北さん堂雑記パート2

江戸の本屋北さん堂のブログです。 ホームページ http://the-man.info/

タグ:山形

明治34年(1901)古地図鳥瞰図「高湯温泉場全図」1点/朝一規内/銅版摺りです。

39.5cm×54.5cm。銅版刷り。奥付あり。

s24b-071
s24b-072
s24b-073
s24b-074
s24b-075


【書名】 高湯温泉場全図
【巻冊】 1点
【著者】 朝一規内
【成立】 明治34年(1901)

大正15年(1926)三光社古地図「鶴岡市街図附商工業者案内」1点/小池長三郎/山形県です。

54.5cm×78cm。経年の傷みはありますが、状態はいい方だと思います。

c23b
c23b-001
c23b-002
c23b-003
c23b-004
c23b-005
c23b-006
c23b-007
c23b-008
c23b-009


【書名】 鶴岡市街図附商工業者案内
【巻冊】 1点
【著者】 小池長三郎
【成立】 大正15年(1926)三光社

和本大正15年(1926)序山形米沢郷土史家漢詩「樅軒稿」2冊揃い/伊佐早謙/古書古文書/木版摺り/袋付きです。

21、19丁。半紙本。木版刷り。元題簽。見返しあり。袋付き。

伊佐早謙の葬式の案内と写真が挟まっていました。

j23b-008
j23b-009
j23b-010
j23b-011
j23b-012
j23b-013
j23b-014
j23b-015


『データ』
【書名】 樅軒稿
【巻冊】 2冊揃い
【著者】 伊佐早謙
【成立】 大正15年(1926)序

和本明治10年(1877)山形古記録「明治十年東山学校日誌」1冊/村山郡/古書古文書/手書きです。

51丁(以下白紙あり)。半紙本程度。手書き

f22c-026
f22c-027
f22c-028
f22c-029
f22c-030
f22c-031
f22c-032
f22c-033
f22c-034
f22c-035
f22c-036
f22c-037
f22c-038
f22c-039
f22c-040
f22c-041
f22c-042


『データ』
【書名】 明治十年東山学校日誌
【巻冊】 1冊
【著者】 山形県村山郡の学校のようです
【成立】 明治10年(1877)

和本明治321899)山形織物古記録「万織伝書」1冊/東村山郡山辺町/古書古文書/手書きです。


13丁。横本(14cm×17cm)。手書き。

q20c-165
q20c-166
q20c-167
q20c-168
q20c-169
q20c-170
q20c-171
q20c-172
q20c-173


『データ』

【書名】 万織伝書

【巻冊】 1冊

【著者】 山形県東村山郡山辺町

【成立】 明治321899

↑このページのトップヘ