北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2023年09月

和本明治19年(1886)土器石器勾玉「神代古器(仮題)」1冊/山本有所/古書古文書/木版摺りです。

4丁。18cm×12cm。木版刷り。

s23b-009
s23b-010
s23b-011
s23b-012
s23b-014
s23b-015
s23b-013


【書名】 神代古器(仮題)
【巻冊】 1冊
【著者】 山本有所
【成立】 明治19年(1886)

江戸期木版摺物「天文便覧」1点/西村屋与八版/木版両面摺りです。

30cm×39cm。木版両面刷り。

s23a-082
s23a-083
s23a-084
s23a-085
s23a-086
s23a-087
s23a-088
s23a-089
s23a-090
s23a-091


【書名】 天文便覧
【巻冊】 1点
【著者】 西村屋与八版
【成立】 江戸期

和本江戸弘化3年(1846)和算塵劫記「万宝改算記」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り/そろばん/算数/数学です。

36丁。22cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

s23a-073
s23a-074
s23a-075
s23a-076
s23a-077
s23a-078
s23a-079
s23a-080
s23a-081


【書名】 万宝改算記
【巻冊】 全1冊
【成立】 弘化3年(1846)

和本江戸嘉永4年(1851)国学「言葉の道行ぶり」全1冊/小板橋好里/古書古文書/木版摺りです。

8+1丁。25.5cm×18cm。木版刷り。

s23a-036
s23a-037
s23a-038
s23a-039
s23a-040
s23a-041
s23a-042
s23a-043
s23a-044


【書名】 言葉の道行ぶり
【巻冊】 全1冊
【著者】 小板橋好里
【成立】 嘉永4年(1851)

和本江戸天保8年跋(1837)俳句集「俳諧今七部集」上下2冊揃い/冬至庵庚年/古書古文書/木版摺りです。

3+34+18+20+19、20+31+54+2丁。15.5cm×11.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。

s23a-026
s23a-027
s23a-028
s23a-029
s23a-030
s23a-031
s23a-032
s23a-033
s23a-034
s23a-035


【書名】 俳諧今七部集
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 冬至庵庚年 編
【成立】 天保8年跋(1837)

和本江戸期青森県弘前あたり「御国神社仏閣」1冊/坂本忠久/古書古文書/手書きです。

22丁。24.5cm×17cm。手書き。

青森県弘前あたりの神社仏閣についての写本です

r23c-052
r23c-053
r23c-054
r23c-055
r23c-056
r23c-057
r23c-058
r23c-059
r23c-060
r23c-061


【書名】 御国神社仏閣
【巻冊】 1冊
【著者】 坂本忠久
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸享保16年(1731)序政治論写本「温知政要」全1冊/徳川宗春/尾張藩主/古書古文書/手書きです。

29丁。29cm×20.5cm。手書き。

r23c-037
r23c-038
r23c-039
r23c-040
r23c-041
r23c-042
r23c-043
r23c-044
r23c-045
r23c-046


【書名】 温知政要
【巻冊】 全1冊
【著者】 徳川宗春
【成立】 享保16年(1731)序

和本江戸期訴訟裁判「諸御取捌大概」1冊/古書古文書/手書きです。

50丁。横本(10cm×21cm)。手書き。

r23c-027
r23c-028
r23c-029
r23c-030
r23c-031
r23c-032
r23c-033
r23c-034
r23c-035
r23c-036


【書名】 諸御取捌大概
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期

和本明治摺り気象天気「風雨賦国字辯」乾坤2冊揃い/中西敬房/絵入古書古文書/木版摺りです。

5+15、26丁。22.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

r23b-019
r23b-020
r23b-021
r23b-022
r23b-023
r23b-024
r23b-026
r23b-027
r23b-025
r23b-028


『データ』
【書名】 風雨賦国字辯
【巻冊】 乾坤2冊揃い
【著者】 中西敬房
【成立】 明治摺り

和本江戸享保4年(1719)仏教梵字「悉曇字母表便覧(一行禅師字母表)」全1冊/古書古文書/木版摺りです。

12丁。28cm×20.5cm。木版刷り。元題簽。

r23a-075
r23a-076
r23a-077
r23a-078
r23a-079
r23a-080
r23a-081
r23a-082
r23a-083


『データ』
【書名】 悉曇字母表便覧(一行禅師字母表)
【巻冊】 全1冊
【成立】 享保4年(1719)

和本江戸期礼法武家故実「小笠原流躾方書/小笠原流書法」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。

60丁。22.5cm×16cm。木版刷り。

r23a-036
r23a-038
r23a-039
r23a-040
r23a-041
r23a-042
r23a-043
r23a-044
r23a-045


『データ』
【書名】 小笠原流躾方書/小笠原流書法
【巻冊】 全1冊
【成立】 江戸後期

和本明治期囲碁「格五新譜」布施巻1冊/土井聱牙/古書古文書/木版摺りです。

20丁。26cm×18cm。木版刷り。題簽傷みあり。見返しあり。

q23b-057
q23b-058
q23b-059
q23b-060
q23b-061
q23b-062
q23b-063
q23b-064


『データ』
【書名】 格五新譜
【巻冊】 布施巻、1冊です
【著者】 土井聱牙
【成立】 明治期

大正4年(1915)チラシ「京都四条南座引札」1点/歌舞伎です。

39.5cm×27.5cm。

q23b-009
q23b-010
q23b-011


『データ』
【書名】 京都四条南座引札
【巻冊】 1点
【成立】 大正4年(1915)

明治43年(1910)改正海運業資料「艀賃銭表」1点/兵庫部第二類通船営業組合です。

27cm×50cm。

q23b
q23b-001
q23b-002
q23b-003
q23b-004
q23b-005
q23b-006


『データ』
【書名】 艀賃銭表
【巻冊】 1点
【著者】 兵庫部第二類通船営業組合
【成立】 明治43年(1910)改正

和本江戸嘉永7年(1854)序仏教「八宗起原釈迦実録」5冊揃い/鈴亭谷峨/橋本玉蘭(歌川貞秀)/絵入古書古文書/木版摺りです。

11+26、30、30、30、31丁。23.5cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

越後小千谷の印がある。

q23a-042
q23a-043
q23a-044
q23a-045
q23a-046
q23a-047
q23a-048
q23a-049
q23a-050
q23a-051


『データ』
【書名】 八宗起原釈迦実録
【巻冊】 5冊揃い
【著者】 鈴亭谷峨 訳述  橋本玉蘭 画図
【成立】 嘉永7年(1854)序

↑このページのトップヘ