北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2020年08月

和本明治7年(1874)幕末の歴史「今日鈔」4冊揃/安田照矩(安田其親)/古書古文書/木版摺りです。


2+19+25+313+21+2525+3919+27+3丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


l20b-112
l20b-113
l20b-114
l20b-115
l20b-116
l20b-117
l20b-118
l20b-119
l20b-120
l20b-121



『データ』

【書名】 今日鈔

【巻冊】 4冊揃

【著者】 安田照矩(安田其親。江戸後期-明治時代の歴史家。文化11年生まれ。西浦徳風にまなび,朝廷につかえて兵庫寮史生となる。文久元年後水尾天皇以後の歴史書「十三朝紀聞」を刊行した。また画を横山清暉にまなび,山水画にすぐれた。明治1579日死去。69歳。本姓は下間。名は照矩。字は必得。)<br>

【成立】 明治7年(1874)

和本明治21869)神道祝詞「祭文例」全1冊/草鹿砥宣隆/国学/古書古文書/木版摺りです。


2+30+3丁。大本。木版刷り。


l20a-142
l20a-143
l20a-144
l20a-145
l20a-146
l20a-147
l20a-148
l20a-149
l20a-150
l20a-151


『データ』

【書名】 祭文例

【巻冊】 全1冊

【著者】 草鹿砥宣隆(江戸時代後期の国学者。文化15年4月9日生まれ。三河(愛知県)一宮の砥鹿神社の神職。吉田東堂に儒学を,平田篤胤に国学をまなぶ。明治元年京都皇学所御用係となるが,2年6月21日急死した。52歳。号は杉廼金戸,杉門主人。著作に「旋頭歌抄」「祭典略」など。)

【成立】 明治21869

和本江戸期貝原益軒「士農工商通用百姓袋」全5巻合1冊揃/本来は西川如見?/古書古文書/木版摺りです。

15+14+10+8+13丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


l20a-077
l20a-078
l20a-079
l20a-080
l20a-081
l20a-082
l20a-085
l20a-086
l20a-083
l20a-084


『データ』
【書名】 士農工商通用百姓袋
【巻冊】 全5巻合1冊揃
【著者】 本来は西川如見作のようだが、貝原益軒著となっている
【成立】 幕末期ぐらいの摺り

和本江戸漢詩文辞書「頭字韻」全1冊/津藩有造館蔵版/余春亭/古書古文書/木版摺り/鳥の子紙です。


2+41+40+32+33+26+1丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。

津藩有造館蔵版

l20a-052
l20a-053
l20a-054
l20a-055
l20a-056
l20a-057
l20a-058
l20a-059
l20a-060
l20a-061


『データ』

【書名】 頭字韻

【巻冊】 全1

【著者】 余春亭

【成立】 天保31832

古地図「悠久山公園案内図」1点/新潟県長岡市/戦前ぐらいです。


27.5cm×39.5cm

k20b-152
k20b-153
k20b-154
k20b-155
k20b-156


『データ』

【書名】 悠久山公園案内図

【巻冊】 1点

【成立】 大正8年(1919)に開園した

和本明治13年(1880)経済学「改正経済説略」上下2冊揃/永田健助/古書古文書/木版摺りです。


1+2+4+2931丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


k20b-143
k20b-144
k20b-145
k20b-146
k20b-147
k20b-149
k20b-150
k20b-151


『データ』

【書名】 改正経済説略

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 永田健助

【成立】 明治131880

和本明治12年(1879)俳句「俳諧作例集」上下2冊揃/西谷富水/橘田春湖/古書古文書/木版摺りです。


4534丁。19cm×13cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

k20b-132
k20b-133
k20b-134
k20b-135
k20b-136
k20b-137
k20b-138
k20b-139
k20b-140
k20b-141
k20b-142


『データ』

【書名】 俳諧作例集

【巻冊】 上下2冊揃

【著者】 西谷富水 著   橘田春湖 校

【成立】 明治121879

和本江戸慶応元年(1868)「小児養育金礎」1冊/薬広告/効能書/絵入古書古文書/木版摺りです。

30丁。半紙本。木版刷り。奥付あり。

k20b-059
k20b-060
k20b-061
k20b-062
k20b-063
k20b-064
k20b-065
k20b-066
k20b-067
k20b-068
k20b-069
k20b-070


『データ』
【書名】 小児養育金礎
【巻冊】 1冊
【著者】 石田鼎貫
【成立】 慶応元年(1868)

和本戦前ぐらい謄写版艶本「百戦必勝既済真経」1冊/古書です。


7+11+13+8丁。22.5cm×13.5cm。謄写版。元題簽。見返しあり。


k20b-051
k20b-052
k20b-053
k20b-054
k20b-055
k20b-056
k20b-057
k20b-058



『データ』

【書名】 百戦必勝既済真経

【巻冊】 1冊

【成立】 戦前ぐらいです。


和本明治20年(1887)「国のすがた」全1冊/三島通庸/古書古文書/木版摺り/警視総監です。


2+2+3+2+1+27+2+丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。


k20b-039
k20b-040
k20b-041
k20b-042
k20b-043
k20b-044
k20b-045
k20b-046
k20b-047
k20b-048
k20b-049


『データ』

【書名】 国のすがた

【巻冊】 全1冊

【著者】 三島通庸(内務官僚。薩摩の生まれ。福島県令・栃木県令に在任中、地方開発を強行して、福島事件・加波山事件を起こし、自由党員を弾圧。のち、警視総監となり、保安条例を執行し、自由民権運動を弾圧した。)

【成立】 明治20年(1887)

和本江戸文政7年(1824)漢詩文「五山堂詩話」補遺共8冊揃/菊池五山/古書古文書/木版摺りです。


3+29+3030+3030+3429+3744+3828+3534+3941丁。中本。木版刷り。元題簽補遺の3冊のみ残存。見返しあり。奥付あり。


k20a-145
k20a-146
k20a-147
k20a-148
k20a-149
k20a-150
k20a-153
k20a-154


『データ』

【書名】 五山堂詩話

【巻冊】 補遺共8冊揃

【著者】 菊池五山(江戸時代後期の儒者,詩人。明和6年生まれ。讃岐(さぬき)(香川県)の人。京都の柴野栗山にまなび,江戸で市河寛斎の江湖詩社に参加。文化4年から26年間にわたり「五山堂詩話」15巻を出版して,同時代の詩人を論評,紹介した。その間の文政8年高松藩儒官となった。嘉永2627日死去。81歳。名は桐孫。字は無弦()。)<br>

【成立】 文政7年(1824)

和本江戸安政71860)合巻「聞鬼門名うての油屋」1冊/笠亭仙果/梅蝶楼国貞/絵入古書古文書/木版摺りです。


45丁。中本。木版刷り。


k20a-126
k20a-127
k20a-128
k20a-129
k20a-130
k20a-131
k20a-132
k20a-133
k20a-134
k20a-135


『データ』

【書名】 聞鬼門名うての油屋

【巻冊】 1

【著者】 笠亭仙果 著   梅蝶楼国貞 画

【成立】 安政71860

和本江戸嘉永3年(1850)占い「人相小鑑大全」全1冊/喜多村江南軒/絵入古書古文書/木版摺りです。


4+62丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。奥付あり。

k20a-115
k20a-116
k20a-117
k20a-118
k20a-119
k20a-120
k20a-121
k20a-122
k20a-123
k20a-124
k20a-125


『データ』

【書名】 人相小鑑大全

【巻冊】 全1

【著者】 喜多村江南軒

【成立】 嘉永31850

和本江戸宝永2年(1705)中国官能小説「肉蒲団(一名覚後禅)」全4巻合1冊揃/情隠/倚翠楼主人訳/艶本/古書古文書/木版摺りです。


2+3+50+48+51+51+1丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。


k20a-079
k20a-080
k20a-081
k20a-082
k20a-083
k20a-084
k20a-085
k20a-086
k20a-087
k20a-088


『データ』

【書名】 肉蒲団(一名覚後禅)

【巻冊】 全4巻合1冊揃<br>

【著者】 情隠   倚翠楼主人 <br>

【成立】 宝永21705

和本江戸安政51858)往来物「五体千字文」全1冊/古書古文書/木版摺りです。


1+39丁。中本。木版刷り。奥付あり。

k20a-071
k20a-072
k20a-073
k20a-074
k20a-075
k20a-076
k20a-077
k20a-078


『データ』

【書名】 五体千字文

【巻冊】 全1

【著者】 山崎美成 序

【成立】 安政51858

↑このページのトップヘ