2025年05月31日 和本江戸文政7年(1824)国学「十六夜日記残月抄」3冊揃い/小山田与清/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸文政7年(1824)国学「十六夜日記残月抄」3冊揃い/小山田与清/絵入古書古文書/木版摺りです。7+8+25、23、31+4丁。26.5cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 十六夜日記残月抄【巻冊】 3冊揃い【著者】 小山田与清【成立】 文政7年(1824) タグ :#和本#国学#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月29日 和本江戸文政元年(1818)国学和歌「三家類題抄」全1冊/森広主/市岡猛彦/古書古文書/木版摺り 和本江戸文政元年(1818)国学和歌「三家類題抄」全1冊/森広主/市岡猛彦/古書古文書/木版摺りです。45+47丁。18.5cm×12.5cm。木版刷り。元題簽傷みあり。奥付あり。藤原良経・藤原定家・藤原家隆。【書名】 三家類題抄【巻冊】 全1冊【著者】 森広主/市岡猛彦【成立】 文政元年(1818) タグ :#和本#国学#和歌#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月29日 和本江戸元治元年(1864)漢字辞書「広益字典節用集」全1冊/高田政度/古書古文書/木版摺り 和本江戸元治元年(1864)漢字辞書「広益字典節用集」全1冊/高田政度/古書古文書/木版摺りです。201丁。横本(7.5cm×16.5cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 広益字典節用集【巻冊】 全1冊【著者】 高田政度 編【成立】 元治元年(1864) タグ :#和本#辞書#漢字#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月24日 和本江戸期地誌「大和国竜田名所独案内」1冊/古書古文書/木版摺り 和本江戸期地誌「大和国竜田名所独案内」1冊/古書古文書/木版摺りです。3丁。23.5cm×16.5cm。木版刷り。【書名】 大和国竜田名所独案内【巻冊】 1冊【成立】 江戸期のものだと思いますが、正確な年代は不明。 タグ :#和本#奈良#地誌#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月23日 和本江戸期中国漢詩「宋詩別裁集」4冊揃い/張景星/古書古文書/木版摺り 和本江戸期中国漢詩「宋詩別裁集」4冊揃い/張景星/古書古文書/木版摺りです。2+1+29+31、30+30、34+35、25+11+20丁。15.5cm×11cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。【書名】 宋詩別裁集【巻冊】 4冊揃い【著者】 張景星 編【成立】 江戸後期 タグ :#和本#漢詩#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月22日 和本江戸期洒落本?「籬の花後編/深見艸」上1冊/三升菴金鯉/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸期洒落本?「籬の花後編/深見艸」上1冊/三升菴金鯉/絵入古書古文書/木版摺りです。 3+3+20丁。18cm×12cm。木版刷り。【書名】 籬の花後編/深見艸【巻冊】 上1冊<【著者】 三升菴金鯉 述【成立】 江戸期 タグ :#和本#人情本#洒落本#JAPAN#antiquebooks
2025年05月22日 幕末~明治期道教陰陽道「太上神仙鎮宅霊符」1点/古書古文書/木版摺り 幕末~明治期道教陰陽道「太上神仙鎮宅霊符」1点/古書古文書/木版摺りです。本紙の大きさが85cm×48cm。木版刷り。【書名】 太上神仙鎮宅霊符【巻冊】 1点【成立】 幕末~明治期 タグ :#護符#道教#JAPAN#陰陽道#Antique#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月17日 和本明治20年(1887)「依田竹盧書道手本」1帖/古書古文書/手書き 和本明治20年(1887)「依田竹盧書道手本」1帖/古書古文書/手書きです。46丁。38cm×8cm。手書き。【書名】 依田竹盧書道手本【巻冊】 1帖【著者】 依田竹盧【成立】 明治20年(1887) タグ :#和本#折本#書道#書家#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月17日 和本明治20年(1887)絵本「実説義仲戦功記」全1冊/鎌田在明/古書/銅版摺り 和本明治20年(1887)絵本「実説義仲戦功記」全1冊/鎌田在明/古書/銅版摺りです。11丁。11.5cm×8.5cm。銅版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 実説義仲戦功記【巻冊】 全1冊【著者】 鎌田在明【成立】 明治20年(1887) タグ :#銅版画#古書#日本の古本屋#大江戸骨董市#JAPAN#antiquebooks
2025年05月12日 和本明治19年(1886)国学「かなのしをり」5冊揃い/環隆太郎/古書/和紙に活版 和本明治19年(1886)国学「かなのしをり」5冊揃い/環隆太郎/古書/和紙に活版です。2+1+30、34、30、27、33丁。18.5cm×12cm。和紙に活版。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 かなのしをり【巻冊】 5冊揃い【著者】 環隆太郎【成立】 明治19年(1886) タグ :#和本#古書#国学#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月10日 和本明治20年(1887)「東京名勝画詞」上下2冊/増山守正/絵入古書古文書/木版摺り/飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほか 和本明治20年(1887)「東京名勝画詞」上下2冊/増山守正/絵入古書古文書/木版摺り/飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほかです。5+31、33+3丁。26.5xm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 東京名勝画詞【巻冊】 上下2冊【著者】 増山守正 編輯 飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほか【成立】 明治20年(1887) タグ :#和本#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月10日 唐本同治元年(1862)「註釈九家詩続刻(九家詩読本)」1冊/中国古書古文書/木版摺り 唐本同治元年(1862)「註釈九家詩続刻(九家詩読本)」1冊/中国古書古文書/木版摺りです。5+74丁。17.5cm×11cm。木版刷り。【書名】 註釈九家詩続刻(九家詩読本)【巻冊】 1冊【成立】 同治元年(1862) タグ :#唐本#中国#古書#JAPAN#China#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月09日 和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊 和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊/篠田蘭籬(武田梅竜)/古書古文書/木版摺りです。4+41+25+19+2丁。15.5cm×11cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)【巻冊】 全1冊【著者】 篠田蘭籬(武田梅竜)【成立】 宝暦2年(1752) タグ :#和本#漢詩文#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月08日 和本江戸寛政8年(1796)「新三玉和歌集類題」2冊揃い/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政8年(1796)「新三玉和歌集類題」2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。2冊で28+208丁。18cm×12.5cm。木版刷り。奥付あり。【書名】 新三玉和歌集類題【巻冊】 2冊揃い【成立】 寛政8年(1796) タグ :#和本#和歌#国学#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月08日 和本江戸期医学「医道日用重宝記(医道日用手引草初編)」1冊/古書古文書/木版摺り 和本江戸期医学「医道日用重宝記(医道日用手引草初編)」1冊/古書古文書/木版摺りです。162丁。横本(10.5cm×16cm)。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。【書名】 医道日用重宝記(医道日用手引草初編)【巻冊】 1冊【成立】 江戸期 タグ :#和本#医学#JAPAN#antiquebooks#大江戸骨董市#日本の古本屋