和本折帖江戸天保仏教お経「仏説高王白衣観音経」1帖/信州伊那郡笠原村/古書古文書/木版摺りです。
22折程度。15.5cm×6.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 仏説高王白衣観音経
【巻冊】 1帖
【著者】 信州伊奈郡(伊那郡)笠原村 施主 赤羽源兵衛
【成立】 天保13年江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本折帖江戸天保仏教お経「仏説高王白衣観音経」1帖/信州伊那郡笠原村/古書古文書/木版摺りです。
22折程度。15.5cm×6.5cm。木版刷り。
『データ』
【書名】 仏説高王白衣観音経
【巻冊】 1帖
【著者】 信州伊奈郡(伊那郡)笠原村 施主 赤羽源兵衛
【成立】 天保13年和本明治26年版広島地誌「厳島みやげ」1冊/島村武助/絵入古書古文書/古地図です。
21丁。22cm×15cm。口絵は木版刷り。本文は和紙に活版。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 厳島みやげ
【巻冊】 1冊
【著者】 島村武助
【成立】 明治26年版和本明治8年法令規則集銅版摺折帖「官省規則全書」1帖/長尾景弼/博聞社/古書古文書です。
80折程度。17cm×7.5cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。袋つき。
『データ』
【書名】 官省規則全書
【巻冊】 1帖(16編から20編)
【著者】 長尾景弼(博聞社)
【成立】 明治8年和本江戸期実録物写本「高木武勇伝」12冊/古書古文書です。
32、38、29、28、40、27、32、33、26、15、12、14丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 高木武勇伝
【巻冊】 巻1,2,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15の12冊(全15冊のうち)です
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸期松会版仏教「塩山仮名法語」1冊/抜隊得勝/臨済宗向嶽寺派/古書古文書/木版摺りです。
24丁。大本。木版刷り。
『データ』
【書名】 塩山仮名法語
【巻冊】 1冊
【著者】 抜隊得勝(南北朝時代の日本の禅僧。臨済宗向嶽寺派の祖。)
【成立】 巻末に「松会開板」とあるが、年号の記載はなし和本幕末~明治期神道祝詞折帖「諸社神拝記」全1帖/白川殿門人貞樹宿祢/古書古文書/木版摺りです。
53折。17.5cm×7.5cm。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 諸社神拝記
【巻冊】 全1帖
【著者】 神衹伯白川殿門人 貞樹宿祢 撰
【成立】 幕末~明治期和本江戸天保版神道祝詞折帖「増補八部太祓大成」全1帖/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。
71折。14.5cm×6.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。
『データ』
【書名】 増補八部太祓大成
【巻冊】 全1帖
【著者】 須原屋茂兵衛版
【成立】 天保11年版和本江戸期仙台藩お家騒動写本「増補仙台萩」22冊揃い/伊達騒動/野州栃木上町/古書古文書です。
28、27、25、16、16、19、18、12、20、16、12、24、19、21、24、35、18、17、22、25、17、25丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 増補仙台萩
【巻冊】 全24巻22冊
【著者】 野州栃木上町の印がある
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本江戸文化法律お触れ写本「律令要略」1冊/杉岡佐渡守氏長/公事方御定書/古書古文書です。
97丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 律令要略
【巻冊】 1冊
【著者】 杉岡佐渡守氏長
【成立】 文化13年写本和本江戸安政版町奉行町名主名鑑「袖玉町鑑」全1冊/古書古文書/木版摺りです。
1+68丁。横本(8.5cm×18cm)。木版薄葉刷り。元題簽。見返しあり。
『データ』
【書名】 袖玉町鑑
【巻冊】 全1冊
【成立】 安政7年版(万延元年)和本江戸享保版細井広沢書道「紫微字様」2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。
2冊で60丁。大本。木版刷り。題簽傷み。見返しあり。奥付あり。
『データ』
【書名】 紫微字様
【巻冊】 全2冊
【著者】 細井広沢
【成立】 享保9年版和本江戸文化3年序随筆写本「続思出草紙」16冊/栗原東随舎/古書古文書です。
24、24、25、25、21、20、20、21、20、23、21、17、23、27、27、32丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 続思出草紙
【巻冊】 後篇巻1,2,3,4,5,6,7,8,18,19,20,21,22,23,24,25の16冊です
【著者】 栗原東随舎
【成立】 文化3年序和本江戸期医学薬学写本「黴属方集/泊夫藍図説」1冊/古書古文書/サフランです。
34丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 黴属方集/泊夫藍図説
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。和本明治摺平田篤胤国学神道「古史徴」11冊揃い/古書古文書/木版摺りです。
開題記4冊で297丁、巻2、2冊で97丁、巻3、2冊で84丁、巻4、2冊で99丁、附録の神代系図が27+3丁。大本。木版刷り。元題簽。
古伝説・神代文字・記紀・新撰姓氏録などについて論じたもの。
『データ』
【書名】 古史徴
【巻冊】 全4巻11冊
【著者】 平田篤胤
【成立】 文政序(明治摺だと思います)和本江戸期和歌写本「点取百首和歌」2冊/倉科神主今津大内之介/古書古文書です。
40、52丁。半紙本程度。手書き。元題簽。
『データ』
【書名】 点取百首和歌
【巻冊】 1,2で1冊、3で1冊の2冊です
【著者】 倉科神主 今津大内之介の記載がある
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。