北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2020年01月

和本江戸天保31832)合巻「女眉間尺」上中下合1冊/十返舎一九/歌川国安/絵入古書古文書/木版摺りです。


30丁。中本。木版刷り。


j20a-111
j20a-112
j20a-113
j20a-114
j20a-115
j20a-116
j20a-117
j20a-118
j20a-119
j20a-120
j20a-121
j20a-122
j20a-123


『データ』

【書名】 女眉間尺

【巻冊】 上中下合1

【著者】 十返舎一九   歌川国安

【成立】 天保31832

和本江戸天保121841版往来物「赤本実語教並童子教」全1冊/八島五岳(岳亭定岡)/絵入古書古文書/木版摺りです。


16丁。中本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。

j20a-100
j20a-101
j20a-102
j20a-103
j20a-104
j20a-105
j20a-106
j20a-107
j20a-108
j20a-109
j20a-110


『データ』

【書名】 赤本実語教並童子教

【巻冊】 全1

【著者】 八島五岳(岳亭定岡)

【成立】 天保121841

和本江戸慶応元年1865)大名の格名鑑「改正増補万代宝鑑」全1冊/武鑑/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。


46丁。横本(7cm×16cm)。木版刷り。見返しあり。奥付あり。

j20a-045
j20a-046
j20a-047
j20a-048
j20a-049
j20a-050
j20a-051
j20a-052
j20a-053
j20a-054
j20a-055
j20a-056
j20a-057


『データ』

【書名】 改正増補万代宝鑑

【巻冊】 全1

【著者】 須原屋茂兵衛版

【成立】 慶応元年1865

和本江戸期写本「和国美人歌謡」1冊/古書古文書/手書きです。


94丁残存。半紙本程度。手書き。前後欠損している。

i20c-145
i20c-146
i20c-147
i20c-148
i20c-149
i20c-152
i20c-150
i20c-151
i20c-151
i20c-153


『データ』

【書名】 和国美人歌謡

【巻冊】 1冊

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

幕末~明治期古地図鳥瞰図「防州岩国錦帯橋図」1点/古書古文書/木版摺りです。


28.5cm×43cm。木版刷り

i20b-051
i20b-052
i20b-053
i20b-054
i20b-055
i20b-056


『データ』

【書名】 防州岩国錦帯橋図

【巻冊】 1

【著者】 帯屋卯兵衛版

【成立】 幕末~明治期

幕末~明治期古地図鳥瞰図「丹後国天橋立絵図」1点/古書古文書/木版摺りです。

30cm×42cm。木版刷り。

i20b-044
i20b-045
i20b-046
i20b-047
i20b-048
i20b-049


『データ』
【書名】 丹後国天橋立絵図
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期

和本江戸万延元年1860)仏教写本「地蔵菩薩本願経和解」1冊/古書古文書/手書きです。


59丁。半紙本程度。手書き。


i20a-196
i20a-197
i20a-198
i20a-199
i20a-200
i20a-201
i20a-202
i20a-203
i20a-204
i20a-205


【書名】 地蔵菩薩本願経和解

【巻冊】 1冊

【成立】 万延元年1860

和本江戸貞享51688版中国医学書和刻本「医方大成論」全1冊/須原屋茂兵衛版/古書古文書/木版摺りです。


54丁。大本。木版刷り。


i20a-184
i20a-185
i20a-186
i20a-187
i20a-188
i20a-189
i20a-190
i20a-191
i20a-192
i20a-193
i20a-194
i20a-195


『データ』

【書名】 医方大成論

【巻冊】 全1

【成立】 貞享51688

和本幕末~明治期医学写本「瘍科筌蹄」1冊/古書古文書/手書きです。


67丁。半紙本程度。手書き。

h20c-096
h20c-097
h20c-098
h20c-099
h20c-100
h20c-101
h20c-102
h20c-103
h20c-104
h20c-105
h20c-106


『データ』

【書名】 瘍科筌蹄

【巻冊】 1

【成立】 幕末~明治期

和本明治期写本「窮理養生辨」上下2冊/舘良譲元敬(秋田の人)/古書古文書/手書きです。


5042丁。半紙本程度。手書き。

h20c-072
h20c-073
h20c-074
h20c-075
h20c-076
h20c-077
h20c-078
h20c-079
h20c-080
h20c-081
h20c-082


『データ』

【書名】 窮理養生辨

【巻冊】 上下2

【著者】 舘良譲元敬(秋田の人)

【成立】 明治期

和本明治期眼科医学写本「映写窮理論物影網膜映写之論)」1/秋田/舘良譲元敬/絵入古書古文書/手書きです。


13丁。半紙本程度。手書き。

h20c-059
h20c-060
h20c-061
h20c-062
h20c-063
h20c-064
h20c-065
h20c-066
h20c-067
h20c-068
h20c-069
h20c-070
h20c-071


『データ』

【書名】 映写窮理論物影網膜映写之論

【巻冊】 1

【著者】 舘良譲元敬(秋田の人)

【成立】 明治期

和本大正121923)官僚政治家和歌集「千秋歌集」上下2冊揃/渡辺千秋/古書古文書/木版摺りです。


3845+1丁。27cm×19.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

h20b-182
h20b-183
h20b-184
h20b-185
h20b-186
h20b-187
h20b-188
h20b-189
h20b-190
h20b-191
h20b-192


『データ』

【書名】 千秋歌集

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 渡辺千秋(江戸時代末期・明治期の官僚,政治家,伯爵 宮内相;貴院議員(勅選)。天保14520(1843) 没年大正10(1921)827日。信濃国諏訪郡長地村(長野県岡谷市)。別名幼名=鍋太郎,=楓関。漢学を藩校長善館で修め、明治維新においては倒幕運動に参加。維新後伊那県に出任、高島藩准少参事、筑摩県典事、鹿児島県大書記官、鹿児島県令、滋賀県知事などを歴任。明治25年内務次官となり、27年貴院議員に勅選され42年まで務める。この間、28年宮内省内蔵頭となり、42年宮内次官を経て、43年宮内大臣に就任。4243年には枢密顧問官も務めた。33年男爵を授けられ、40年子爵、44年伯爵に叙せられた。)

【成立】 大正121923

和本明治111878版筆跡集「古今筆蹟集」上中下3冊揃/山岸文蔵/古書古文書/木版摺り/天皇/将軍ほかです。


1+252326丁。14cm×9.5cm。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。


h20b-169
h20b-170
h20b-171
h20b-172
h20b-173
h20b-174
h20b-175
h20b-176
h20b-177
h20b-178
h20b-179
h20b-180
h20b-181


『データ』

【書名】 古今筆蹟集

【巻冊】 上中下3冊揃

【著者】 山岸文蔵 輯

【成立】 明治111878

和本明治61873跋西洋科学「増訂化学訓蒙」8冊揃/絵入古書古文書/木版摺りです。


1+2+491+35+2+132+240+14028+145+139+3丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)

h20b-069
h20b-070
h20b-071
h20b-072
h20b-073
h20b-074
h20b-075
h20b-076
h20b-077
h20b-078
h20b-079


『データ』

【書名】 増訂化学訓蒙

【巻冊】 8冊揃

【著者】 石黒忠悳 訳纂

【成立】 明治61873

和本明治141881版浄瑠璃漢文訳「艶華文叢」全1冊/榧木寛則/古書古文書/木版摺りです。


2+32丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


h20b-059
h20b-060
h20b-061
h20b-062
h20b-063
h20b-064
h20b-065
h20b-066
h20b-067
h20b-068


『データ』

【書名】 艶華文叢

【巻冊】 全1

【著者】 榧木寛則

【成立】 明治141881

↑このページのトップヘ