2025年07月10日 和本江戸弘化5年(1848)赤穂浪士忠臣蔵「誠忠義臣略伝」全1冊/緑亭川柳/一陽斎豊国/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸弘化5年(1848)赤穂浪士忠臣蔵「誠忠義臣略伝」全1冊/緑亭川柳/一陽斎豊国/絵入古書古文書/木版摺りです。27丁。18cm×12cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 誠忠義臣略伝【巻冊】 全1冊【著者】 緑亭川柳 編 一陽斎豊国 画【成立】 弘化5年(1848) タグ :#和本#忠臣蔵#赤穂浪士#絵本#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月22日 和本江戸期洒落本?「籬の花後編/深見艸」上1冊/三升菴金鯉/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸期洒落本?「籬の花後編/深見艸」上1冊/三升菴金鯉/絵入古書古文書/木版摺りです。 3+3+20丁。18cm×12cm。木版刷り。【書名】 籬の花後編/深見艸【巻冊】 上1冊<【著者】 三升菴金鯉 述【成立】 江戸期 タグ :#和本#人情本#洒落本#JAPAN#antiquebooks
2025年05月10日 和本明治20年(1887)「東京名勝画詞」上下2冊/増山守正/絵入古書古文書/木版摺り/飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほか 和本明治20年(1887)「東京名勝画詞」上下2冊/増山守正/絵入古書古文書/木版摺り/飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほかです。5+31、33+3丁。26.5xm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 東京名勝画詞【巻冊】 上下2冊【著者】 増山守正 編輯 飯島光峨/奥原晴湖/松本楓湖/柴田是真ほか【成立】 明治20年(1887) タグ :#和本#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年05月09日 和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊 和本江戸宝暦2年(1752)「滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)」全1冊/篠田蘭籬(武田梅竜)/古書古文書/木版摺りです。4+41+25+19+2丁。15.5cm×11cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 滄溟尺牘解(滄溟尺牘便覧)【巻冊】 全1冊【著者】 篠田蘭籬(武田梅竜)【成立】 宝暦2年(1752) タグ :#和本#漢詩文#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年04月28日 和本江戸期「二十四孝(柱題)」1冊/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸期「二十四孝(柱題)」1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。24丁。18cm×12cm。木版刷り。【書名】 二十四孝(柱題)【巻冊】 1冊【成立】 幕末期ぐらい タグ :#和本#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年01月30日 和本江戸寛延3年序(1750)中国兵法「孫子国字解」10冊揃い/荻生徂徠/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛延3年序(1750)中国兵法「孫子国字解」10冊揃い/荻生徂徠/古書古文書/木版摺りです。3+3+34、23+23、20+26、40、38、27、40、28、74、15+25丁。22.5cm×16cm。木版刷り。元題簽。【書名】 孫子国字解【巻冊】 10冊揃い【著者】 荻生徂徠【成立】 寛延3年序(1750) タグ :#和本#兵法#中国#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年01月24日 和本江戸寛政12年(1800)文化人伝記名鑑「日本諸家人物誌」全1冊/南山道人(池永豹)/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政12年(1800)文化人伝記名鑑「日本諸家人物誌」全1冊/南山道人(池永豹)/古書古文書/木版摺りです。1+6+74+25丁。15.5cm×11cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 日本諸家人物誌【巻冊】 全1冊【著者】 南山道人(池永豹) 【成立】 寛政12年(1800) タグ :#和本#名鑑#伝記#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年01月16日 和本江戸天保9年(1838)似た漢字の辞書「示蒙疑似字辨」1冊/木瓜子/盈科塾蔵版/古書古文書/木版摺り 和本江戸天保9年(1838)似た漢字の辞書「示蒙疑似字辨」1冊/木瓜子/盈科塾蔵版/古書古文書/木版摺りです。23丁。横本(13.5cm×19cm)。木版刷り。元題簽傷みあり。見返しあり。【書名】 示蒙疑似字辨【巻冊】 1冊【著者】 木瓜子 輯【成立】 天保9年(1838) タグ :#和本#類似漢字#辞書#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年01月11日 和本明治17年(1884)古書「四十八手相撲古実/櫓太鼓音高砂」全1冊/狐蝶園若菜 和本明治17年(1884)古書「四十八手相撲古実/櫓太鼓音高砂」全1冊/狐蝶園若菜です。29+30丁。18cm×12cm。表紙は木版刷り。本文は和紙に活版。奥付あり。【書名】 四十八手相撲古実/櫓太鼓音高砂【巻冊】 全1冊【著者】 狐蝶園若菜【成立】 明治17年(1884) タグ :#和本#古書#JAPAN#antiquebook#浮世絵#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年01月10日 和本江戸宝永7年(1710)「太閤記」11冊揃い/出雲寺和泉掾版/絵入古書古文書/木版摺り/朝鮮出兵 和本江戸宝永7年(1710)「太閤記」11冊揃い/出雲寺和泉掾版/絵入古書古文書/木版摺り/朝鮮出兵です。1+6+1+22+14、1+28+29、1+24+20、1+18+17、1+25+31、2+28+39、1+32+32、1+27+29、1+22+19、3+19+32、3+30+13丁。横本(12.5cm×19cm)。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。奥付あり。【書名】 太閤記【巻冊】 11冊揃い【著者】 出雲寺和泉掾版【成立】 宝永7年(1710) タグ :#和本#豊臣秀吉#JAPAN#朝鮮出兵#antiquebook#大江戸骨董市#日本の古本屋
2025年01月10日 和本明治期駄洒落「新作地口画手本」全1冊/絵入古書古文書/木版摺り 和本明治期駄洒落「新作地口画手本」全1冊/絵入古書古文書/木版摺りです。10丁。17.5cm×11.5cm。木版刷り。【書名】 新作地口画手本【巻冊】 全1冊【成立】 明治期 タグ :#和本#駄洒落#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2024年12月12日 和本江戸安永5年序(1776)気象占い陰陽道「風雨天眼通」全1冊/古書古文書/木版摺り 和本江戸安永5年序(1776)気象占い陰陽道「風雨天眼通」全1冊/古書古文書/木版摺りです。19丁。横本(11cm×16cm)。木版刷り。元題簽。【書名】 風雨天眼通【巻冊】 全1冊【成立】 安永5年序(1776) タグ :#和本#占い#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2024年12月12日 和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊/田中友水子/古書古文書/木版摺り 和本江戸期米相場経済「増補懐宝永代蔵」全1冊/田中友水子/古書古文書/木版摺りです。26丁。横本(7cm×16cm)。木版刷り。【書名】 増補懐宝永代蔵【巻冊】 全1冊【著者】 田中友水子【成立】 江戸期 タグ :#和本#米相場#相場#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2024年12月07日 和本明治期「度量衡種類表」1冊/絵入古書/和紙に活版 和本明治期「度量衡種類表」1冊/絵入古書/和紙に活版です。16+16丁。26cm×18cm。和紙に活版。【書名】 度量衡種類表【巻冊】 1冊(同じものが2部合冊されています)【成立】 明治期 タグ :#和本#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市
2024年12月06日 和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊/横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある/古書古文書/木版摺り 和本明治5年(1872)横浜生糸貿易「商会規則」1冊/横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある/古書古文書/木版摺りです。6丁。27cm×19cm。木版刷り。【書名】 商会規則【巻冊】 1冊【著者】 横浜弁天通り4丁目大和屋の印がある【成立】 明治5年(1872) タグ :#和本#横浜#生糸#貿易#JAPAN#antiquebook#日本の古本屋#大江戸骨董市