北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:和歌

和本慶応4年(1868)幕末志士漢詩和歌「殉難前草/殉難後草」合1冊/古書古文書/木版摺り/吉田松陰/梅田雲浜/橋本左内ほかです。

4+24+1+4+26丁。18cm×12cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。

p24a-090
p24a-091
p24a-092
p24a-093
p24a-094
p24a-095
p24a-096
p24a-097
p24a-098
p24a-099


【書名】 殉難前草/殉難後草
【巻冊】 合1冊
【著者】 吉田松陰/梅田雲浜/橋本左内ほか
【成立】 慶応4年(1868)

和本江戸天保12年(1841)大脇春嶺追悼和歌集「追慕集」全1冊/国学者/古書古文書/木版摺りです。 

3+25丁。23cm×16.5cm。木版刷り。元題簽傷みあり。奥付あり。

大脇春嶺(江戸時代後期の国学者。寛政元年生まれ。江戸で塙保己一に師事し,和学講談所の副塾頭となる。のち越後に帰郷して私塾をひらいた。屋代弘賢にまなんで書をよくした。天保5年12月23日死去。46歳。通称は常蔵,丈左衛門。号は麗居。著作に「くはしゐ詠草」。)の追悼歌集のようです。

o24a-049
o24a-050
o24a-051
o24a-052
o24a-053
o24a-054
o24a-055
o24a-056
o24a-057


【書名】 追慕集
【巻冊】 全1冊
【著者】 越後岩淵大脇氏蔵板
【成立】 天保12年(1841)

和本明治12年(1879)和歌「奇題百詠」1冊/細川春流/小林二郎/古書/和紙に活版です。

10丁。17cm×12.5cm。和紙に活版。奥付あり。

m24b-037
m24b-038
m24b-039
m24b-040
m24b-041
m24b-042
m24b-043
m24b-044


【書名】 奇題百詠
【巻冊】 1冊
【著者】 細川春流 詠   小林二郎 編
【成立】 明治12年(1879)

和本幕末~明治期幕末志士和歌写本「近世慷慨百人一首」1冊/和気春保/古書古文書/手書きです。

16丁。27cm×19.5cm。手書き。

i24c-061
i24c-063
i24c-062
i24c-064
i24c-065
i24c-066
i24c-067
i24c-068
i24c-069


【書名】 近世慷慨百人一首
【巻冊】 1冊
【著者】 和気春保
【成立】 幕末~明治期

和本江戸天保7年(1836)和歌「現存歌選」初編上下2冊揃い/海野幸典(海野遊翁)/古書古文書/木版摺りです。

2+6+31、37丁。23cm×16cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。奥付あり。

g24a-056
g24a-057
g24a-058
g24a-059
g24a-060
g24a-061
g24a-062
g24a-064
g24a-063


【書名】 現存歌選
【巻冊】 初編上下2冊揃い
【著者】 海野幸典(海野遊翁。江戸時代後期の国学者、歌人。松江藩儒、幕臣。名は幸典、通称源兵衛頼致。号は柳園または遊翁。) 
【成立】 天保7年(1836)

和本江戸安政6年(1859)序国学和歌「上野歌解(万葉集中上野国歌)」上下2冊揃い/橋本直香/古書古文書/木版摺り/万葉仮名です。 

2冊で66丁。23cm×16.5cm。木版刷り。元題簽。

g24a-047
g24a-048
g24a-049
g24a-050
g24a-051
g24a-052
g24a-053
g24a-054
g24a-055


【書名】 上野歌解(万葉集中上野国歌)
【巻冊】 上下2冊揃い
【著者】 橋本直香(幕末-明治時代の国学者,歌人。文化4年9月2日生まれ。生家は代々飛脚問屋。織物業をはじめるが家業不振で江戸にでる。橘守部に入門,のち一派をつくる。「万葉集」研究につとめた。明治22年7月27日死去。83歳。上野国出身。別名に靱雄。号は薫園。名は「ただか」ともよむ。著作に「万葉集私抄」「上野歌解」。)
【成立】 安政6年(1859)序

和本幕末~明治期和歌「菅贈太政大臣歌集」1冊/東宰府藏梓/古書古文書/木版摺りです。

6丁。23cm×15.5cm。木版刷り。元題簽。

f24b-072
f24b-073
f24b-074
f24b-075
f24b-076
f24b-077
f24b-078
f24b-079
f24b-080


【書名】 菅贈太政大臣歌集
【巻冊】 1冊
【著者】 東宰府藏梓
【成立】 幕末~明治期

和本江戸嘉永5年(1852)国学和歌写本「和歌音翫抄/竹園抄」1冊/古書古文書/手書きです。

36丁。25cm×16cm。手書き。

c24b
c24b-001
c24b-002
c24b-003
c24b-004
c24b-005
c24b-006
c24b-007
c24b-008
c24b-009


【書名】 和歌音翫抄/竹園抄
【巻冊】 1冊
【成立】 嘉永5年(1852)写

和本江戸期兵法和歌写本「軍敗秘歌」1冊/古書古文書/手書きです。

17丁。19cm×13cm。手書き。

w24c-093
w24c-094
w24c-095
w24c-096
w24c-097
w24c-098
w24c-099
w24c-100
w24c-101
w24c-102


【書名】 軍敗秘歌
【巻冊】 1冊
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本明治21年(1888)漢詩文和歌「明治慷慨詩歌集」前編1冊(袋付き)/広田彦麿/古書/和紙に活版です。

2+28+1+3丁。18cm×12cm。和紙に活版。元題簽。奥付あり。

v24b-027
v24b-028
v24b-029
v24b-030
v24b-031
v24b-032
v24b-033
v24b-034
v24b-035


【書名】 明治慷慨詩歌集
【巻冊】 前編1冊(袋付き)
【著者】 広田彦麿(幕末-明治時代の神職。天保元年生まれ。郷里筑後の広田八幡宮祠官。西原晁樹に国学をまなぶ。尊攘運動にはいり,東征大総督有栖川宮熾仁親王にしたがう。明治4年広沢真臣暗殺の嫌疑で投獄されるが,9年無罪となった。明治29年8月1日死去。67歳。変名は筑紫速雄。)
【成立】 明治21年(1888)

和本江戸天保11年(1840)序和歌集「瓊浦集(けいほしゅう)」初編上下2冊揃い/中島広足/古書古文書/木版摺りです。

4+2+42、39丁。25.5cm×18cm。木版刷り。元題簽。見返しあり。

s24a-077
s24a-078
s24a-079
s24a-080
s24a-081
s24a-082
s24a-083
s24a-084
s24a-085


【書名】 瓊浦集(けいほしゅう)
【巻冊】 初編上下2冊揃い
【著者】 中島広足(江戸後期の国学者・歌人。肥後の人。号、橿園。長崎に住んだ。独学で本居宣長父子の学を継承。のち肥後藩の藩校の国学教授。著「詞玉緒補遺」「橿園集」など。)
【成立】 天保11年(1840)序

和本明治22年(1889)仏教和歌「釈教百首」全1冊/福田循誘/深川本誓寺/古書古文書/木版摺りです。

25丁。27cm×18cm。木版刷り。元題簽。奥付あり。

g24b-046
g24b-047
g24b-048
g24b-049
g24b-050
g24b-051
g24b-052
g24b-053


【書名】 釈教百首
【巻冊】 全1冊
【著者】 福田循誘(幕末-大正時代の僧。嘉永2年11月20日生まれ。浄土宗。江戸伝通院の福田行誡に師事し,のち深川本誓寺の住職となる。古銭の鑑識にすぐれ,古経の書写にひいでた。大正4年2月27日死去。67歳。江戸出身。本姓は岡田。)
【成立】 明治22年(1889)

和本江戸期「古今和歌集」上下2冊揃い/古書古文書/木版摺りです。

2冊で2+5+88丁。22cm×15cm。木版刷り。元題簽。

v23a-028
v23a-029
v23a-030
v23a-031
v23a-032
v23a-033
v23a-034
v23a-035
v23a-036
v23a-037


【書名】 古今和歌集
【巻冊】 上下2冊揃い
【成立】 江戸後期

和本江戸期和歌学写本「詠歌大概」全1冊/藤原定家/古書古文書/手書きです。

140丁。25cm×17cm。手書き。

u23c-081
u23c-082
u23c-083
u23c-085
u23c-086
u23c-087
u23c-088
u23c-089
u23c-090


【書名】 詠歌大概
【巻冊】 全1冊
【著者】 藤原定家
【成立】 江戸期の写本だと思いますが、正確な年代は不明。

和本江戸明暦4年(1658)国学和歌「古今集序註」全10巻5冊揃い/了誉/古書古文書/木版摺り/遍照寺です。

20+13、15+12、12+19、22+15、13+14丁。26.5cm×16.5cm。木版刷り。元題簽。

遍照寺の印がある。

t23a-084
t23a-085
t23a-086
t23a-087
t23a-088
t23a-089
t23a-090
t23a-091
t23a-092
t23a-093


【書名】 古今集序註
【巻冊】 全10巻5冊揃い
【著者】 了誉
【成立】 明暦4年(1658)

↑このページのトップヘ