北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

カテゴリ: かわら版

江戸弘化2年(1845)摺物「赤坂氷川大明神御祭礼番附」1点/絵入古書古文書/木版摺りです。

23cm×60cm。木版刷り。

h25a-055
h25a-056
h25a-057


【書名】 赤坂氷川大明神御祭礼番附
【巻冊】 1点
【成立】 弘化2年(1845)6月15日

江戸期かわら版古地図摺物「海陸御固泰平鑑」1点/海防/黒船来航/武鑑/古書古文書/木版摺りです。

40.5cm×62.5cm。木版刷り。

y24a-081
y24a-082
y24a-083
y24a-084
y24a-085


【書名】 海陸御固泰平鑑
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期

幕末期東京湾海防地図かわら版「泰平安民画図」1点/古地図/武鑑/古書古文書/木版摺り/黒船来航/ペリー/お台場です。

30.5cm×40.5cm。木版刷り。

r24a-119
r24a-120
r24a-121
r24a-122
r24a-123


【書名】 泰平安民画図
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期

幕末期東京湾海防地図かわら版「海陸御固泰平鑑」1点/古地図/武鑑/上田文庫の蔵書印/上田恭輔旧蔵書/古書古文書/木版摺りです。

40.5cm×61.5cm。木版刷り。

上田文庫の蔵書印。上田恭輔旧蔵書。

r24a-112
r24a-113
r24a-114
r24a-115
r24a-116
r24a-117


【書名】 海陸御固泰平鑑
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期

明治11年(1878)かわら版「北陸東海御巡幸御行列略図」1点/十川湖一郎/木版摺りです。

24cm×61cm。木版刷り。

o24a-085
o24a-086
o24a-087
o24a-088
o24a-089
o24a-090
o24a-091


【書名】 北陸東海御巡幸御行列略図
【巻冊】 1点
【著者】 十川湖一郎
【成立】 明治11年(1878)

和本明治期「日光鎮座官幣社東照宮祭礼之雕画」1冊/古書古文書/木版摺りです。

5丁。横本(12.5cm×32.5cm)。木版刷り。

o24a-058
o24a-059
o24a-061
o24a-062
o24a-060
o24a-063
o24a-064


【書名】 日光鎮座官幣社東照宮祭礼之雕画
【巻冊】 1冊
【成立】 明治期

江戸期かわら版武鑑「京都御名代」1点/行列図/古書古文書/木版摺りです。

35.5cm×64cm。木版刷り。

f24a-009
f24a-010
f24a-011
f24a-012
f24a-013
f24a-014
f24a-015


【書名】 京都御名代
【巻冊】 1点
【成立】 幕末期

江戸文久元年(1861)かわら版武鑑「和宮様御参向御行列附」1点/古書古文書/木版摺りです。

35.5cm×140cm程度。木版刷り。

s23a-039
s23a-040
s23a-041
s23a-042
s23a-043


『データ』
【書名】 和宮様御参向御行列附
【巻冊】 1点
【成立】 文久元年(1861)

江戸安政6年(1859)2月火事かわら版「焼場方角附」1点/古書古文書/木版摺り/古地図です。

35.5cm×48cm。木版刷り。

g22a-084
g22a-085
g22a-086
g22a-087
g22a-088


『データ』
【書名】 焼場方角附
【巻冊】 1点
【成立】 安政6年(1859)2月

↑このページのトップヘ