タグ:儒学
和本江戸期儒学儒教写本「熊朋来経説/十一経問対/六経奥論ほか」1冊/古書古文書/手書き/儒家思想
和本江戸期儒学儒教和刻本「孔子家語」全10巻5冊揃/王粛/古書古文書/木版摺り
和本江戸宝暦4年(1754)版儒学儒教「論語古訓正文」上下合1冊/太宰春台/儒家思想/古書古文書/木版摺り
和本江戸文政9年(1826)儒学儒教写本「聖学講記」全1冊/落合東堤/秋田/古書古文書/手書き
和本江戸明和3年(1766)版儒学儒教「間合早学問」上下2冊揃/大江玄圃/古書古文書/木版摺り
和本江戸明和3年(1766)版儒学儒教「間合早学問」上下2冊揃/大江玄圃/古書古文書/木版摺りです。
2冊で3+2+33丁。半紙本。木版刷り。元題簽1冊残存。奥付あり。
『データ』
【書名】 間合早学問
【巻冊】 上下2冊揃
【著者】 大江資衡(大江玄圃。江戸時代中期の儒者。享保14年5月生まれ。京都の人。はじめ石田梅岩に,のち詩と書法を竜草廬にまなんだ。書法は宮崎筠圃にも師事した。詩社時習塾をひらき,「唐詩紳」など唐詩に関する書物をおおくのこした。寛政6年2月25日死去。66歳。名は資衡。字(あざな)は穉圭。通称は久川靱負。別号に時習堂。著作に「学翼」など。)