北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2023年10月

和本江戸期仏教写本「朝暮読誦」1冊/古書古文書/手書き/密教です。

11丁。24.5cm×17cm。手書き。

w23c-047
w23c-048
w23c-049
w23c-050
w23c-051
w23c-052
w23c-054
w23c-055
w23c-053


【書名】 朝暮読誦
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期真言密教修験道写本「神拝之口伝之事ほか」1冊/古書古文書/手書きです。

36丁。24.5cm×17cm。手書き

w23c-038
w23c-039
w23c-040
w23c-041
w23c-042
w23c-043
w23c-044
w23c-045
w23c-046


【書名】 神拝之口伝之事ほか
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本大正元年(1912)礼法古書「小笠原諸礼大全」上中下3冊揃い/法橋玉山です。

27、23、20丁。18.5cm×12.5cm。和紙に活版。元題簽。見返しあり。奥付あり。袋付き。

w23b-028
w23b-029
w23b-030
w23b-031
w23b-032
w23b-033
w23b-034
w23b-035
w23b-036


【書名】 小笠原諸礼大全
【巻冊】 上中下3冊揃い
【著者】 法橋玉山
【成立】 大正元年(1912)

明治33年(1900)礼法古書「日本女礼式大全」上下2冊揃い/坪谷善四郎/口絵は木版摺りです。

2+6+226、323頁。22.5cm×15cm。口絵は木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

w23b-018
w23b-020
w23b-021
w23b-022
w23b-023
w23b-024
w23b-025
w23b-026
w23b-027
w23b-019


【書名】 日本女礼式大全
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 坪谷善四郎
【成立】 明治33年(1900)

和本江戸享保5年(1720)「武田三代軍記」22冊揃い/武田信玄/古書古文書/木版摺りです。

2+13+1+3+25、26、37、33、26、30、21、22、21、30、21、26、26、31、20、22、28、30、30、24、27、35丁。26cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

w23a-133
w23a-134
w23a-136
w23a-137
w23a-138
w23a-139
w23a-140
w23a-141
w23a-142


【書名】 武田三代軍記
【巻冊】 22冊揃い
【著者】 片島武矩(大野武範) 
【成立】 享保5年(1720)

和本江戸延宝5年(1677)版仏教「起信論疏筆削記」6冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

72、79、69、72、76、77丁。27cm×19.5cm。木版刷り。

w23a-098
w23a-099
w23a-100
w23a-101
w23a-102
w23a-103
w23a-104
w23a-105
w23a-106


【書名】 起信論疏筆削記
【巻冊】 6冊揃い
【著者】 子璿
【成立】 延宝5年(1677)版

和本江戸慶安2年(1649)版仏教「三部仮名鈔(帰命本願抄/西要抄/父子相迎)」3冊揃い/向阿証賢/古書古文書/木版摺りです。

45+18、28+27、48丁。26cm×20cm。木版刷り。元題簽

w23a-088
w23a-089
w23a-090
w23a-091
w23a-092
w23a-093
w23a-094
w23a-095
w23a-096
w23a-097


【書名】 三部仮名鈔(帰命本願抄/西要抄/父子相迎)
【巻冊】 上記の3冊です
【著者】 向阿証賢
【成立】 慶安2年(1649)版

和本江戸天保9年(1838)仏教写本「東本願寺御由緒抜書」1冊/古書古文書/手書きです。

50丁。25cm×18.5cm。手書き。

中村正五郎正義という人物が写したもの

v23c-079
v23c-080
v23c-081
v23c-082
v23c-083
v23c-085
v23c-086
v23c-084
v23c-087


【書名】 東本願寺御由緒抜書
【巻冊】 1冊
【成立】 天保9年(1838)

和本江戸嘉永4年(1851)写本「阿部仲丸入唐記」全1冊/古書古文書/手書き/阿倍仲麻呂です。

72丁。27.5cm×20cm。手書き。

v23c-042
v23c-043
v23c-044
v23c-045
v23c-046
v23c-047
v23c-048
v23c-049
v23c-050


【書名】 阿部仲丸入唐記
【巻冊】 全1冊
【著者】 越後国魚沼郡六日町の記載がある
【成立】 嘉永4年(1851)写

和本江戸期陰陽道写本「簠簋(ほき)抄大全」1冊/古書古文書/手書きです。

25丁。27.5cm×18cm。手書き。

v23c-035
v23c-036
v23c-037
v23c-038
v23c-039
v23c-040
v23c-041



【書名】 簠簋(ほき)抄大全
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸天保6年(1835)吉川神道国学写本「神代辺津鑑」6冊揃い/吉川惟足/興津藤左衛門正辰/安藤駿河頭定延/日本書紀です。

30、29、30、16、32、36丁。26cm×19cm。手書き。

興津藤左衛門正辰は信濃国松代藩士のようです。

v23c
v23c-001
v23c-002
v23c-003
v23c-004
v23c-005
v23c-006


【書名】 神代辺津鑑
【巻冊】 6冊揃い
【著者】 安藤駿河頭定延写
【成立】 天保6年(1835)写

幕末期ぐらい古地図「金沢絵図(仮題)」1点/古書古文書/木版摺りです。

31cm×36cm。木版刷り。

v23b-084
v23b-085
v23b-086
v23b-087
v23b-088


【書名】 金沢絵図(仮題)
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期ぐらい

明治34年(1901)古地図鳥瞰図「高野山全図並両壇行列図」1点/石版摺り/袋付きです。

38.5cm×53cm。石版刷り。袋付き。

v23b-029
v23b-030
v23b-031
v23b-032
v23b-033
v23b-034
v23b-035
v23b-036


【書名】 高野山全図並両壇行列図
【巻冊】 1点
【成立】 明治34年(1901)

明治30年(1897)「伊勢みやげ(伊勢名所)」8枚/袋付き/古島竹次郎/石版画です。

18.5cm×25.5cm。石版刷り。袋付き。奥付あり。

v23b-021
v23b-022
v23b-023
v23b-024
v23b-025
v23b-026
v23b-027
v23b-028


【書名】 伊勢みやげ(伊勢名所)
【巻冊】 8枚
【著者】 古島竹次郎
【成立】 明治30年(1897)

和本江戸文政元年(1818)国学「伊勢物語新釈」6冊揃い/藤井高尚/古書古文書/木版摺りです。

5+4+48、49、34、53、58、54+3丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

v23a-095
v23a-096
v23a-097
v23a-098
v23a-099
v23a-100
v23a-101
v23a-102


【書名】 伊勢物語新釈
【巻冊】 6冊揃い
【著者】 藤井高尚
【成立】 文政元年(1818)

↑このページのトップヘ