北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2018年05月

和本江戸文化11年官版儒学儒教「官板周易本義附録纂註」4冊揃い/胡一桂/納蘭成徳校/古書古文書/木版摺りです。


1+4038+13+1013+11+25+1610+8+3+2+4+2+22丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。


官版(官板)とあるので、幕府によって出版されたもののようです。官版だけあって摺がとてもきれいです。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 官板周易本義附録纂註

【巻冊】 全4

【著者】 胡一桂

【成立】 文化11年刊

江戸文化文政頃木版摺り古地図「鎌倉絵図」1点/丸屋富蔵版です。


62cm×45cm程度。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7


『データ』

【書名】 鎌倉絵図

【巻冊】 1

【著者】 丸屋富蔵版

【成立】 丸屋富蔵版は文化文政頃のようです

和本江戸元治元刊仏教日蓮宗「信謗二尼問答」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。


35丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 信謗二尼問答

【巻冊】 全1

【成立】 元治元刊

和本和本江戸期阿波騒動写本「阿淡夢物語後篇鳴戸の曙」巻1~10の10冊/蜂須賀重喜/古書古文書/手書きです。


1111101011121010108丁。半紙本程度。手書き。元題簽。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 阿淡夢物語後篇鳴戸の曙

【巻冊】 巻1~10の10冊です

【成立】 江戸後期

和本江戸明和4年序阿波騒動写本「阿淡夢物語」巻1~6の6冊/蜂須賀重喜/古書古文書/手書きです。


121215141917丁。半紙本程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8


『データ』

【書名】 阿淡夢物語

【巻冊】 巻1から6の6冊です

【成立】 明和4年序

江戸後期「安田躬弦和歌短冊」2点/歌人/古文書/手書きです。


35.5cm×6cm程度。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 安田躬弦和歌短冊

【巻冊】 2

【著者】 安田躬弦(江戸の歌人。姓源。初名若沖、通称一菴、棗本と号す。福井生。医業。賀茂季鷹の門にて和歌を能くし、加藤千蔭・村田春海と深交あり。その詠藻は『近世名所歌集』『鰒玉集』その他に収載され、編著に『一葉抄』『草根集類題』等がある。文化13(1816)歿、54才。)

【成立】 江戸後期

江戸後期「園基理和歌短冊」1点/中納言/公家/古文書/手書きです。


36cm×5.5cm。手書き。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5


『データ』

【書名】 園基理和歌短冊

【巻冊】 1

【著者】 園基理(江戸後期の公卿。園基衡の子、母は権大納言高倉永房の女。仕えて正二位大納言に至る。文化12(1815)歿、58才。)

【成立】 江戸後期

江戸後期「井本常蔭和歌短冊」1点/大垣新田藩士/武士/愛知県/国学者/古文書/手書きです。


36cm×5.5cm。手書き


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4


『データ』

【書名】 井本常蔭和歌短冊

【巻冊】 1

【著者】 井本常蔭(大垣新田藩士。寛政10年本居宣長に入門し、享和元年には松阪の宣長を訪ねている。宣長没後は春庭に師事し、三河・遠江の国学者や歌人と交流した。和歌を能くし、歌人磯丸を指導した。)

【成立】 江戸後期

明治40年版茶道「茶の湯の心得/附茶席料理」全1冊/久保田米僊/古書です。


6+202+96ページ。22cm×14.5cm。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14


『データ』

【書名】 茶の湯の心得/附茶席料理

【巻冊】 全1

【著者】 久保田米僊

【成立】 明治40年版

和本明治15年版表紙芳幾木版画「今古実録護国女太平記」上下2冊揃い/栄泉社/古書古文書/和紙に活版です。


2727丁。半紙本。表紙は木版刷り。本文は和紙に活版。奥付あり。

表紙の木版画は芳幾画。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 今古実録護国女太平記

【巻冊】 上下2冊揃い

【著者】 栄泉社

【成立】 明治15年版

和本昭和7年非売品長野松代俳句「香散見草」全1冊/松濤軒瓢左/古書古文書/和紙に活版/滝沢芦翠の追悼/俳諧です。


76+6丁。横本(13.5cm×19.5cm)。和紙に活版。元題簽。奥付あり


滝沢芦翠の追悼句集のようです


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


『データ』

【書名】 香散見草

【巻冊】 全1

【著者】 長野松代 松濤軒瓢左

【成立】 昭和7年非売品

和本昭和9年版囲碁「置碁定石大桂馬篇」全1冊/日本棋院/古書古文書/和紙に活版/和綴じです。


2+2+112ページ。22cm×15cm。和紙に活版。和綴じ。元題簽。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 置碁定石大桂馬篇

【巻冊】 全1冊

【著者】 日本棋院同人

【成立】 昭和9年版

和本昭和12年版囲碁「玄々碁経新定本」全1冊/橋本宇太郎/古書古文書/和紙に活版/和綴じ/日本棋院です。


226ページ。25cm×18cm。和紙に活版。和綴じ。元題簽。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


『データ』

【書名】 玄々碁経新定本

【巻冊】 全1

【著者】 橋本宇太郎(昭和の囲碁棋士。第256期本因坊で本因坊昭宇と号する。大阪府出身、瀬越憲作名誉九段門下。1950年に関西棋院を率いて日本棋院から独立した。才気と闘志溢れる碁風で「天才宇太郎」「火の玉宇太郎」のニックネームを持つ。)

【成立】 昭和12年版

和本江戸寛保3年版中国本草学薬物学「神農本経」全1冊/明銭塘不遠盧復手録/古書古文書/木版摺り/中医学です。


60丁。中本。木版刷り。奥付あり。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


『データ』

【書名】 神農本経

【巻冊】 全1

【著者】 明銭塘不遠盧復手録

【成立】 寛保3年版

和本江戸弘化4年序歌舞伎絵本「関取二代勝負附」1冊/景亭外史/絵入古書古文書/木版摺り/役者絵です。


1+4+14丁。中本。木版刷り。


イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12


『データ』

【書名】 関取二代勝負附

【巻冊】 1

【著者】 景亭外史

【成立】 弘化4年序

↑このページのトップヘ