北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

カテゴリ: 茶道

和本江戸延享3年(1746)「茶人花押薮」全1冊/古書古文書/木版摺り/茶道です。

3+3+54丁。16cm×9cm。木版刷り。奥付あり。

t24a-041
t24a-040
t24a-042
t24a-043
t24a-044
t24a-045
t24a-046
t24a-047
t24a-048
t24a-049


【書名】 茶人花押薮
【巻冊】 全1冊
【成立】 延享3年(1746)

和本幕末~明治期茶道写本「薄茶四畳半平点前ほか」1冊/絵入古書古文書/手書きです。

110丁程度。17cm×11.5cm。手書き。

x23c-084
x23c-085
x23c-086
x23c-087
x23c-088
x23c-090
x23c-091
x23c-089
x23c-092
x23c-093


【書名】 薄茶四畳半平点前ほか
【巻冊】 1冊
【成立】 幕末~明治期

和本江戸期茶道写本「名物釜記」1冊/絵入古書古文書/手書きです。

33丁。27cm×19cm。手書き。

x23c-074
x23c-075
x23c-076
x23c-077
x23c-078
x23c-079
x23c-080
x23c-081
x23c-082
x23c-083


【書名】 名物釜記
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸天保8~10年茶書茶道「茶式花月集」4冊揃い/絵入古書古文書/木版摺りです。

2+2+4+14+16、10+14、35、38丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

w23a-108
w23a-109
w23a-110
w23a-111
w23a-112
w23a-113
w23a-115
w23a-114


『データ』
【書名】 茶式花月集
【巻冊】 4冊揃い
【成立】 天保8~10年

和本明治27年(1894)「本朝陶器攷證」6冊揃い/金森得水/茶人/茶道/古書古文書/木版摺りです。

3+1+48、61、58、51、51、49丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

m23b-053
m23b-054
m23b-055
m23b-056
m23b-057
m23b-058
m23b-059
m23b-060
m23b-052


『データ』
【書名】 本朝陶器攷證
【巻冊】 6冊揃い
【著者】 金森得水(江戸時代後期の茶人。天明6年4月8日生まれ。紀伊和歌山藩領の伊勢(三重県)田丸城主久野家の家臣。国学を本居大平,鬼島広蔭に,茶道を表千家10代千宗左にまなぶ。小池流水術にもすぐれた。晩年は殖産に力をそそぎ,新田を開拓した。元治2年2月15日死去。80歳。名は仲。字は長興。別号に琴屋,琴屋叟,玄甲舎。著作に「本朝陶器攷証」「古今茶話」)
【成立】 明治27年(1894)

和本幕末~明治期茶道写本「七事仕様集」全1冊/古書古文書/手書きです。

59丁。28cm×19.5cm。手書き。元題簽。

i23c-007
i23c-008
i23c-009
i23c-010
i23c-011
i23c-012
i23c-013
i23c-014
i23c-015
i23c-016


『データ』
【書名】 七事仕様集
【巻冊】 全1冊
【成立】 幕末~明治期

和本江戸期茶道「茶式湖月抄」上下2冊/絵入古書古文書/木版摺りです。

4+48、62丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり(刊年の記載なし)。

a22a-028
a22a-029
a22a-030
a22a-031
a22a-032
a22a-033
a22a-034
a22a-035
a22a-036
a22a-037


『データ』
【書名】 茶式湖月抄
【巻冊】 上下2冊
【成立】 幕末期

和本江戸嘉永7年(1854)茶人花押集「茶家好古集覧」全1冊/古書古文書/木版摺り/茶道/茶の湯です。

1+5+60+1丁。横本(8cm×17.5cm)。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

k22a-052
k22a-053
k22a-054
k22a-055
k22a-056
k22a-057
k22a-058
k22a-059
k22a-060
k22a-061
k22a-062


『データ』
【書名】 茶家好古集覧
【巻冊】 全1冊
【成立】 嘉永7年(1854)

和本江戸期南方流茶道写本1冊/寧拙庵宗朴/絵入古書古文書/手書きです。

44丁。大本程度。手書き。

b21c-035
b21c-036
b21c-037
b21c-038
b21c-039
b21c-040
b21c-041
b21c-042
b21c-043
b21c-044
b21c-045
b21c-046
b21c-047


『データ』
【書名】 茶道写本
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸期花器写本「遠州流竹筒伐秘法」1冊/絵入古書古文書/手書き/茶道/花道です。

18丁。横本(13.5cm×19cm)。手書き。

r21c-027
r21c-028
r21c-029
r21c-030
r21c-031
r21c-032
r21c-033
r21c-034
r21c-035
r21c-036
r21c-037
r21c-038
r21c-039
r21c-040


『データ』
【書名】 遠州流竹筒伐秘法
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本明治16年(1883)茶道「茶式湖月抄」上中下3冊揃/絵入古書古文書/木版摺りです。

4+48+62、2+33+38+1+2+42+2+37、2+42+42+37+36丁。中本。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

f21b-010
f21b-011
f21b-012
f21b-013
f21b-014
f21b-015
f21b-016
f21b-017
f21b-018
f21b-019
f21b-020
f21b-021


『データ』
【書名】 茶式湖月抄
【巻冊】 上中下3冊揃
【著者】 湖月
【成立】 明治16年(1883)

和本江戸天保12年(1841)茶道写本「千家累世茶器好形寸法図式拾録」1冊/古書古文書/手書きです。


16丁。半紙本程度。手書き。

r20c-147
r20c-148
r20c-149
r20c-150
r20c-151
r20c-152
r20c-153
r20c-154
r20c-155
r20c-156
r20c-157


『データ』

【書名】 千家累世茶器好形寸法図式拾録

【巻冊】 1冊

【成立】 天保12年(1841)写


↑このページのトップヘ