「四国八十八箇所巡拝略図」1点/木版摺りです。
35.5cm×48cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 四国八十八箇所巡拝略図
【巻冊】 1点
【成立】 江戸期江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
江戸期古地図道中記「四国八十八箇所巡拝略図」1点/木版摺りです。
35.5cm×48cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 四国八十八箇所巡拝略図
【巻冊】 1点
【成立】 江戸期和本江戸弘化漢字辞書「増補改正書用簡明字引」1冊/信陽望月先生撰/古書古文書/木版摺りです。
9+27丁。中本。木版刷り。奥付あり。
『データ』
【書名】 増補改正書用簡明字引
【巻冊】 1冊
【著者】 信陽望月先生撰
【成立】 弘化2年版和本江戸期往来物「画本商売往来(商売往来絵字引)」1冊/挟川半水/長谷川貞信/絵入古書古文書/木版摺りです。
2+27丁。中本。木版刷り。題簽スレ傷み。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。
『データ』
【書名】 画本商売往来(商売往来絵字引)
【巻冊】 1冊
【著者】 挟川半水 訂校 長谷川貞信 画
【成立】 幕末期明治21年版銅版摺古地図鳥瞰図「相模国箱根温泉全図」1点/中村新太郎です。
38cm×50cm。銅版刷り。奥付あり。
『データ』
【書名】 相模国箱根温泉全図
【巻冊】 1点
【著者】 中村新太郎
【成立】 明治21年版明治24年版銅版摺古地図「鎌倉実測図」1点/犬山初蔵です。
61cm×72cm。銅版刷り。奥付あり。
『データ』
【書名】 鎌倉実測図
【巻冊】 1点
【著者】 犬山初蔵(2代目の町長)
【成立】 明治24年版和本江戸慶応3年幕末維新史料写本「上国動静新談」1冊/百拙随農写/古書古文書です。
5丁。半紙本程度。手書き。
慶応3年の世の中の情勢について書かれているようです。
『データ』
【書名】 上国動静新談
【巻冊】 1冊
【著者】 百拙随農写
【成立】 慶応3年和本幕末~明治期本居宣長国学神道「地名字音転用例」全1冊/古書古文書/木版摺りです。
23+21丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。
古代の日本の地名は特に漢字音と読みの不一致が著しいが、『古事記』『万葉集』『六国史』『和名類聚抄』国郡部『延喜式神名帳』から諸例を抜き出し、法則を見出して分類例示したもの
『データ』
【書名】 地名字音転用例
【巻冊】 全1冊
【著者】 本居宣長
【成立】 幕末~明治期和本幕末~明治期本居宣長国学神道「天祖都城辨々」全1冊/古書古文書/木版摺りです。
26丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり(刊年の記載なし)。
『データ』
【書名】 天祖都城辨々
【巻冊】 全1冊
【著者】 本居宣長
【成立】 幕末~明治期和本明治摺平田篤胤国学神道「弘仁歴運記考」全1冊/古代史/銅鐸絵入/古書古文書/木版摺りです。
4+3+43+20+5丁。大本。木版刷り。元題簽。
明治25年に内藤永喜(山梨県中巨摩郡大井村の人物のようです)の手書きの紙が貼り付けられている
『データ』
【書名】 弘仁歴運記考
【巻冊】 全1冊
【著者】 平田篤胤 撰 草鹿砥宣輝,/竹尾正寛,/寺部宣光 校
【成立】 明治摺幕末~明治期ぐらい愛知県豊橋市の賀茂神社縁起「賀茂皇大神旧記」1点/古書古文書です。
24cm×80cm程度。手書き。
愛知県豊橋市の賀茂神社の縁起のようです
『データ』
【書名】 賀茂皇大神旧記
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期ぐらい和本江戸延宝~享保当番表古文書「南無妙見大菩薩」1冊/日蓮宗関連か/古書古文書です。
50丁程度。半紙本程度。手書き。
日蓮宗関連か
『データ』
【書名】 南無妙見大菩薩
【巻冊】 13冊程度が1冊に綴じられています
【成立】 延宝~享保和本江戸文政~天保武鑑地誌「万世江戸町鑑」上1冊/町奉行/古地図/火消し/古書古文書/木版摺りです。
89丁。14.5cm×10.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 万世江戸町鑑
【巻冊】 上1冊です
【成立】 文政~天保和本江戸期実録物写本「相撲意恨之身替」全4巻合1冊/古書古文書です。
42丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 相撲意恨之身替
【巻冊】 全4巻合1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸天明序儒学儒教「学謅」4冊/甲斐/座光寺南屏/古書古文書/木版摺りです。
4+2+4+2+25、31、26、32丁。大本。木版刷り。題簽傷み欠損あり。見返しあり。
『データ』
【書名】 学謅
【巻冊】 巻1から4の4冊(全5冊のうち)
【著者】 座光寺南屏(江戸時代中期-後期の儒者。享保20年生まれ。甲斐の人。五味釜川に儒学を,香川南洋に医学をまなぶ。書にすぐれた。天明のころ私塾桐華書屋をひらいた。文政元年6月27日死去。84歳。名は為祥。字は履吉。通称は三蔵,利吉郎。著作に「周易管見」「和歌古談」など。)
【成立】 天明8年序江戸期ペリー来航古文書「異国船渡来武勇記」1点/武術/武芸です。
13.5cm×64cm。手書き。
ペリーの前で武術を披露した20名の記録ようです。
『データ』
【書名】 異国船渡来武勇記
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期