北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

2024年12月

明治14年(1881)京都古新聞「西京新聞」1点/西京新聞社/早野篠之助/古書です。

41cm×29.5cm。

e24b
e24b-001
e24b-002
e24b-003
e24b-004
e24b-005
e24b-006
e24b-007
e24b-008
e24b-009


【書名】 西京新聞
【巻冊】 第1357号、1点
【著者】 西京新聞社/早野篠之助
【成立】 明治14年(1881)9月13日

和本幕末~明治期仏教「釈教玉林和歌集」全1冊/先啓/古書古文書/木版摺りです。

76丁。17.5cm×12.5cm。木版刷り。見返しあり。

e24a-112
e24a-113
e24a-114
e24a-115
e24a-116
e24a-117
e24a-118
e24a-119
e24a-120


【書名】 釈教玉林和歌集
【巻冊】 全1冊
【著者】 先啓
【成立】 幕末~明治期

和本江戸文政9年(1826)占い「晴雨考」1冊/土御門御門人竹野治邦/古書古文書/木版摺りです。

3+1+21+2丁。18.5cm×12.5cm。木版刷り。

e24a-045
e24a-046
e24a-047
e24a-048
e24a-049
e24a-050
e24a-051
e24a-053
e24a-052


【書名】 晴雨考
【巻冊】 1冊
【著者】 土御門御門人竹野治邦
【成立】 文政9年(1826)

幕末~明治期道中記「尾張国千人講定宿」1点/尾州清須千人講世話方/古書古文書/木版摺りです。

17.5cm×32cm。木版刷り。

d24b-061
d24b-062
d24b-063


【書名】 尾張国千人講定宿
【巻冊】 1点
【著者】 尾州清須千人講世話方
【成立】 幕末~明治期

和本江戸安永5年序(1776)気象占い陰陽道「風雨天眼通」全1冊/古書古文書/木版摺りです。

19丁。横本(11cm×16cm)。木版刷り。元題簽。

d24a-122
d24a-123
d24a-124
d24a-125
d24a-126
d24a-127
d24a-128
d24a-129
d24a-130
d24a-131


【書名】 風雨天眼通
【巻冊】 全1冊
【成立】 安永5年序(1776)

和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊/田中友水子/古書古文書/木版摺りです。

26丁。横本(7cm×16cm)。木版刷り。

d24a-111
d24a-112
d24a-113
d24a-114
d24a-115
d24a-116
d24a-117
d24a-118
d24a-119
d24a-120
d24a-121


【書名】 増補懐宝永代蔵
【巻冊】 全1冊
【著者】 田中友水子
【成立】 江戸期

和本明治期「度量衡種類表」1冊/絵入古書/和紙に活版です。

16+16丁。26cm×18cm。和紙に活版。

c24b-060
c24b-061
c24b-062
c24b-063
c24b-064
c24b-065
c24b-066
c24b-067
c24b-068


【書名】 度量衡種類表
【巻冊】 1冊(同じものが2部合冊されています)
【成立】 明治期

明治期「愛知縣神道中教院神璽御遷座之図」1点/小田切春江/古書古文書/木版摺りです。

36.5cm×52cm。木版刷り。

c24b-053
c24b-054
c24b-055
c24b-056
c24b-057


【書名】 愛知縣神道中教院神璽御遷座之図
【巻冊】 1点
【著者】 小田切春江 図画
【成立】 明治期

和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊/横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある/古書古文書/木版摺りです。

6丁。27cm×19cm。木版刷り。

c24b-026
c24b-027
c24b-028
c24b-029
c24b-030
c24b-031
c24b-032
c24b-033
c24b-034


【書名】 商会規則
【巻冊】 1冊
【著者】 横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある
【成立】 明治5年(1872)

和本明治期道中記「信州善光寺拝参/摂取講」1冊/古書古文書/木版摺りです。

14丁。横本(8.5cm×18cm)。木版刷り。

c24b-016
c24b-017
c24b-018
c24b-019
c24b-020
c24b-021
c24b-022
c24b-023
c24b-024


【書名】 信州善光寺拝参/摂取講
【巻冊】 1冊
【成立】 明治期

和本江戸嘉永元年(1848)「掌中和漢年代記集成」全1冊/山崎美成/古書古文書/木版摺り/中国地図/占い/年表/天文です。

46丁。16cm×9cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。

c24a-059
c24a-060
c24a-061
c24a-062
c24a-063
c24a-064
c24a-065
c24a-066
c24a-067
c24a-068


【書名】 掌中和漢年代記集成
【巻冊】 全1冊
【著者】 山崎美成
【成立】 嘉永元年(1848)

和本江戸期家事生活の知恵「日用秘密蔵」全1冊/醍醐散人/古書古文書/木版摺りです。 

40丁。16cm×11.5cm。木版刷り。

c24a-049
c24a-050
c24a-051
c24a-052
c24a-053
c24a-054
c24a-055
c24a-056
c24a-058
c24a-057


【書名】 日用秘密蔵
【巻冊】 全1冊
【著者】 醍醐散人
【成立】 江戸期

明治期古地図鳥瞰図「稲田禅房全図」1点/木版摺り/西念寺/茨城県笠間市稲田です。

32.5cm×48cm。木版刷り。

b24b-076
b24b-077
b24b-078
b24b-079
b24b-080


【書名】 稲田禅房全図
【巻冊】 1点
【著者】 常陸国稲田禅房施板
【成立】 明治期

明治34年(1901)古地図鳥瞰図「豆州伊東真景」1点/山田治衛門/銅版摺りです。

47cm×63cm。銅版刷り。

b24b-050
b24b-051
b24b-052
b24b-053
b24b-054
b24b-055
b24b-056
b24b-057


【書名】 豆州伊東真景
【巻冊】 1点
【著者】 山田治衛門
【成立】 明治34年(1901)

↑このページのトップヘ