2025年01月17日 明治36年(1903)第5回内国勧業博覧会古地図「博覧会案内」1点/実業時報付録/大阪 明治36年(1903)第5回内国勧業博覧会古地図「博覧会案内」1点/実業時報付録/大阪です。27cm×39.5cm。【書名】 博覧会案内【巻冊】 1点【著者】 実業時報付録【成立】 明治36年(1903) タグ :#古地図#JAPAN#Antiquemap#日本の古本屋#大江戸骨董市
2024年12月02日 明治期古地図鳥瞰図「稲田禅房全図」1点/木版摺り/西念寺/茨城県笠間市稲田 明治期古地図鳥瞰図「稲田禅房全図」1点/木版摺り/西念寺/茨城県笠間市稲田です。32.5cm×48cm。木版刷り。【書名】 稲田禅房全図【巻冊】 1点【著者】 常陸国稲田禅房施板【成立】 明治期 タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap
2024年12月02日 明治34年(1901)古地図鳥瞰図「豆州伊東真景」1点/山田治衛門/銅版摺り 明治34年(1901)古地図鳥瞰図「豆州伊東真景」1点/山田治衛門/銅版摺りです。47cm×63cm。銅版刷り。【書名】 豆州伊東真景【巻冊】 1点【著者】 山田治衛門【成立】 明治34年(1901) タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap
2024年11月24日 明治29年(1896)古地図道中記「いせ大和まはり名所絵図」1点/奈良/筒井梅吉/銅版摺り 明治29年(1896)古地図道中記「いせ大和まはり名所絵図」1点/奈良/筒井梅吉/銅版摺りです。40cm×50.5cm。銅版刷り。奥付あり。【書名】 いせ大和まはり名所絵図【巻冊】 1点【著者】 奈良/筒井梅吉【成立】 明治29年(1896) タグ :#古地図#道中記#伊勢#奈良#JAPAN#Antiquemap
2024年11月18日 明治期神田祭摺物「神田神社大祭神幸路次之図」1点/古書古文書/木版摺り 明治期神田祭摺物「神田神社大祭神幸路次之図」1点/古書古文書/木版摺りです。30.5cm×46cm。木版刷り。【書名】 神田神社大祭神幸路次之図【巻冊】 1点【成立】 明治期 タグ :#古地図#神田祭#JAPAN#Antiquemap
2024年11月16日 大正13年(1924)古地図鳥瞰図「栃木県黒羽号及川西号真景」1点/松井天山 大正13年(1924)古地図鳥瞰図「栃木県黒羽号及川西号真景」1点/松井天山です。39cm×54cm。奥付あり。【書名】 栃木県黒羽号及川西号真景【巻冊】 1点【著者】 松井天山(鳥瞰図絵師。本名哲太郎)【成立】 大正13年(1924) タグ :#古地図#鳥瞰図#栃木#JAPAN#Antiquemap
2024年11月14日 江戸文久3年(1863)古地図「掌中甲斐国絵図」1舗/甲府柳町三丁目/井筒屋豊兵衛蔵板/古書古文書/木版摺り 江戸文久3年(1863)古地図「掌中甲斐国絵図」1舗/甲府柳町三丁目/井筒屋豊兵衛蔵板/古書古文書/木版摺りです。36.5cm×51.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 掌中甲斐国絵図【巻冊】 1舗【著者】 甲府柳町三丁目/井筒屋豊兵衛蔵板【成立】 文久3年(1863) タグ :#古地図#山梨#JAPAN#Antiquemap
2024年11月08日 江戸期かわら版古地図摺物「海陸御固泰平鑑」1点/海防/黒船来航/武鑑/古書古文書/木版摺り 江戸期かわら版古地図摺物「海陸御固泰平鑑」1点/海防/黒船来航/武鑑/古書古文書/木版摺りです。40.5cm×62.5cm。木版刷り。【書名】 海陸御固泰平鑑【巻冊】 1点【成立】 幕末期 タグ :#古地図#かわら版#ペリー来航#黒船来航#海防#JAPAN#Antiquemap
2024年09月14日 明治27年(1894)古地図鳥瞰図「相陽勝地大山全景之図」1点/伊勢原市/松岡岩次郎/石版摺り 明治27年(1894)古地図鳥瞰図「相陽勝地大山全景之図」1点/伊勢原市/松岡岩次郎/石版摺りです。55cm×39.5cm。石版刷り。奥付あり。【書名】 相陽勝地大山全景之図【巻冊】 1点【著者】 松岡岩次郎【成立】 明治27年(1894) タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap
2024年08月03日 幕末~明治期古地図道中記引札「京都名所方角略図」1点/びぜんや藤五郎/古書古文書/木版摺り 幕末~明治期古地図道中記引札「京都名所方角略図」1点/びぜんや藤五郎/古書古文書/木版摺りです。25cm×34cm。木版刷り。【書名】 京都名所方角略図【巻冊】 1点【著者】 びぜんや藤五郎【成立】 幕末~明治期 タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap#京都#引札
2024年08月03日 明治期古地図鳥瞰図「大和国法隆寺伽藍之図」1点/古書古文書/木版摺り 明治期古地図鳥瞰図「大和国法隆寺伽藍之図」1点/古書古文書/木版摺りです。36cm×48cm。木版刷り。【書名】 大和国法隆寺伽藍之図【巻冊】 1点【成立】 明治期 タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap#法隆寺
2024年08月02日 江戸天保5年(1834)古地図鳥瞰図「豆州修善寺温泉細見之図」1点/湯元伊勢屋藤兵衛/古書古文書/木版摺り 江戸天保5年(1834)古地図鳥瞰図「豆州修善寺温泉細見之図」1点/湯元伊勢屋藤兵衛/古書古文書/木版摺りです。31cm×41cm。木版刷り。【書名】 豆州修善寺温泉細見之図【巻冊】 1点【著者】 湯元伊勢屋藤兵衛【成立】 天保5年(1834) タグ :#古地図#鳥瞰図#修善寺温泉#JAPAN#Antiquemap
2024年08月02日 幕末~明治期古地図鳥瞰図「長等山三井寺図」1点/京師東居画/湖南清水蔵/大津宿の宿屋の印/古書古文書/木版摺り 幕末~明治期古地図鳥瞰図「長等山三井寺図」1点/京師東居画/湖南清水蔵/大津宿の宿屋の印/古書古文書/木版摺りです。34cm×48cm。木版刷り。大津宿の宿屋の印がある【書名】 長等山三井寺図【巻冊】 1点【著者】 京師東居画/湖南清水蔵【成立】 幕末~明治期 タグ :#古地図#鳥瞰図#三井寺#JAPAN#Antiquemap
2024年07月08日 昭和3年(1928)埼玉行田古地図「忍町町勢概要」1点 昭和3年(1928)埼玉行田古地図「忍町町勢概要」1点です。43.5cm×54.5cm。【書名】 忍町町勢概要【巻冊】 1点【成立】 昭和3年(1928) タグ :#古地図#埼玉#行田市#JAPAN#Antiquemap
2024年07月08日 昭和11年(1936)埼玉行田古地図「町村合併記念忍町全図」1点 昭和11年(1936)埼玉行田古地図「町村合併記念忍町全図」1点です。47cm×37.5cm。【書名】 町村合併記念忍町全図【巻冊】 1点【成立】 昭和11年(1936) タグ :#古地図#埼玉#行田市#JAPAN#Antiquemap