2023年11月22日 和本江戸寛文9年(1669)仏教伝記「日本往生伝(日本往生極楽記)」全1冊/慶滋保胤/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛文9年(1669)仏教伝記「日本往生伝(日本往生極楽記)」全1冊/慶滋保胤/古書古文書/木版摺りです。24丁。26.5cm×17.5cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 日本往生伝(日本往生極楽記)【巻冊】 全1冊【著者】 慶滋保胤(平安中期の文人。本姓、賀茂。字は茂能。法名、寂心。菅原文時に師事、漢詩文にすぐれ、源順と親交があった。著「池亭記」「日本往生極楽記」など。)【成立】 寛文9年(1669) タグ :#和本#仏教#古書古文書#JAPAN#antiquebook
2019年10月08日 和本江戸幕末~明治期秋田藩漢詩文写本「詩稿」1冊/郷校湯沢時習書院/角館/古書古文書/手書き/石黒直信 和本江戸幕末~明治期秋田藩漢詩文写本「詩稿」1冊/郷校湯沢時習書院/角館/古書古文書/手書き/石黒直信です。 95丁。半紙本程度。手書き。 『データ』 【書名】 詩稿 【巻冊】 1冊 【著者】 秋田藩の郷校湯沢時習書院の記載があるので、秋田藩士が書いたものだと思います 【成立】 幕末~明治期 タグ :#和本#漢詩#秋田藩#古書古文書#石黒直信#時習書院