2023年04月
和本江戸天保8~10年茶書茶道「茶式花月集」4冊揃い/絵入古書古文書/木版摺り
明治42年(1909)「京都名勝写真帖」1冊/小林藤次郎/写真/絵葉書/古書
和本昭和12年(1937)和歌山童謡詩人会「生誕童謡集」1冊/吉村徹三/深沢省三ほか/絵入古書
和本江戸元治元年(1864)写本「報国問答/霊の宿替」1冊/平田篤胤?/越後国蒲原郡三本木村/古書古文書/手書き/国学/神道
和本江戸嘉永4年(1851)松平定信随筆「雨窓間話」上中下3冊揃い/古書古文書/木版摺り
和本江戸明暦3年(1657)跋「続日本紀」全40巻20冊揃い/菅野真道ほか/古書古文書/木版摺り
和本江戸明暦3年(1657)跋「続日本紀」全40巻20冊揃い/菅野真道ほか/古書古文書/木版摺りです。
4+15+17、28+22、17+23、19+35、35+33、23+27、26+16、20+20、35+16、24+43、21+30、22+26、33+27、22+25、34+35、32+30、26+31、35+56、35+41、35+55+2丁。25.5cm×18.5cm。木版刷り。
平安時代初期に編纂された勅撰史書。『日本書紀』に続く六国史の第二にあたる。菅野真道らによって延暦16年(797年)に完成した。文武天皇元年(697年)から桓武天皇の延暦10年(791年)まで95年間の歴史を扱い、全40巻から成る。奈良時代の基本史料である。編年体、漢文表記である。
『データ』
【書名】 続日本紀
【巻冊】 全40巻20冊揃い
【著者】 菅野真道ほか
【成立】 明暦3年(1657)跋
和本江戸寛政7年(1795)版「続日本後紀」20冊揃い/藤原良房ほか/古書古文書/木版摺り
和本江戸寛政7年(1795)版「続日本後紀」20冊揃い/藤原良房ほか/古書古文書/木版摺りです。
27、12、26、22、32、18、19、31、39、28、15、32、32、16、16、26、18、31、32、15+1丁。26.5cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。
日本の平安時代に成立された歴史書。六国史の第四にあたり、仁明天皇の代である天長10年(833年)から嘉祥3年(850年)までの18年間を扱う。文徳天皇の勅命により斉衡2年(855年)に編纂が開始され、貞観11年(869年)に完成した。天皇の動静の記録を詳述し、天皇親政から摂関政治へうつる時代の根本史料である。編年体全二十巻からなる。
『データ』
【書名】 続日本後紀
【巻冊】 20冊揃い
【著者】 藤原良房ほか
【成立】 寛政7年(1795)版
伊豆国の神社の蔵書だったようです。