2020年05月29日 和本江戸安永2年(1773)序咄本「再成餅」1冊/落語/小咄/古書古文書/手書き 和本江戸安永2年(1773)序咄本「再成餅」1冊/落語/小咄/古書古文書/手書きです。 33丁。15cm×10.5cm。手書き。 『データ』 【書名】 再成餅 【巻冊】 1冊 【著者】 即岳庵青雲斎 【成立】 安永2年(1773)序 タグ :#和本#小咄#咄本#落語#写本#古文書
2020年05月29日 和本江戸期往来物小さな折本「国づくし」1帖/古書古文書/木版摺り 和本江戸期往来物小さな折本「国づくし」1帖/古書古文書/木版摺りです。 7折程度。11.5cm×3cm。木版刷り。 『データ』 【書名】 国づくし 【巻冊】 二、1冊です 【成立】 江戸期の本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :#和本#折本#往来物
2020年05月29日 江戸嘉永4年(1851)古地図「麻布之絵図」1舗/尾張屋清七/切絵図 江戸嘉永4年(1851)古地図「麻布之絵図」1舗/尾張屋清七/切絵図です。 49cm×54cm。木版刷り。奥付あり。 『データ』 【書名】 麻布之絵図 【巻冊】 1舗 【著者】 尾張屋清七 【成立】 嘉永4年(1851) タグ :#古地図#切絵図#麻布#尾張屋
2020年05月27日 幕末~明治期ぐらい長野古地図「箕輪絵図」1点/古書古文書/手書き 幕末~明治期ぐらい長野古地図「箕輪絵図」1点/古書古文書/手書きです。 72cm×146cm程度。手書き。 『データ』 【書名】 箕輪絵図 【巻冊】 1点 【成立】 幕末~明治期ぐらい タグ :#古地図#古文書#箕輪山#長野
2020年05月26日 和本大正期復刻版仙台版往来物「道中往来」1冊/伊勢屋半右衛門版/古書古文書/木版摺り 和本大正期復刻版仙台版往来物「道中往来」1冊/伊勢屋半右衛門版/古書古文書/木版摺りです。 10丁。中本。木版刷り。元題簽。奥付あり。 仙台叢書刊行会板の複製だと思います。大正期ぐらいのようです。 『データ』 【書名】 道中往来 【巻冊】 1冊 【著者】 仙台 伊勢屋半右衛門版 【成立】 文化13年(1816) タグ :#和本#仙台版#往来物
2020年05月26日 和本明治18年(1885)「開化日用文」2冊/田中菊雄/古書古文書/銅版摺り/往来物 和本明治18年(1885)「開化日用文」2冊/田中菊雄/古書古文書/銅版摺り/往来物です。 38、28丁。12cm×8cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 開化日用文 【巻冊】 2冊 【著者】 田中菊雄 【成立】 明治18年(1885) タグ :#和本#銅版摺り
2020年05月26日 昭和18年(1943)古地図「仙台市地図」1点/盛文館/木村文助 昭和18年(1943)古地図「仙台市地図」1点/盛文館/木村文助です。 51cm×71cm。奥付あり。 『データ』 【書名】 仙台市地図 【巻冊】 1点 【著者】 盛文館 木村文助 【成立】 昭和18年(1943) タグ :#古地図#仙台市
2020年05月20日 和本江戸期兵法写本「甲陽的伝船軍之巻并武勇霊秘中工夫物」全1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期兵法写本「甲陽的伝船軍之巻并武勇霊秘中工夫物」全1冊/古書古文書/手書きです。 11丁。半紙本程度。手書き。 『データ』 【書名】 甲陽的伝船軍之巻并武勇霊秘中工夫物 【巻冊】 全1冊 【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :#和本#兵法#写本#古文書
2020年05月18日 昭和3年(1928)非売品古書「旭荘小品」全1冊/広瀬旭荘/田中蛇湖の蔵書印 昭和3年(1928)非売品古書「旭荘小品」全1冊/広瀬旭荘/田中蛇湖の蔵書印です。 2+2+2+2+28+2+2+26+12+6+10頁。22cm×15cm。奥付あり。 田中蛇湖の蔵書印がある。 『データ』 【書名】 旭荘小品 【巻冊】 全1冊 【著者】 広瀬旭荘(幕末の儒者。豊後生。兄は淡窓。名は謙、字は吉甫、梅暾と号する。亀井昭陽、のち菅茶山に入門する。天保2年淡窓に代り家塾の咸宜園を監督する。のち江戸で林述斎に学び、晩年大阪に住する。詩学で知られる。『梅暾詩鈔』の著がある。文久3年(1863)歿) 【成立】 昭和3年(1928)非売品 タグ :#広瀬旭荘#古書#田中蛇湖
2020年05月18日 和本江戸天保9年(1838)国学国語学「活語雑話」1冊/東条義門/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保9年(1838)国学国語学「活語雑話」1冊/東条義門/古書古文書/木版摺りです。 3+46丁。大本。木版刷り。 『データ』 【書名】 活語雑話 【巻冊】 3編1冊です 【著者】 東条義門(江戸末期の浄土真宗僧侶,国語学者。法名は霊伝,義門は通称。若狭国小浜の人。独学で国語学を研究し,用言の活用,品詞分類,音韻の研究に業績が多い。) 【成立】 天保9年(1838) タグ :#和本#国学#国語学
2020年05月11日 明治37年(1904)石版画「大日本帝国陸海軍正露将校之肖像」1点/日露戦争/石版摺り/東京/三新堂 明治37年(1904)石版画「大日本帝国陸海軍正露将校之肖像」1点/日露戦争/石版摺り/東京/三新堂です。 39cm×54cm。石版刷り。 『データ』 【書名】 大日本帝国陸海軍正露将校之肖像 【巻冊】 1点 【著者】 東京 三新堂 【成立】 明治37年(1904) タグ :#日露戦争#刷物
2020年05月11日 和本明治32年(1899)銅版摺り漢字辞書「広益節用集」上下2冊揃/大塚宇三郎/古書古文書 和本明治32年(1899)銅版摺り漢字辞書「広益節用集」上下2冊揃/大塚宇三郎/古書古文書です。 406、412頁。11cm×7.5cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 広益節用集 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 大塚宇三郎 【成立】 明治32年(1899) タグ :#和本#辞書
2020年05月11日 和本明治38年(1905)銅版摺り漢字辞書「広益会玉篇」上下2冊揃/大塚宇三郎/古書古文書 和本明治38年(1905)銅版摺り漢字辞書「広益会玉篇」上下2冊揃/大塚宇三郎/古書古文書です。 4+2+6+16+420、398頁。11cm×7.5cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。 『データ』 【書名】 広益会玉篇 【巻冊】 上下2冊揃 【著者】 大塚宇三郎 【成立】 明治38年(1905) タグ :#和本#辞書
2020年05月06日 和本江戸享保19年(1734)お触れ法令「御高札写」1帖/江口氏/古書古文書/手書き 和本江戸享保19年(1734)お触れ法令「御高札写」1帖/江口氏/古書古文書/手書きです。 43折。32cm×11.5cm。手書き。 『データ』 【書名】 御高札写 【巻冊】 1帖 【著者】 江口氏 【成立】 享保19年(1734) タグ :#和本#古文書#お触れ
2020年05月04日 昭和9年(1934)古地図「最新交通遊覧案内地図」1点/大阪朝日新聞附録/台湾/古書 昭和9年(1934)古地図「最新交通遊覧案内地図」1点/大阪朝日新聞附録/台湾/古書です。 広げると21cm×93cm。 『データ』 【書名】 最新交通遊覧案内地図 【巻冊】 1点 【著者】 大阪朝日新聞附録 【成立】 昭和9年(1934) タグ :#古地図