北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2022年12月

和本明治元年頃近世木活字版「復古論(名義世運諭解)」1冊/活版売買禁/古書古文書です。

7丁。22.5cm×15cm。近世木活字版。

f22a-132
f22a-133
f22a-134
f22a-135
f22a-136
f22a-137
f22a-138
f22a-139
f22a-140


『データ』
【書名】 復古論(名義世運諭解)
【巻冊】 1冊
【成立】 明治元年頃

和本江戸安政3年(1856)水戸学「回天詩史」乾坤2冊揃/藤田東湖/古書古文書/木版摺り/外山殿珍藏梓です。

33、30+3+2丁。26cm×19cm。木版刷り。元題簽。

f22a-125
f22a-124
f22a-126
f22a-127
f22a-128
f22a-129
f22a-130
f22a-131


『データ』
【書名】 回天詩史
【巻冊】 乾坤2冊揃
【著者】 藤田東湖
【成立】 安政3年(1856)

江戸天保14年(1843)大阪武鑑摺物「大坂御役録」1点/神崎屋金四郎/古書古文書/木版両面摺りです。

28.5cm×55.5cm。木版両面刷り。

f22a-097
f22a-098
f22a-099
f22a-100
f22a-101
f22a-102
f22a-103


『データ』
【書名】 大坂御役録
【巻冊】 1点
【著者】 神崎屋金四郎 蔵板
【成立】 天保14年(1843)

江戸文久3年(1863)京都古地図「京都指掌図」1舗/竹原好兵衛版/古書古文書/木版摺りです。

49.5cm×68.5cm。木版刷り。元題簽。

f22a-089
f22a-090
f22a-091
f22a-092
f22a-093
f22a-094
f22a-095
f22a-096


『データ』
【書名】 京都指掌図
【巻冊】 1舗
【著者】 竹原好兵衛版
【成立】 文久3年(1863)

和本幕末~明治期中国書道辞書「草字彙」12冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

4+4+3+4+3+2+3+1+37、28、32、34、28、27、30、35、23、44、18、18丁。半紙本。木版刷り。元題簽。

f22a-055
f22a-056
f22a-057
f22a-058
f22a-059
f22a-060
f22a-061
f22a-062
f22a-063


『データ』
【書名】 草字彙
【巻冊】 12冊揃
【成立】 幕末~明治期

和本江戸寛政4年(1792)占い「壬子運気考」全1冊/武田九龍子/古書古文書/木版摺りです。 

17丁。16.5cm×11.5cm。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。奥付あり。

f22a-047
f22a-048
f22a-049
f22a-050
f22a-051
f22a-052
f22a-053
f22a-054


『データ』
【書名】 壬子運気考
【巻冊】 全1冊
【著者】 武田九龍子
【成立】 寛政4年(1792)

和本江戸期儒学儒教「大学定本」1冊/吉田蔵書の印あり/古書古文書/木版摺りです。

3+23丁。大本。木版刷り。元題簽。

d22b-081
d22b-082
d22b-083
d22b-084
d22b-085
d22b-086
d22b-087


『データ』
【書名】 大学定本
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期

昭和12年(1937)再版神道古書「はふりのわざ(神葬の原理と仕方)」1冊/京都愛宕神社宮司/瀧本豊之輔です。

110+76頁。19cm×13cm。奥付あり。

d22b-026
d22b-027
d22b-028
d22b-029
d22b-030
d22b-031
d22b-032
d22b-033
d22b-034


『データ』
【書名】 はふりのわざ(神葬の原理と仕方)
【巻冊】 1冊
【著者】 瀧本豊之輔
【成立】 昭和12年(1937)再版

和本江戸嘉永5年(1852)「新刻文選正文」13冊揃い/平田誠斎/古書古文書/木版摺りです。

1+2+13、31、43、33、33、33、47、46、42、53、53、51、46丁。26.5cm×18.5cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

c22a-113
c22a-114
c22a-115
c22a-116
c22a-117
c22a-118
c22a-119
c22a-120
c22a-121
c22a-122


『データ』
【書名】 新刻文選正文
【巻冊】 13冊揃
【著者】 平田誠斎 校
【成立】 嘉永5年(1852)

和本江戸元禄6年(1693)仏教説話「宝物集」7冊揃い/平康頼/古書古文書/木版摺りです。

2+3+1+35、2+50、2+40、2+34、2+36、2+31、2+46丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。

c22a-104
c22a-105
c22a-106
c22a-107
c22a-108
c22a-109
c22a-110
c22a-111
c22a-112


『データ』
【書名】 宝物集
【巻冊】 7冊揃
【著者】 平康頼
【成立】 元禄6年(1693)

和本江戸文久元年(1861)武鑑「諸国海陸御固諸蛮外国御掛御役人附」1冊/古書古文書/木版摺りです。

4丁(綴じられていない)。横本(10.5cm×29.5cm)。木版刷り。

c22a-069
c22a-070
c22a-071
c22a-072


『データ』
【書名】 諸国海陸御固諸蛮外国御掛御役人附
【巻冊】 1冊
【成立】 文久元年(1861)

和本江戸慶応2年(1866)合巻「仮名反古一休草紙」初編~8編の16冊分合4冊/古書古文書/木版摺り/浮世絵です。

10+10+10+10、10+10+10+10、10+10+10+10、10+10+10+10丁。中本。木版刷り。

c22a-061
c22a-062
c22a-063
c22a-064
c22a-065
c22a-066
c22a-067
c22a-068


『データ』
【書名】 仮名反古一休草紙
【巻冊】 初編~8編の16冊分が4冊になっています
【著者】 柳下亭種員 作   歌川国輝 画
【成立】 慶応2年(1866)

和本明治6年(1873)折本「中島菊城書道手本」1帖/明陳白沙逸菊説/古書古文書/手書きです。

30丁。27.5cm×9cm程度。手書き。

b22c-047
b22c-048
b22c-049
b22c-050
b22c-051
b22c-052


『データ』
【書名】 中島菊城書道手本
【巻冊】 1帖
【著者】 中島菊城
【成立】 明治6年(1873)

大正14年(1925)占い神代文字「名霊と数霊/名霊表/音霊通」1冊/函館市明象堂山本精一郎/古書/手書きです。

186丁程度。27cm×19.5cm。手書き。

b22c-028
b22c-029
b22c-030
b22c-031
b22c-032
b22c-033
b22c-034
b22c-035
b22c-036
b22c-037


『データ』
【書名】 名霊と数霊/名霊表/音霊通
【巻冊】 1冊
【著者】 函館市明象堂山本精一郎
【成立】 大正14年(1925)

和本明治14年(1881)漢詩文「菊牕偶筆」3冊揃/木村芥舟/軍艦奉行/咸臨丸の提督/古書/和紙に活版です。

41、40、38丁。17cm×11.5cm。和紙に活版。奥付あり。

b22b-103
b22b-104
b22b-105
b22b-106
b22b-107
b22b-108
b22b-111


『データ』
【書名】 菊牕偶筆
【巻冊】 3冊揃
【著者】 木村芥舟(幕末の武士。文政13年2月5日生まれ。幕臣。軍艦奉行となり,万延元年遣米使節の随伴艦咸臨丸の提督として勝海舟らとともに太平洋を往復。のち開成所頭取,軍艦奉行,海軍所頭取を歴任。維新後は詩作,著述にしたしんだ。明治34年12月9日死去。72歳。名は喜毅。通称は勘助,摂津守。著作に「三十年史」。)
【成立】 明治14年(1881)

↑このページのトップヘ