北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2021年03月

和本江戸弘化3年(1846)尊号一件写本「中山深秘録」6冊揃い/松平定信/古書古文書/手書きです。

78、51、46、40、42、56丁。大本程度。手書き。

r21b-086
r21b-087
r21b-088
r21b-089
r21b-090
r21b-091
r21b-092
r21b-093
r21b-094
r21b-095
r21b-096


『データ』
【書名】 中山深秘録
【巻冊】 巻1,2,3、巻4,5、巻6,7、巻8,9、巻10,11、巻12,13の6冊揃いです
【成立】 弘化3年(1846)の書き入れがある

和本江戸期日本刀「新刃銘尽後集」6冊揃/中島惣兵衛寿福/絵入古書古文書/木版摺りです。

6+43、27、19、28、33、17丁。大本。木版刷り。



『データ』
【書名】 新刃銘尽後集
【巻冊】 6冊揃
r21a-211
r21a-212
r21a-213
r21a-214
r21a-215
r21a-216
r21a-217
r21a-218
r21a-219
r21a-220
【著者】 中島惣兵衛寿福
【成立】 江戸後期ぐらい

和本江戸享保6年(1721)序日本刀「新刃銘尽」6冊揃/神田白竜子勝久/絵入古書古文書/木版摺りです。

19+18、27、29、27、25、24丁。大本。木版刷り。

r21a-201
r21a-202
r21a-203
r21a-204
r21a-205
r21a-206
r21a-207
r21a-208
r21a-209
r21a-210


『データ』
【書名】 新刃銘尽
【巻冊】 6冊揃
【著者】 神田白竜子勝久
【成立】 享保6年(1721)序

和本江戸明和7年(1770)女性用往来物「女大学」全1冊/貝原益軒/古書古文書/木版摺りです。


41丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

r21a-168
r21a-169
r21a-170
r21a-171
r21a-172
r21a-173
r21a-174
r21a-175


『データ』

【書名】 女大学

【巻冊】 全1冊

【著者】 貝原益軒

【成立】 明和7年(1770)


和本江戸期道教善書「太上感応編」全1冊/東武伊勢町野木八郎兵衛施梓/古書古文書/木版摺りです。

11丁。半紙本程度。木版刷り。

r21a-160
r21a-161
r21a-162
r21a-163
r21a-164
r21a-165
r21a-166
r21a-167


『データ』
【書名】 太上感応編
【巻冊】 全1冊
【著者】 東武伊勢町野木八郎兵衛施梓
【成立】 江戸後期ぐらい

和本幕末~明治期歌謡流行歌「越前まんざい北国下道中ほか」3冊/加賀万歳/古書古文書/木版摺りです。

19.5cm×15.5cm。木版刷り。

越前まんざい北国下道中(6丁)、越前まんざい東海道五十三次(6丁)、目蓮尊者地獄めぐり(16+2丁)

r21a-141
r21a-142
r21a-143
r21a-144
r21a-145
r21a-146
r21a-147
r21a-148


『データ』
【書名】 越前まんざい北国下道中ほか
【巻冊】 3冊
【成立】 幕末~明治期

和本江戸期医学「上池秘録」5冊揃い/西川元章(西川国華)/古書古文書/木版摺りです。


4+3+15+8+8+6+1+7、4+2+17+16+10+14+2+7、2+4+1+3+15+16+9+7、4+1+5+58+2、1+6+53+1丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。


r21a-083
r21a-084
r21a-085
r21a-086
r21a-087
r21a-088
r21a-089
r21a-090
r21a-091
r21a-092
r21a-093
r21a-094


『データ』

【書名】 上池秘録

【巻冊】 前編、続編、3編、4編と外科の5冊揃

【著者】 西川元章(西川国華。江戸時代中期-後期の儒者,医師。儒学を近江(滋賀県)彦根藩の野村東皐に,医学を江戸で吉田桃源にまなび,丹波綾部藩(京都府)につかえる。3万8000首余の漢詩をつくり,詩豪といわれた。文政元年死去。七十余歳。近江出身。名は瑚。字は子璉。通称は元章。著作に「上池秘録」「蓬蒿詩集初篇」など。) 

【成立】 江戸後期


和本江戸享和3年(1803)序東洋医学「類聚方集覧」全1冊/暘谷先生(中茎暘谷)/古書古文書/木版摺り/漢方薬です。

3+6+6+53+62+2+1丁。中本。木版刷り。見返しあり

r21a-073
r21a-074
r21a-075
r21a-076
r21a-077
r21a-078
r21a-079
r21a-080
r21a-081
r21a-082


『データ』
【書名】 類聚方集覧
【巻冊】 全1冊
【著者】 暘谷先生(中茎暘谷) 著
【成立】 享和3年(1803)序

和本江戸安政5年(1858)序切附本「織部武広三度報讐」全1冊/○井北梅/仮名垣魯文序/絵入古書古文書/木版摺り/中本型読本です。

48丁。中本。木版刷り。


r21a-048
r21a-049
r21a-050
r21a-051
r21a-052
r21a-053
r21a-054
r21a-055
r21a-056
r21a-057
r21a-058
r21a-059
r21a-060


『データ』
【書名】 織部武広三度報讐
【巻冊】 全1冊
【著者】 ○井北梅 著   仮名垣魯文 序
【成立】 安政5年(1858)序

和本江戸期阿倍仲麻呂写本「安倍仲麻呂入唐伝」上中下3冊揃/古書古文書/手書き/野馬台詩/予言詩です。


34、40、38丁。半紙本程度。手書き。元題簽。

q21c-090
q21c-091
q21c-092
q21c-093
q21c-094
q21c-095
q21c-096
q21c-097
q21c-098
q21c-099
q21c-100
q21c-101
q21c-102


『データ』

【書名】 安倍仲麻呂入唐伝

【巻冊】 上中下3冊揃

【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。


和本江戸嘉永4年(1851)実録写本「讐討鍋島一乱記」上下合1冊/古書古文書/手書きです。

86丁。半紙本程度。手書き。

q21c-079
q21c-080
q21c-081
q21c-082
q21c-083
q21c-089
q21c-087
q21c-085
q21c-088
q21c-084
q21c-086


『データ』
【書名】 讐討鍋島一乱記
【巻冊】 上下合1冊
【成立】 嘉永4年(1851)

明治期ぐらい「加州江沼郡山中温泉縁起」1点/登々庵武元質/活版です。

31cm×42.5cm。活版。

q21b-025
q21b-026
q21b-027
q21b-028
q21b-029


『データ』
【書名】 加州江沼郡山中温泉縁起
【巻冊】 1点
【著者】 備前 登々庵武元質
【成立】 明治期ぐらい

和本明治摺り歴史年表「刪補和漢年契」全1冊/山崎美成校正/古書古文書/木版摺りです。

7+48丁。25.5cm×18cm。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

q21a-151
q21a-152
q21a-153
q21a-154
q21a-155
q21a-156
q21a-157
q21a-158
q21a-159


『データ』
【書名】 刪補和漢年契
【巻冊】 全1冊
【著者】 山崎美成 校正
【成立】 明治摺り

江戸天保期古地図「江戸絵図」1舗/高井蘭山校訂/古書古文書/木版摺りです。

67cm×91cm。木版刷り。

q21a-108
q21a-109
q21a-110
q21a-111
q21a-112
q21a-113


『データ』
【書名】 江戸絵図
【巻冊】 1舗
【著者】 高井蘭山 校訂
【成立】 天保期

江戸文久4年(1864)古地図「大日本早引細見絵図」1舗/奈良大仏前/絵図屋庄八/古書古文書/木版摺りです。

36.5cm×1m46cm。木版刷り。奥付あり。

q21a-101
q21a-102
q21a-103
q21a-104
q21a-105
q21a-106
q21a-107


『データ』
【書名】 大日本早引細見絵図
【巻冊】 1舗
【著者】 奈良大仏前 絵図屋庄八
【成立】 文久4年(1864)

↑このページのトップヘ