北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2018年01月

和本明治16年版漢文古書「増補評註/日記故事大全」4冊揃い/上総繁/古書古文書/木版摺りです。


2+1+6+12+2426+1318+2326丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 増補評註/日記故事大全

【巻冊】 全7巻4冊揃い

【著者】 上総繁 増補評註

【成立】 明治16年版

明治15年教育作文投稿雑誌「小学教文雑誌」7冊分合1冊/興文舎/古書古文書/活版です。


22+22+22+22+22+22+22ページ17cm×11.5cm。活版。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 小学教文雑誌

【巻冊】 第89909192939495

【著者】 興文舎

【成立】 明治15

和本明治19年版国学神道「古事記伝略」1冊/吉岡徳明/古書古文書/和紙に活版です。


45丁。半紙本。和紙に活版。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 古事記伝略

【巻冊】 巻1、1冊です

【著者】 吉岡徳明(幕末-明治時代の国学者。文政12年生まれ。はじめ天台宗の僧。平田篤胤の著書に感動し,還俗して常陸(茨城県)にゆき,国学者となる。明治維新後,各地の神職をへて,神道事務局の教授となり,のち修史館につとめた。明治31610日死去。70歳。江戸出身。著作に「古事記伝略」「開化本論」など。)

【成立】 明治19年版

明治16年版鶴声社古書/自由民権運動「著書新聞演説/駁撃新論」1冊/真部五郎三郎です。


45ページ。18cm×12cm。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 著書新聞演説/駁撃新論

【巻冊】 第1号、1

【著者】 真部五郎三郎

【成立】 明治16年版鶴声社

明治44年非売品古書「寒川神社志」1冊/神奈川県/古墳発掘です。


4+2+2+216+33ページ。22cm×15cm。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 寒川神社志

【巻冊】 1

【著者】 寒川神社

【成立】 明治44年非売品

明治32年外国語古書「四民必携/万国語独修自在/附雑居之準備」1冊/黒川柳右衛門です。


64ページ。18cm×12.5cm。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 四民必携/万国語独修自在/附雑居之準備

【巻冊】 1

【著者】 黒川柳右衛門

【成立】 明治32

和本江戸文化5年版滑稽本「七福七難図会」1冊/生々瑞馬/岡田東虎/五嶺堂/絵入古書古文書/木版摺りです。


1+17+2丁。半紙本。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 七福七難図会

【巻冊】 巻5、1冊です

【著者】 生々瑞馬   岡田東虎    五嶺堂 補画

【成立】 文化5年版

江戸嘉永2年木版摺物「小金原御鹿狩かわら版」1点/万屋亀右衛門版/徳川家慶/古書古文書です。


36cm×73cm。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 小金原御鹿狩かわら版

【巻冊】 1

【著者】 万屋亀右衛門版

【成立】 嘉永2年の将軍家慶の時のもの

和本江戸文政序俳書俳文「新編俳諧文集」上下合1冊/蕪庵蟹守/古書古文書/木版摺り/俳句です。


4+3+11+39丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 新編俳諧文集

【巻冊】 全上下合1

【著者】 蕪庵蟹守(山梨の俳人のようです)

【成立】 文政序

和本江戸安政2年版漢詩文「増評唐宋八大家文読本」16冊揃い/沈徳潜/頼山陽/古書古文書/木版摺りです。


2+3+21+2326+3331+373432+2533+3735+3620+2431+2431+3125+2523+3628+2533+2330+2127+32+1丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 増評唐宋八大家文読本

【巻冊】 全16

【著者】 沈徳潜 著   頼山陽 増評

【成立】 安政2年版

和本慶応4年4月冊子型新聞「内外新報」9冊/海軍会社/古書古文書/木版摺り/戊辰戦争です。


555555555丁。中本。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 内外新報

【巻冊】 第1、2、4、5、6、7、8、9、10号の9冊です

【著者】 海軍会社

【成立】 慶応44

和本明治10年版絵入木版本「箱根熱海温泉道案内」全1/橋爪貫一/加藤清人/古書古文書/温泉旅行です。


1+3+66丁。横本(11cm×15.5cm)。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14


『データ』

【書名】 箱根熱海温泉道案内

【巻冊】 1

【著者】 橋爪貫一 編   加藤清人

【成立】 明治10年版

和本江戸元治元年実録物写本「敵討石州小金蔦」2冊/古書古文書です。


5361丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 敵討石州小金蔦

【巻冊】 巻1、5、6、7、8で1冊、巻9から17で1冊の2冊です

【成立】 元治元年写

和本江戸期尊号一件写本「返肝秘録」全1冊/松平定信/中山愛親/古書古文書です。


38丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 返肝秘録

【巻冊】 全1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸前期ぐらい刀剣資料写本「後鳥羽院御宇鍛冶番次第」1冊/日本刀/武具/古書古文書です。


45丁。中本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 後鳥羽院御宇鍛冶番次第

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸前期ぐらい

↑このページのトップヘ