2025年07月12日 和本明治26年(1893)「通俗絵入坂東観世音霊場記/秩父観世音霊場記」2冊/永井俊太郎/古書/銅版摺り 和本明治26年(1893)「通俗絵入坂東観世音霊場記/秩父観世音霊場記」2冊/永井俊太郎/古書/銅版摺りです。34、36頁。18cm×12cm。銅版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 通俗絵入坂東観世音霊場記/秩父観世音霊場記<br>【巻冊】 上記の2冊です<br>【著者】 永井俊太郎<br>【成立】 明治26年(1893) タグ :#和本#仏教#霊場#秩父#坂東#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月11日 和本江戸文久元年(1861)信州松本版往来物「実語教童子教」全1冊/慶林堂/高美屋甚左衛門/古書古文書/木版摺り 和本江戸文久元年(1861)信州松本版往来物「実語教童子教」全1冊/慶林堂/高美屋甚左衛門/古書古文書/木版摺りです。19丁。26.5cm×18cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 実語教童子教【巻冊】 全1冊【著者】 信州松本/慶林堂/高美屋甚左衛門【成立】 文久元年(1861) タグ :#和本#往来物#松本版#長野#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月10日 和本江戸弘化5年(1848)赤穂浪士忠臣蔵「誠忠義臣略伝」全1冊/緑亭川柳/一陽斎豊国/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸弘化5年(1848)赤穂浪士忠臣蔵「誠忠義臣略伝」全1冊/緑亭川柳/一陽斎豊国/絵入古書古文書/木版摺りです。27丁。18cm×12cm。木版刷り。見返しあり。奥付あり。【書名】 誠忠義臣略伝【巻冊】 全1冊【著者】 緑亭川柳 編 一陽斎豊国 画【成立】 弘化5年(1848) タグ :#和本#忠臣蔵#赤穂浪士#絵本#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月05日 和本明治11年(1878)漢詩文「息軒遺稿」4冊揃い/安井息軒/古書古文書/木版摺り 和本明治11年(1878)漢詩文「息軒遺稿」4冊揃い/安井息軒/古書古文書/木版摺りです。5+3+6+42、48、52、43丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 息軒遺稿【巻冊】 4冊揃い【著者】 安井息軒【成立】 明治11年(1878) タグ :#和本#漢詩文#安井息軒#JAPAN#Antiquebooks
2025年07月05日 和本明治14年(1881)書道隷書辞書「隷法彙纂」4冊揃い/項懐述/古書古文書/木版摺り 和本明治14年(1881)書道隷書辞書「隷法彙纂」4冊揃い/項懐述/古書古文書/木版摺りです。2+10+1+17+18、18+16+18、17+16+20、30+17丁。22cm×15cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。【書名】 隷法彙纂【巻冊】 4冊揃い【著者】 項懐述【成立】 明治14年(1881) タグ :#和本#書道#篆書#JAPAN#Antiquebooks
2025年07月04日 和本江戸天和3年(1683)漢籍「蒙求詳説」8冊揃い/宇都宮由的(宇都宮遯庵)/古書古文書/木版摺り 和本江戸天和3年(1683)漢籍「蒙求詳説」8冊揃い/宇都宮由的(宇都宮遯庵)/古書古文書/木版摺りです。23+11+32+30、25+22、21+14、22+22、22+21、20+18、20+23、19+17+1丁。25cm×18.5cm。木版刷り。元題簽。【書名】 蒙求詳説【巻冊】 8冊揃い【著者】 宇都宮由的(宇都宮遯庵)【成立】 天和3年(1683) タグ :#和本#漢籍#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月04日 和本江戸文政10年(1827)花道華道「挿花松之翠」4冊揃い/巌松斎貞一鵰/沢雪斎/秋月是秀/絵入古書古文書/木版摺り 和本江戸文政10年(1827)花道華道「挿花松之翠」4冊揃い/巌松斎貞一鵰/沢雪斎/秋月是秀/絵入古書古文書/木版摺りです。1+12、22、23、丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽傷み欠損あり。見返しあり。奥付あり。【書名】 挿花松之翠【巻冊】 4冊揃い【著者】 巌松斎貞一鵰 著 沢雪斎/秋月是秀 画【成立】 文政10年(1827) タグ :#和本#華道#花道#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月03日 和本江戸元治元年(1864)俳句俳諧「平笠集(ひらかさ集)」1冊/古木庵契史/古書古文書/木版摺り 和本江戸元治元年(1864)俳句俳諧「平笠集(ひらかさ集)」1冊/古木庵契史/古書古文書/木版摺りです。2+34丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。【書名】 平笠集(ひらかさ集)【巻冊】 1冊【著者】 古木庵契史【成立】 元治元年(1864) タグ :#和本#俳諧#俳句#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年07月03日 和本江戸嘉永3年(1850)「将棋妙手撰」1冊/河本女楽人序/森川堂蔵板/古書古文書/木版摺り 和本江戸嘉永3年(1850)「将棋妙手撰」1冊/河本女楽人序/森川堂蔵板/古書古文書/木版摺りです。14丁。18cm×12cm。木版刷り。奥付あり。【書名】 将棋妙手撰【巻冊】 1冊【著者】 河本女楽人序/森川堂蔵板【成立】 嘉永3年(1850) タグ :#和本#将棋#古書#古文書#JAPAN#Antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月20日 和本明治19年(1886)仏教日蓮宗「法華題目鈔和注」上下2冊揃い/谷海淑/古書古文書/木版摺り 和本明治19年(1886)仏教日蓮宗「法華題目鈔和注」上下2冊揃い/谷海淑/古書古文書/木版摺りです。2冊通しで1+2+72丁。22.5cm×15cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 法華題目鈔和注【巻冊】 上下2冊揃い【著者】 谷海淑【成立】 明治19年(1886) タグ :#和本#仏教#日蓮宗#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月19日 和本江戸寛政6年(1794)儒学儒教「四書国字辨」10冊揃い/宇野東山/古書古文書/木版摺り 和本江戸寛政6年(1794)儒学儒教「四書国字辨」10冊揃い/宇野東山/古書古文書/木版摺りです。2+3+20、18+21、28、37、29、35、34、52、54、58丁。22.5cm×16.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。【書名】 四書国字辨【巻冊】 10冊揃い【著者】 宇野東山【成立】 寛政6年(1794) タグ :#和本#漢籍#儒学#儒教#儒家思想#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月19日 和本江戸享保10年(1725)仏教瞑想「阿字観節解」全1冊/華海/古書古文書/木版摺り 和本江戸享保10年(1725)仏教瞑想「阿字観節解」全1冊/華海/古書古文書/木版摺りです。13丁。27cm×19cm。木版刷り。【書名】 阿字観節解【巻冊】 全1冊【著者】 華海【成立】 享保10年(1725) タグ :#和本#仏教#JAPAN#瞑想#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月17日 和本江戸嘉永6年(1853)国学神道写本「神国童謡歌」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸嘉永6年(1853)国学神道写本「神国童謡歌」1冊/古書古文書/手書きです。10丁。27.5cm×19.5cm。手書き。【書名】 神国童謡歌【巻冊】 1冊【成立】 嘉永6年(1853) タグ :#和本#写本#古文書#国学#神道#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月17日 和本江戸期往来物写本「稼往来/進学往来/大坂状ほか」1冊/古書古文書/手書き 和本江戸期往来物写本「稼往来/進学往来/大坂状ほか」1冊/古書古文書/手書きです。21丁。28cm×20cm。手書き。【書名】 稼往来/進学往来/大坂状ほか【巻冊】 1冊【成立】 江戸期 タグ :#和本#写本#古文書#往来物#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市
2025年06月16日 和本明治期外国地誌往来物「欧行用文(欧行用文章)」初編1冊/瓜生政和/古書古文書/木版摺り 和本明治期外国地誌往来物「欧行用文(欧行用文章)」初編1冊/瓜生政和/古書古文書/木版摺りです。2+20丁。18cm×11.5cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。【書名】 欧行用文(欧行用文章)【巻冊】 初編1冊【著者】 瓜生政和【成立】 明治期 タグ :#和本#往来物#外国地誌#JAPAN#antiquebooks#日本の古本屋#大江戸骨董市