和本江戸寛政序山梨和算「峡算須知(甲算須知)」全1冊井上昌倫古書古文書です。
4+58+1丁。半紙本。木版刷り。元題簽。










『データ』
【書名】 峡算須知(甲算須知)
【巻冊】 全1冊
【著者】 井上昌倫(江戸時代後期の和算家。宝暦元年生まれ。甲斐(山梨県)巨摩郡の農民。寛政5年「峡算(甲算)須知」をあらわし,相場割りや両替率の計算法,算盤練習法などを記述した。文化12年4月26日死去。65歳。)
【成立】 寛政5年序江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/
和本江戸寛政序山梨和算「峡算須知(甲算須知)」全1冊井上昌倫古書古文書です。
4+58+1丁。半紙本。木版刷り。元題簽。
『データ』
【書名】 峡算須知(甲算須知)
【巻冊】 全1冊
【著者】 井上昌倫(江戸時代後期の和算家。宝暦元年生まれ。甲斐(山梨県)巨摩郡の農民。寛政5年「峡算(甲算)須知」をあらわし,相場割りや両替率の計算法,算盤練習法などを記述した。文化12年4月26日死去。65歳。)
【成立】 寛政5年序