カテゴリ: 近世木活字版
和本明治元年頃近世木活字版「復古論(名義世運諭解)」1冊/活版売買禁/古書古文書
和本幕末期ぐらい近世木活字版「日本外史補」1冊/古書古文書
和本江戸慶応2年(1866)近世木活字版「弘道館記述義」上下2冊揃/藤田東湖/古書古文書/水戸学
和本明治2年(1869)近世木活字版幕末志士の伝記作品集「近世殉国一人一首伝」1冊/古書古文書/中岡慎太郎/武市半平太ほか
和本江戸期近世木活字版仏教「試検易知録(十二頁易知録)」上下合1冊揃い/禿氏道徹/古書古文書
和本江戸期近世木活字版仏教「試検易知録(十二頁易知録)」上下合1冊揃い/禿氏道徹/古書古文書です。
1+3+6+3+3+2+5+3+7+1+1+11+1丁。中本。近世木活字版。元題簽。
『データ』
【書名】 試検易知録(十二頁易知録)
【巻冊】 上下合1冊揃い
【著者】 禿氏道徹 記
【成立】 幕末期ぐらい和本江戸期近世木活字版「鉄研斎輶軒書目」1冊/斎藤拙堂/津藩/海外事情解題書目/古書古文書
和本江戸期近世木活字版「鉄研斎輶軒書目」1冊/斎藤拙堂/津藩/海外事情解題書目/古書古文書です。
21丁。大本。近世木活字版。
伊勢津藩の儒者、斎藤拙堂の蔵書のうち、新井白石『采覧異言』以下、海外事情に関する書籍53点を収めた解題書目。
『データ』
【書名】 鉄研斎輶軒書目
【巻冊】 1冊
【著者】 斎藤正謙(斎藤拙堂。江戸後期の儒者。江戸生。増村作蔵の次男。名は正謙、字は有終、通称は徳蔵、別号に鉄研学人等。昌平黌で古賀精里に学ぶ。津藩藩校設立の際、藩主藤堂高兌により学職に抜擢され、藩校の発展に尽くした。歴史・文章に秀で、『海外異伝』『海防策』等多数の著がある。慶応元年(1865)歿、69才。)
【成立】 江戸後期和本江戸期嘉永4年序近世木活字版「楊椒山全集」1冊/楊継盛(中国・明代後期の官僚)/漢詩文/古書古文書
和本江戸期嘉永4年序近世木活字版「楊椒山全集」1冊/楊継盛(中国・明代後期の官僚)/漢詩文/古書古文書です。
2+3+1+1+21+21丁。大本程度。近世木活字版。
楊継盛(中国・明代後期の官僚。字は仲芳、号は椒山。諡は忠愍。)の文集。藤田東湖ほか序。
『データ』
【書名】 楊椒山全集
【巻冊】 巻1、1冊です
【成立】 嘉永4年序和本江戸期近世木活字版「聚珍板日本外史」1冊/頼山陽/漢文/古書古文書
和本江戸期近世木活字版「聚珍板日本外史」1冊/頼山陽/漢文/古書古文書です。
21丁。大本。近世木活字版。元題簽。
『データ』
【書名】 聚珍板日本外史
【巻冊】 巻8、1冊です
【著者】 頼山陽
【成立】 幕末期ぐらい和本明治2年序活字版平田篤胤国学神道「出定笑語」全4巻合1冊/野之口正武序/古書古文書
和本明治2年序活字版平田篤胤国学神道「出定笑語」全4巻合1冊/野之口正武序/古書古文書です。
1+58+41+49+56丁。中本。和紙に活版。
『データ』
【書名】 出定笑語
【巻冊】 全4巻合1冊
【著者】 平田篤胤 作 野之口正武 序
【成立】 明治2年序和本江戸近世木活字版戦国時代逸話「武徳安民記」26冊木村高敦/関ヶ原の戦い/古書古文書
和本江戸近世木活字版戦国時代逸話「武徳安民記」26冊木村高敦/関ヶ原の戦い/古書古文書です。
20、15、15、17、18、16、27、21、18、16、17、18、19、20、18、23、17、23、16、23、15、21、18、22、21、24丁。26cm×17.5cm。近世木活字版。元題簽。
『データ』
【書名】 武徳安民記
【巻冊】 巻3から26、28、29の26冊(全30冊のうち)
【著者】 木村毅斎(木村高敦)
【成立】 幕末期和本江戸嘉永序近世木活字版医学「経方権量略説(学訓堂経方量略説)」1冊喜多村直寛/学訓堂聚珍版/医学館
和本江戸嘉永序近世木活字版医学「経方権量略説(学訓堂経方量略説)」1冊喜多村直寛/学訓堂聚珍版/医学館です。
3+123+6丁。半紙本。近世木活字版。
『データ』
【書名】 経方権量略説(学訓堂経方量略説)
【巻冊】 1冊
【著者】 喜多村栲窓(喜多村直寛。幕府医学館考証派の重鎮。)
【成立】 嘉永7年自序和本江戸期近世木活字版伝記「責而者草」40巻8冊古書古文書
和本江戸期近世木活字版伝記「責而者草」40巻8冊古書古文書です。
3+24+18+27+15+19、19+21+21+19+27、1+16+17+16+17+13、18+15+14+13+14、1+14+11+14+12+12、36+22+11+15+24、1+14+13+10+11+19、15+21+26+20+22丁。16cm×10.5cm。近世木活字版。元題簽。
文庫本程度の大きさの近世木活字版は珍しいかもしれません。
『データ』
【書名】 責而者草
【巻冊】 40巻8冊
【著者】 近藤忠質 序
【成立】 江戸後期和本江戸嘉永中国兵法近世木活字版「洴澼百金方摘要」6冊揃
和本江戸嘉永中国兵法近世木活字版「洴澼百金方摘要」6冊揃です。
1+1+5+14、24、23、19、22、19丁。25.5cm×17.5cm。近世木活字版(挿絵は木版摺り)。元題簽。
『データ』
【書名】 洴澼百金方摘要 (へいへきひゃっきんほうてきよう)
【巻冊】 全4巻6冊
【著者】 恵麓酒民 編 沢畔醒士 訳
【成立】 嘉永7年序和本江戸天保梯南洋近世木活字版「責而者草」27冊伝記集
和本江戸天保梯南洋近世木活字版「責而者草」27冊伝記集です。
25、29、36、33、45、23、24、23、33、25、34、28、27、25、24、29、30、34、23、38、39、22、23、28、21、21、29丁。17.5cm×25cm。近世木活字版。
伊勢津藩の藩士の持ち物だったようです。
『データ』
【書名】 責而者草(せめてわぐさ)
【巻冊】 前編巻6~10の5冊+2編巻11~20の10冊(前編と2編は巻数は通しのようです)+3編巻1~10の12冊の27冊です
【著者】 渋井徳章
【成立】 天保13年版(皇都烏丸街御池北 梯南洋所蔵活版)