2022年01月
和本明治11年(1878)地誌「改訂兵要日本地理小誌」全3冊揃い/中根淑/古地図/古書古文書/木版摺り
和本明治元年(1868)科学入門書「天変地異」全1冊/小幡篤次郎/絵入古書古文書/木版摺り/慶應義塾
和本明治7年(1874)科学入門書「啓蒙知恵の環」全3巻合1冊揃/於菟子(瓜生寅)/絵入古書古文書/木版摺り
和本江戸文化9年(1812)序漢詩「古詩韻範」全5巻3冊揃/武元正質(武元登々庵)/古書古文書/木版摺り
和本江戸文化9年(1812)序漢詩「古詩韻範」全5巻3冊揃/武元正質(武元登々庵)/古書古文書/木版摺りです。
『データ』
【書名】 古詩韻範
【巻冊】 全5巻3冊揃
【著者】 武元正質(武元登々庵。1767-1818。江戸時代中期-後期の漢詩人,書家。明和4年2月15日生まれ。備前岡山藩閑谷学校にまなび,諸国を遊歴,長崎で蘭学をおさめる。のち京坂地方で頼山陽,菅茶山,田能村竹田,浦上春琴らとまじわった。文化15年2月23日死去。52歳。備前出身。名は正質。字は景文。通称は周平。別号に行庵。著作に「古詩韻範」「行庵詩草」など。)
【成立】 文化9年(1812)序