2025年06月30日 天保6年(1835)風刺パロディ摺物「大小暦年代記」1点(袋付き)/桜川善孝戯作/古書古文書/木版摺り 天保6年(1835)風刺パロディ摺物「大小暦年代記」1点(袋付き)/桜川善孝戯作/古書古文書/木版摺りです。18cm×24cm。木版刷り。袋付き。【書名】 大小暦年代記【巻冊】 1点(袋付き)【著者】 桜川善孝戯作【成立】 天保6年(1835) タグ :#摺物#刷物#風刺#パロディ#JAPAN#Antiquebooks
2025年06月16日 明治36年(1903)双六すごろく「能楽雙六」1点/能楽館/古書 明治36年(1903)双六すごろく「能楽雙六」1点/能楽館/古書です。54.5cm×39.5cm。【書名】 能楽雙六【巻冊】 1点【著者】 能楽館【成立】 明治36年(1903) タグ :#すごろく#双六#刷物#摺物#JAPAN#antiquebooks
2025年06月14日 戦前古地図鳥瞰図「兼六園鳥瞰案内図」1点/東京屋/橋本忠吾/金沢 戦前古地図鳥瞰図「兼六園鳥瞰案内図」1点/東京屋/橋本忠吾/金沢です。39.5cm×54.5cm。【書名】 兼六園鳥瞰案内図【巻冊】 1点【著者】 東京屋/橋本忠吾【成立】 戦前 タグ :#古地図#鳥瞰図#金沢#石川県#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月13日 江戸文化12年(1815)漢字書道摺物「篆字偏◯捷径」1点/雲嶽松永/古書古文書/木版摺り 江戸文化12年(1815)漢字書道摺物「篆字偏◯捷径」1点/雲嶽松永/古書古文書/木版摺りです。32cm×46.5cm。木版両面刷り。【書名】 篆字偏◯捷径【巻冊】 1点【著者】 雲嶽松永【成立】 文化12年(1815) タグ :#摺物#刷物#書道#篆書#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月07日 明治29年(1896)古地図鳥瞰図「相模国鎌倉名所及江之嶋全図」1点/青山豊太郎/銅版摺り 明治29年(1896)古地図鳥瞰図「相模国鎌倉名所及江之嶋全図」1点/青山豊太郎/銅版摺りです。53.5cm×72.5cm。銅版刷り。東京浅草精行社印刷。【書名】 相模国鎌倉名所及江之嶋全図【巻冊】 1点【著者】 青山豊太郎【成立】 明治29年(1896) タグ :#古地図#鳥瞰図#JAPAN#Antiquemap#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月22日 幕末~明治期道教陰陽道「太上神仙鎮宅霊符」1点/古書古文書/木版摺り 幕末~明治期道教陰陽道「太上神仙鎮宅霊符」1点/古書古文書/木版摺りです。本紙の大きさが85cm×48cm。木版刷り。【書名】 太上神仙鎮宅霊符【巻冊】 1点【成立】 幕末~明治期 タグ :#護符#道教#JAPAN#陰陽道#Antique#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月03日 明治前期「府県概略一覧表」1点/古書/銅版摺り 明治前期「府県概略一覧表」1点/古書/銅版摺りです。32.5cm×47cm。銅版刷り。【書名】 府県概略一覧表【巻冊】 1点【成立】 明治前期 タグ :#刷物#摺物#銅版#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年04月17日 江戸期織田信長摺物「紫野大徳寺焼香之記」1点/古書古文書/木版摺り 江戸期織田信長摺物「紫野大徳寺焼香之記」1点/古書古文書/木版摺りです。36cm×47cm。木版刷り。【書名】 紫野大徳寺焼香之記【巻冊】 1点【成立】 江戸後期 タグ :#摺物#刷物#木版画#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年04月14日 明治期ぐらい「富士講摺物(食行身禄)」1点/古書古文書/木版摺り 明治期ぐらい「富士講摺物(食行身禄)」1点/古書古文書/木版摺りです。本紙の大きさが40cm×15cm。木版刷り。【書名】 富士講摺物(食行身禄)【巻冊】 1点【成立】 明治期ぐらい タグ :#富士講#富士山#刷物#摺物#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年04月14日 明治期ぐらい「富士講摺物(木花咲耶姫命)」1点/古書古文書/木版摺り 明治期ぐらい「富士講摺物(木花咲耶姫命)」1点/古書古文書/木版摺りです。本紙の大きさが36.5cm×13.5cm。木版刷り。【書名】 富士講摺物(木花咲耶姫命)【巻冊】 1点【成立】 明治期ぐらい タグ :#富士講#富士山#摺物#刷物#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年03月27日 慶応4年(1868)戊辰戦争市川・船橋戦争かわら版「下総の国やはたへんのはなし」1点/古書古文書/木版摺り/勝海舟 慶応4年(1868)戊辰戦争市川・船橋戦争かわら版「下総の国やはたへんのはなし」1点/古書古文書/木版摺り/勝海舟です。21.5cm×28cm。木版刷り【書名】 下総の国やはたへんのはなし【巻冊】 1点【成立】 慶応4年(1868) タグ :#かわら版#戊辰戦争#千葉#勝海舟#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年03月27日 江戸期「通し矢/大矢数摺物」3点/三十三間堂か/古書古文書/木版摺り/弓道/弓矢/弓術 江戸期「通し矢/大矢数摺物」3点/三十三間堂か/古書古文書/木版摺り/弓道/弓矢/弓術です。 18cm×69cm。木版刷り。【書名】 通し矢/大矢数摺物【巻冊】 3点【成立】 江戸後期 タグ :#弓道#三十三間堂#弓術#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市#通し矢#大矢数
2025年03月24日 明治11年(1878)「相模国大山阿夫利神社絵図(阿夫利神社本社拝殿再建図)」1点(袋付き)/古書古文書/木版摺り 明治11年(1878)「相模国大山阿夫利神社絵図(阿夫利神社本社拝殿再建図)」1点(袋付き)/古書古文書/木版摺りです。38.5cm×52.5cm。木版刷り。【書名】 相模国大山阿夫利神社絵図(阿夫利神社本社拝殿再建図)【巻冊】 1点(袋付き)【成立】 明治11年(1878) タグ :#大山#阿夫利神社#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年02月28日 江戸元治元年(1864)武鑑かわら版「皇都并ニ内裏洛中洛外御警衛/大坂川岸口々御固」1点/古書古文書/木版摺り 江戸元治元年(1864)武鑑かわら版「皇都并ニ内裏洛中洛外御警衛/大坂川岸口々御固」1点/古書古文書/木版摺りです。 37cm×50cm。木版刷り。【書名】 皇都并ニ内裏洛中洛外御警衛/大坂川岸口々御固【巻冊】 1点【成立】 元治元年(1864) タグ :#武鑑#かわら版#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年02月22日 明治期ぐらい摺物「諏訪之土産」2点(袋付き)/御柱祭騎馬行列 明治期ぐらい摺物「諏訪之土産」2点(袋付き)/御柱祭騎馬行列です。22cm×56cm。木版刷り。【書名】 諏訪之土産【巻冊】 2点(袋付き)【成立】 明治期ぐらい タグ :#摺物#刷物#諏訪大社#御柱#JAPAN#antiquebooks