北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2021年04月

和本江戸寛保元年(1741)儒学儒教「孔子家語」5冊揃い/王粛/岡白駒/古書古文書/木版摺りです。

4+27+20、20+21、26+19、22+19、31+24+4丁。大本。木版刷り。元題簽4冊残存。見返しあり。

w21a-055
w21a-056
w21a-057
w21a-058
w21a-059
w21a-060
w21a-061
w21a-062


『データ』
【書名】 孔子家語
【巻冊】 5冊揃
【著者】 王粛 註   岡白駒 補註
【成立】 寛保元年(1741)

和本幕末~明治期大坂の陣写本「征摂記」1冊/古書古文書/手書きです。


48丁。半紙本程度。手書き。

v21c-045
v21c-046
v21c-047
v21c-048
v21c-049
v21c-050
v21c-051
v21c-052
v21c-053
v21c-054


『データ』

【書名】 征摂記

【巻冊】 1冊

【成立】 幕末~明治期


明治30年(1897)地誌「日光山沿革略記」全1冊/彦坂諶照/古書です。

29+1+11+67頁。22cm×15.5cm。奥付あり。

v21b-123
v21b-124
v21b-125
v21b-126
v21b-127
v21b-128
v21b-129
v21b-130
v21b-131


『データ』
【書名】 日光山沿革略記
【巻冊】 全1冊
【著者】 彦坂諶照
【成立】 明治30年(1897)

和本明治6年(1873)国語教科書「単語篇」上中下3冊揃/新潟県下小学所用/古書古文書/木版摺りです。

4+22、2+19、35丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。

v21b-111
v21b-112
v21b-113
v21b-114
v21b-115
v21b-116
v21b-117
v21b-118
v21b-119
v21b-120
v21b-121
v21b-122


『データ』
【書名】 単語篇
【巻冊】 上中下3冊揃
【著者】 新潟県下小学所用
【成立】 明治6年(1873)

和本明治10年(1877)「偶評今体名家文抄」正続6冊揃/福沢諭吉/大久保利通/中村正直/渋沢栄一ほか/古書古文書/木版摺りです。

2+3+4+30、43+20、24+27、4+5+49+3、46+31、31+20丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。

v21b-098
v21b-099
v21b-100
v21b-101
v21b-102
v21b-103
v21b-104
v21b-105
v21b-106
v21b-107
v21b-108
v21b-109
v21b-110


『データ』
【書名】 偶評今体名家文抄
【巻冊】 正続6冊揃
【著者】 土居光華 編
【成立】 明治10年(1877)

和本明治14年(1881)漢文集「魏伯子文抄」全1冊/魏際瑞/吉見経綸/古書古文書/木版摺りです。

2+2+1+23丁。半紙本。木版刷り。奥付あり。

v21b-056
v21b-057
v21b-058
v21b-059
v21b-060
v21b-061
v21b-062
v21b-063
v21b-064


『データ』
【書名】 魏伯子文抄
【巻冊】 全1冊
【著者】 魏際瑞 著   吉見経綸 訓点
【成立】 明治14年(1881)

和本明治15年(1882)博物学「小学植物教授書」上下2冊揃/堤辰二/絵入古書古文書/木版摺りです。

1+25、30丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

v21b-046
v21b-047
v21b-048
v21b-049
v21b-050
v21b-051
v21b-052
v21b-053
v21b-054
v21b-055


『データ』
【書名】 小学植物教授書
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 堤辰二
【成立】 明治15年(1882)

和本明治28年(1895)女性の百科事典「日用宝鑑/貴女の栞」2冊揃/国分操子/絵入古書古文書/和紙に活版です。

2冊で2+4+24+2+632+6頁。半紙本。口絵1図、木版刷り。本文は和紙に活版。元題簽。奥付あり。


v21b-032
v21b-033
v21b-034
v21b-035
v21b-036
v21b-037
v21b-038
v21b-039
v21b-040
v21b-041
v21b-042
v21b-043
v21b-044
v21b-045


『データ』
【書名】 日用宝鑑/貴女の栞
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 国分操子
【成立】 明治28年(1895)

和本江戸文化8年(1811)中国漢詩文「宋賢/菊間遺藁」全1冊/古書古文書/木版摺り/上毛/松則武です。

4+2+32+1+5丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

v21a-200
v21a-201
v21a-202
v21a-203
v21a-204
v21a-205
v21a-206
v21a-207


『データ』
【書名】 宋賢/菊間遺藁(間は正式には石偏の間)
【巻冊】 1冊
【成立】 文化8年(1811)

和本江戸安政2年(1855)中国日本の歴史年表「和漢年契」全1冊/高安蘆屋/古書古文書/木版摺りです。

1+2+3+48+2丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

v21a-179
v21a-180
v21a-181
v21a-182
v21a-183
v21a-184
v21a-185
v21a-186
v21a-187
v21a-188


『データ』
【書名】 和漢年契
【巻冊】 全1冊
【著者】 高安蘆屋
【成立】 安政2年(1855)

和本江戸天保8年(1837)序方位占い「三元秘用方鑑図解」5冊揃/松浦琴鶴/古書古文書/木版摺りです。

4+3+3+33、30、30、30、27丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

v21a-169
v21a-170
v21a-171
v21a-172
v21a-173
v21a-174
v21a-175
v21a-176
v21a-177
v21a-178


『データ』
【書名】 三元秘用方鑑図解
【巻冊】 5冊揃
【著者】 松浦琴鶴(江戸時代後期の易占家。 大坂の人。家学を父松浦東鶏にうけ,観相で知られた。天保4年(1833)刊「家相一覧」など多くの著作をのこした。名は純逸。別号に観濤閣。)
【成立】 天保8年(1837)序

和本江戸安政7年(1860)短冊色紙コレクション目録写本「酔翁亭記手鏡写」全1冊/北越高田藩小川文台(藩医/杉本直形)/古書古文書/手書きです。

11丁。半紙本程度。手書き。

u21c-004
u21c-005
u21c-006
u21c-007
u21c-008
u21c-009
u21c-010
u21c-011
u21c-012
u21c-013


『データ』
【書名】 酔翁亭記手鏡写
【巻冊】 全1冊
【著者】 北越高田藩小川文台(高田藩医。のちの杉本直形。杉本内省の養子となる。高田藩士小川興助の四男。大学東校で学び、陸軍軍医。高田盲学校創立発起人の一人)
【成立】 安政7年(1860)

江戸安政6年(1859)「眼の病気の古文書」1点/蘭学/野州茂木籐兵衛妻/古書古文書/手書きです。

29cm×20cm。

u21c
u21c-001
u21c-002


『データ』
【書名】 眼の病気の古文書
【巻冊】 1点
【著者】 不明
【成立】 安政6年(1859)

和本明治14年(1881)合巻「百人町噂の白糸」上下2冊揃/大西庄之助/絵入古書古文書/木版摺りです。

10、10丁。中本。木版刷り。奥付あり。

u21b-092
u21b-093
u21b-094
u21b-095
u21b-096
u21b-098
u21b-099
u21b-100
u21b-101


『データ』
【書名】 百人町噂の白糸
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 大西庄之助 編
【成立】 明治14年(1881)

和本明治明治14年(1881)デザイン絵手本「山水花鳥早引漫画」第4編1冊/安達吟光/絵入古書古文書/木版摺りです。


17丁。中本。木版刷り。題簽傷みあり。

u21b-083
u21b-084
u21b-085
u21b-086
u21b-087
u21b-088
u21b-089
u21b-090
u21b-091


『データ』

【書名】 山水花鳥早引漫画

【巻冊】 第4編、1冊です

【著者】 安達吟光

【成立】 明治14年(1881)


↑このページのトップヘ