2021年06月30日 和本江戸安政7年(1860)国学古事記「伊豆母八重加芸」1冊/飯塚久利筆記/古書古文書/手書き 和本江戸安政7年(1860)国学古事記「伊豆母八重加芸」1冊/飯塚久利筆記/古書古文書/手書きです。67丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 伊豆母八重加芸【巻冊】 1冊【著者】 飯塚久利筆記【成立】 安政7年(1860) タグ :#和本#写本#国学#飯塚久利#神道
2021年06月29日 和本明治24年(1891)「国体一覧」1冊/佐田白茅/古書古文書/木版摺り 和本明治24年(1891)「国体一覧」1冊/佐田白茅/古書古文書/木版摺りです。16+1丁。24cm×16.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。『データ』【書名】 国体一覧【巻冊】 全1冊【著者】 佐田白茅(幕末-明治時代の武士,官僚。 天保3年12月10日生まれ。佐田竹水の長男。筑後(福岡県)久留米藩士。昌平黌にまなび,尊攘運動にくわわる。明治2年外務省にはいり,朝鮮に派遣され,翌年帰国。征韓の建白書を提出したが,4年に辞職した。晩年は史談会幹事。明治40年10月4日死去。76歳。名は直寛。通称は素一郎)【成立】 明治24年(1891) タグ :#和本#国学
2021年06月28日 和本明治10年(1877)「明治孝節録」全4冊揃/近藤芳樹/宮内省文学御用掛/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治10年(1877)「明治孝節録」全4冊揃/近藤芳樹/宮内省文学御用掛/絵入古書古文書/木版摺りです。2+6+5+36、45、67、73丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 明治孝節録【巻冊】 全4冊揃【著者】 近藤芳樹(幕末・明治初期の国学者・歌人。周防の人。本居大平の門下。維新後、宮内省文学御用掛となった。著「明治孝節録」「寄居歌談」など。)【成立】 明治10年(1877) タグ :#和本
2021年06月28日 和本明治4年(1871)西洋歴史年表「西史年表」上中下3冊揃/西村鼎(西村茂樹)/古書古文書/木版摺り 和本明治4年(1871)西洋歴史年表「西史年表」上中下3冊揃/西村鼎(西村茂樹)/古書古文書/木版摺りです。3+4+53、51、69丁。大本。木版刷り。見返しあり。『データ』【書名】 西史年表【巻冊】 上中下3冊揃【著者】 蘇格蘭・弗拉撤戴多拉 著 西村鼎(西村茂樹。道徳教育家。下総の生まれ。明六社に参加。また、明治9年(1876)東京修身学社を創設(のち日本弘道会と改称)し、儒教的倫理思想に基づく国民道徳の高揚に努めた。著「日本道徳論」など。) 訳【成立】 明治4年(1871) タグ :#和本#西洋歴史
2021年06月28日 和本明治17年(1884)遊女「芸者三十六歌撰」1冊/倉橋銀之郎/吉原/新橋など/絵入古書/銅版摺り/遊郭 和本明治17年(1884)遊女「芸者三十六歌撰」1冊/倉橋銀之郎/吉原/新橋など/絵入古書/銅版摺り/遊郭です。16丁。11.5cm×8.5cm。銅版刷り。題簽傷み欠損部分あり。奥付あり。『データ』【書名】 芸者三十六歌撰【巻冊】 1冊【著者】 倉橋銀之郎【成立】 明治17年(1884) タグ :#和本#遊女#遊郭#銅版摺り
2021年06月27日 明治17年(1884)仏教「栴壇瑞像絵詞伝」1点/清凉寺住職堯寛/古書古文書/銅版摺り 明治17年(1884)仏教「栴壇瑞像絵詞伝」1点/清凉寺住職堯寛/古書古文書/銅版摺りです。138cm×63cm。銅版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 栴壇瑞像絵詞伝【巻冊】 1点【著者】 清凉寺住職堯寛【成立】 明治17年(1884) タグ :#仏教#摺物
2021年06月25日 和本明治3年(1870)冊子型新聞「官版海外新聞」5冊/普仏戦争/大学南校/箕作麟祥ほか/古書古文書/木版摺り 和本明治3年(1870)冊子型新聞「官版海外新聞」5冊/普仏戦争/大学南校/箕作麟祥ほか/古書古文書/木版摺りです。8、9、10、13、11丁。24.5cm×17cm。木版刷り。箕作麟祥らが外字紙を翻訳して発行したものでの記事を満載している。『データ』【書名】 官版海外新聞【巻冊】 3、5、7、9、13号の5冊【著者】 大学南校/箕作麟祥ほか【成立】 明治3年(1870) タグ :#和本#新聞#箕作麟祥#普仏戦争
2021年06月25日 和本明治26年(1893)国学天皇「御諡号年号読例」全1冊/松浦詮/古書古文書/木版摺り/袋付き 和本明治26年(1893)国学天皇「御諡号年号読例」全1冊/松浦詮/古書古文書/木版摺り/袋付きです。18丁。大本。木版刷り。元題簽。奥付あり。袋付き。『データ』【書名】 御諡号年号読例【巻冊】 全1冊【著者】 松浦詮(幕末-明治時代の大名,華族。 天保11年10月18日生まれ。松浦秋の長男。伯父曜の養子となり,安政5年肥前平戸藩(長崎県)藩主松浦家12代。海防を整備し,倹約と殖産興業を推進した。伯爵,貴族院議員。茶道石州流鎮信派家元。歌会始奉行もつとめた。明治41年4月11日死去。69歳。字は景武。通称は源三郎。号は心月。)【成立】 明治26年(1893) タグ :#和本#国学#松浦詮
2021年06月24日 和本江戸文政13年(1830)序人情本「人情其儘女大学」5冊/司馬山人(曲山人)/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸文政13年(1830)序人情本「人情其儘女大学」5冊/司馬山人(曲山人)/絵入古書古文書/木版摺りです。19、19、5+15、19、22丁。中本。木版刷り。『データ』【書名】 人情其儘女大学【巻冊】 全6冊中前編上が欠の5冊です【著者】 司馬山人(曲山人) 【成立】 文政13年(1830)序 タグ :#和本#人情本
2021年06月24日 和本江戸文政元年(1818)中国善書「和語陰隲録」全1冊/袁了凡/古書古文書/木版摺り 和本江戸文政元年(1818)中国善書「和語陰隲録」全1冊/袁了凡/古書古文書/木版摺りです。 6+2+83+4丁。半紙本。木版刷り。見返しあり。奥付あり。『データ』【書名】 和語陰隲録【巻冊】 全1冊【著者】 袁了凡【成立】 文政元年(1818) タグ :#和本#善書
2021年06月24日 幕末~明治期古地図鳥瞰図「ならめいしょえづ(奈良名所絵図)」1点/奈良大仏前絵図屋庄八版/木版摺り 幕末~明治期古地図鳥瞰図「ならめいしょえづ(奈良名所絵図)」1点/奈良大仏前絵図屋庄八版/木版摺りです。28cm×42cm。木版刷り。『データ』【書名】 ならめいしょえづ(奈良名所絵図)【巻冊】 1点【著者】 奈良大仏前絵図屋庄八版【成立】 幕末~明治期 タグ :#古地図#摺物#奈良
2021年06月22日 和本江戸寛政2年(1790)伊達騒動写本「勧懲記」6冊揃/信濃国佐久郡三塚村(長野県佐久市)/古書古文書/手書き/仙台藩お家騒動 和本江戸寛政2年(1790)伊達騒動写本「勧懲記」6冊揃/信濃国佐久郡三塚村(長野県佐久市)/古書古文書/手書き/仙台藩お家騒動です。32、33、35、37、37、26丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 勧懲記【巻冊】 6冊揃【著者】 信濃国佐久郡三塚村(長野県佐久市)【成立】 寛政2年(1790)写 タグ :#和本#写本#伊達騒動
2021年06月22日 和本江戸安政6年(1859)刀傷外科医写本「東家金瘡剪紙(三論一致集/金瘡治要/金瘡教諭録)」1冊/華岡青洲ほか/古書古文書/手書き 和本江戸安政6年(1859)刀傷外科医写本「東家金瘡剪紙(三論一致集/金瘡治要/金瘡教諭録)」1冊/華岡青洲ほか/古書古文書/手書きです。38丁。半紙本程度。手書き。『データ』【書名】 東家金瘡剪紙(三論一致集/金瘡治要/金瘡教諭録)【巻冊】 1冊【著者】 華岡青洲ほか【成立】 安政6年(1859) タグ :#和本#医学#外科
2021年06月22日 和本江戸期写本「酒造方并直法諸事」1冊/小諸本町/古書古文書/手書き 和本江戸期写本「酒造方并直法諸事」1冊/小諸本町/古書古文書/手書きです。25丁。17cm×13.5cm。手書き。『データ』【書名】 酒造方并直法諸事【巻冊】 1冊【著者】 小諸本町の記載が裏表紙にある【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :#和本#古文書#酒造
2021年06月21日 和本江戸文化9年(1812)神道祝詞折本「中臣祓ほか」1帖/古書古文書/木版摺り 和本江戸文化9年(1812)神道祝詞折本「中臣祓ほか」1帖/古書古文書/木版摺りです。26丁。15cm×6cm。木版刷り。奥付あり。『データ』【書名】 中臣祓ほか【巻冊】 1帖【成立】 文化9年(1812) タグ :#和本#神道#祝詞