北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2022年02月

和本明治14年(1881)地誌「日光山名細記」全1冊/鬼平金四郎/絵入古書古文書/木版摺りです。

2+40丁。15.5cm×11cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

n22b-071
n22b-072
n22b-073
n22b-074
n22b-075
n22b-076
n22b-077
n22b-078
n22b-079
n22b-080


『データ』
【書名】 日光山名細記
【巻冊】 全1冊
【著者】 鬼平金四郎
【成立】 明治14年(1881)

明治27年(1894)絵入古書「絵本日清戦争実記」第2編1冊/石原貞堅です。


3+99頁。18cm×12cm。奥付あり。

n22b-057
n22b-058
n22b-059
n22b-060
n22b-061
n22b-062
n22b-063
n22b-064
n22b-065
n22b-066
n22b-067
n22b-068
n22b-069
n22b-070


『データ』

【書名】 絵本日清戦争実記

【巻冊】 第2編、1冊です

【著者】 石原貞堅

【成立】 明治27年(1894)


和本明治6年(1873)往来物「開化童子往来」全1冊/松川半山/絵入古書古文書/木版摺りです。

30丁。中本。木版刷り。奥付あり。

n22b-045
n22b-046
n22b-047
n22b-048
n22b-049
n22b-050
n22b-051
n22b-052
n22b-053
n22b-054
n22b-055
n22b-056


『データ』
【書名】 開化童子往来
【巻冊】 全1冊
【著者】 松川半山
【成立】 明治6年(1873)

和本江戸明和3年(1766)和算塵劫記「改算記大成」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り/算数/数学/そろばんです。

35+21+25丁。半紙本。木版刷り。元題簽。奥付あり。

n22a-156
n22a-157
n22a-158
n22a-159
n22a-160
n22a-161
n22a-162
n22a-163
n22a-164
n22a-165
n22a-166


『データ』
【書名】 改算記大成
【巻冊】 全1冊
【成立】 明和3年(1766)

和本江戸宝暦9年(1759)跋東洋医学「医断」全1冊/鶴田元逸/吉益東洞の門人/古書古文書/木版摺りです。

4+19+3丁。大本。木版刷り。

吉益東洞の医説を門人の鶴田元逸が記録し、刊行したもの。

n22a-144
n22a-145
n22a-146
n22a-147
n22a-148
n22a-149
n22a-150
n22a-151
n22a-152
n22a-153
n22a-154


『データ』
【書名】 医断
【巻冊】 全1冊
【著者】 鶴田元逸
【成立】 宝暦9年(1759)跋

明治14年(1881)古地図「新選大阪市中細見全図」1舗/伊藤頴男/銅版彩色摺/古書古文書です。

49cm×71cm。銅版刷り。奥付あり。

n22a-128
n22a-129
n22a-130
n22a-131
n22a-132
n22a-133
n22a-134


『データ』
【書名】 新選大阪市中細見全図
【巻冊】 1舗
【著者】 伊藤頴男
【成立】 明治14年(1881)

和本江戸期合巻「阿漕平治物語」全1冊/墨川亭雪麿/北尾重政/絵入古書古文書/木版摺り/幽霊です。


30丁。中本。木版刷り。

m22b-090
m22b-091
m22b-092
m22b-093
m22b-094
m22b-095
m22b-096
m22b-097
m22b-098
m22b-099
m22b-100


『データ』

【書名】 阿漕平治物語

【巻冊】 全1冊

【著者】 墨川亭雪麿 作  北尾重政 画

【成立】 慶応3年の書き入れがある

明治29年(1896)東洋医学古書「養生要訓」全1冊/武藤法道です。

2+39頁。17cm×12cm。奥付あり。

m22b-078
m22b-079
m22b-080
m22b-081
m22b-082
m22b-083
m22b-084
m22b-085
m22b-086
m22b-087
m22b-088
m22b-089


『データ』
【書名】 養生要訓
【巻冊】 全1冊
【著者】 武藤法道
【成立】 明治29年(1896)

和本江戸安政4年(1857)柳沢騒動実録写本「護国女太平記」5冊揃/古書古文書/手書き/柳沢吉保です。

44、39、40、40、42丁。半紙本程度。手書き。

m22a-180
m22a-181
m22a-182
m22a-183
m22a-184
m22a-185
m22a-186
m22a-187
m22a-188


『データ』
【書名】 護国女太平記
【巻冊】 5冊揃
【成立】 安政4年(1857)写

和本幕末~明治期仏教和歌「童蒙修身道歌」1点/古書古文書/手書きです。

16.5cm×105cm。手書き。

m22a-132
m22a-133
m22a-134
m22a-135
m22a-136


『データ』
【書名】 童蒙修身道歌
【巻冊】 1点
【成立】 幕末~明治期

和本江戸期書道写本「十七帖展臨」全1冊/巻菱湖/古書古文書/手書きです。

59丁。半紙本程度。手書き。

m22a-123
m22a-124
m22a-125
m22a-126
m22a-127
m22a-128
m22a-129
m22a-130


『データ』
【書名】 十七帖展臨
【巻冊】 1冊
【著者】 巻菱湖の手本を写したものか
【成立】 癸亥とあるので文久3年か享和3年か

和本江戸天保3年(1832)大坂の陣写本「厭蝕太平楽記」全35巻16冊揃/真田幸村/古書古文書/手書きです。

57、72、63、54、56、54、44、49、48、61、39、48、49、50、52、41丁。半紙本程度。手書き。元題簽傷みあり。

l22c-067
l22c-068
l22c-069
l22c-070
l22c-071
l22c-072
l22c-073
l22c-074
l22c-075
l22c-076
l22c-077
l22c-078


『データ』
【書名】 厭蝕太平楽記
【巻冊】 全35巻16冊揃
【成立】 天保3年(1832)写

和本江戸期東洋医学写本「金匱方論存疑」1冊/勝沢愿/古書古文書/手書きです。

60丁。半紙本程度。手書き。

l22c-020
l22c-021
l22c-022
l22c-023
l22c-024
l22c-025
l22c-026
l22c-027
l22c-028
l22c-029


『データ』
【書名】 金匱方論存疑
【巻冊】 1冊
【著者】 勝沢愿
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸文久3年(1863)中国漢詩「蘇東坡詩集(蘇文忠公詩集擇粹)」10冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

2+4+28、16+16、14+16、16+14、17+14、16+18、18+15、16+12、18+14、14+16丁。大本。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。

l22a-156
l22a-157
l22a-158
l22a-159
l22a-160
l22a-161
l22a-162


『データ』
【書名】 蘇東坡詩集(蘇文忠公詩集擇粹)
【巻冊】 10冊揃
【著者】 蘇東坡
【成立】 文久3年(1863)

和本江戸寛政元年(1789)儒学儒教「標箋孔子家語」5冊揃い/太宰春台/千葉芸閣/儒家思想/古書古文書/木版摺りです。

2+4+3+1+1+4+30+25、24+24、32+20、24+21、37+34+2+5丁。大本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

l22a-144
l22a-145
l22a-146
l22a-147
l22a-148
l22a-150
l22a-151
l22a-152
l22a-153
l22a-154
l22a-155


『データ』
【書名】 標箋孔子家語
【巻冊】 5冊揃
【著者】 太宰春台 増注   千葉芸閣 標箋
【成立】 寛政元年(1789)

↑このページのトップヘ